タグ

へぇ〜に関するkinutのブックマーク (18)

  • 「クモ形のおとり」を作るクモを発見

  • エレベーターで間違って押した階のボタンをキャンセルする裏技コマンド。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年08月27日00:20 by tkfire85 エレベーターで間違って押した階のボタンをキャンセルする裏技コマンド。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 エレベーターと言えばもはや日常とは切っても切れませんよね。デパートやスーパーを始め、マンションに住んでいる方なら1日に何度も利用するのではないでしょうか?でも乗った時に自分の行きたい階と違う階のボタンを押してしまった…といった経験はないでしょうかは?特に、デパートのように「5階のおもちゃ売り場ではなく、8階のヨドバシのおもちゃ売り場にしょう」といった場合、5階を押してしまったため、一度、5階に停止してイライラした、といった経験を持つ方も多いと思います。 でも実は、エレベーター各社の製品には一度押した階をキャンセルする機能が付いているのです。 意外と知られてないようですが、これって凄い便利ですよね。ある意味でコナミコマンド的な

    エレベーターで間違って押した階のボタンをキャンセルする裏技コマンド。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • 死んだら体内にあるペースメーカーやチタンプレートはどうなるの?

    死んだら体内にあるペースメーカーやチタンプレートはどうなるの?2012.02.24 15:006,944 医学の発達は目覚ましいものがあります。その結果、中には人工膝・チタンプレート・ペースメーカーなどの人工的な物を体内に埋め込まれている方もいます。でもこういった物は持ち主が亡くなった時にはどうなるんでしょうか? 一緒に埋められているのでしょうか。 BBCによるレポートによると、これらの全てが捨てられているわけではありません。好景気ビジネスであるリサイクル業界で、人体に埋め込まれたもののリサイクルは後回しにされていましたが、現在ではリサイクルの対象となっています。 インプラントのリサイクル会社OrthoMetalsの共同創立者であるRuud VerberneさんはBBCにこう語っています。 「OrthoMetalsではあらゆる物を扱っているよ。チタンの股関節からコバルトクロームの膝までね。

    死んだら体内にあるペースメーカーやチタンプレートはどうなるの?
  • ggsoku.com

  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
  • 【秀逸】騙されたと思ってやってみろシリーズ 20選 モチハダニッキ

    バスガス爆発は誰にでも言える!当だぞ? バスガス爆発がどうしても言えないなら、 「バスが酢爆発」って言ってみろ。 これなら誰でも言えるようになる。 これで言えないやつは…あきらめろ! エレベーターの押し間違えた階はキャンセル出来るんだ!わざとでもいいからやってみろ! 6階に行くつもりが間違えて4階のボタンを押してしまった場合。 ・三菱電機製…4(間違えた階)をダブルクリック。 ・FUJITEC製…4(間違えた階)を5連打。 ・OTIS製…扉が開いているときに「開」を押したまま4(間違えた階)をダブルクリック メーカーを調べてわざとでもいいからやってみろ! エレベーターは方向変更が出来る!もうあきらめるな! 3階から1階に行きたいのに↑を押してしまった… こんな時は上が呼ばれていないうちに「閉」を押して見ろ。方向が変わるぞ! ラーメンに乗ってる蕩ける卵は家で作れる!騙されたと思って蕩けてみ

    kinut
    kinut 2011/08/26
    知らないことだらけ
  • アコースティックギターの中からiPhone4で撮影したギターの弦が波打ちまくりでスゴすぎる!

    » アコースティックギターの中からiPhone4で撮影したギターの弦が波打ちまくりでスゴすぎる! 特集 アコースティック・ギターといえば、楽器体に丸い穴が空いているギターである。弦を弾くと体内の空洞で共鳴し、ギターならではの音が響くという仕組みだ。 そんなアコースティックギターの空洞内に、iPhone4を入れてビデオ撮影した動画が話題になっている。 YouTubeにアップされた動画のタイトルは「Guitar Oscillations Captured with iPhone 4」。直訳すると、ギターの振動をiPhone4がとらえた!という意味だ。 動画を再生すると、まさにタイトル通りの驚くべき映像が収められている。撮影者がギターの弦を弾くと、弦がビヨビヨ~ンと綺麗に波打ちまくるのである。そう、まるで波形のように。 この動画は7月11日にアップされ、14日午後2時現在1万回再生を突破。ま

    アコースティックギターの中からiPhone4で撮影したギターの弦が波打ちまくりでスゴすぎる!
  • “鮮度が落ちないしょうゆ”は本当に長持ちするか? - 日経トレンディネット

    「調味料に鮮度なんて求めることなかった」――保存品というイメージがある味噌やしょうゆは産地のブランド化こそ進みつつありますが、保存方法や味の変化についてはあまり気にされていませんでした。そこに「鮮度」という価値観をもたらしたのが、「ヤマサ 鮮度の一滴 特選しょうゆ」です。 これまでのしょうゆ製品にはなかった「パウチ」容器が注目を集め、2010年には日経トレンディ『2010年ヒット商品ベスト30』に選ばれました。新容器は注ぎ口部分に使用した特殊な薄いフィルムが逆止弁となってしょうゆを注ぐ際にも空気が入らず、開封後もほぼ真空状態を保つことで、「常温で70日経過しても酸化せず、色や風味を保ち、いつも新鮮なしょうゆを味わえる」というのが特徴です。 そこでこのしょうゆについて、日が経つとどれほど味が変化するかを味覚センサーを使って調べてみることにしました。

    “鮮度が落ちないしょうゆ”は本当に長持ちするか? - 日経トレンディネット
    kinut
    kinut 2011/04/04
    「常温で70日経過しても酸化せず、色や風味を保ち、いつも新鮮なしょうゆを味わえる」
  • “黒いスズメ”天保山に出没し話題に 大阪(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市港区の商業施設「天保山マーケットプレース」周辺で「黒いスズメ」が現れ、話題になっている。カラスのような真っ黒い姿だが、愛らしいしぐさが訪れた人らの注目を集めている。 [フォト]まるでカラス?ひときわ目立つ黒いスズメ 黒いスズメは、マーケットプレース前のベンチで、事をする客があたえるべ物を目当てに集まってくるスズメの集団に交じって出没している。 ほかのスズメよりやや小さいが、大きめのパンの塊を素早くくわえて、離れた場所でついばんでいる。パンをあげていた男性は「黒いのは2羽いる。真っ黒いのと、やや茶色っぽいの。2年ほど前からいると思う」と話している。 黒いスズメは足まで黒いことから、市立自然史博物館の和田岳学芸員は、色素が変異した黒化個体と推定。同博物館には、白いスズメの問い合わせはあるが、黒いのは初めてという。 【関連記事】 ・ 「トゥース」モモイロペリカンはオードリー

    kinut
    kinut 2010/01/20
    かわいいのぉ~
  • 神戸新聞|社会|金具が踊りだす? 六甲ライナーで怪現象

    車両の速度が上がると、床に落ちたクリップが立ち上がり、踊り始めた=六甲ライナーの車内(撮影・峰大二郎)                               電車内の床に落ちた金具が突然、動き出す-。そんな“怪現象”が、神戸新交通六甲ライナーやポートライナーで見られることが分かった。実は、車両のモーターを動かす電流から磁気が漏れているのが原因。人体への影響はないというが、クレジットカードや携帯電話などを落とすと不具合が起きる恐れもあり、同社は磁気対策を施した新車両への入れ替えを進めている。(安藤文暁) 六甲ライナーの車両中央部。座席の足元に落としたクリップが、電車の速度が上がると直立し、頭を振りながら“ダンス”を始めた。速度が落ちると倒れたが、ブレーキがかかると、再び起き上がった。 独立行政法人交通安全環境研究所(東京)によると、この現象は、車両下部にあるモーターに強い電流が流れた際

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kinut
    kinut 2009/06/16
    こうしてみると、高炉がいろんな表情をしているのがわかって素敵。
  • 成人後5キロ以上やせると死亡率1・4倍…肥満より危険? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    成人後に5キロ・グラム以上体重が減った中高年は男女とも、死亡する危険が1・3~1・4倍高いことが、厚生労働省研究班(主任研究者=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査でわかった。 体重が増えても死亡率増加との関係は認められなかった。肥満になると死亡率が上がるとする従来の研究とは反対の結果で、肥満の健康影響を重視する国の健診体制に一石を投じそうだ。 研究班は、全国の40~69歳の男女約8万8000人を平均約13年間追跡調査。がんや循環器疾患など主な病気、ダイエットによる激やせなどによる影響を除いた上で、20歳時からの体重変化と死亡率との関係を年齢別に調べた。 その結果、調査期間中に6494人が死亡した。このうち、5キロ・グラム以上体重が減少した人は、変化が小さかった人に比べ、男性で1・44倍、女性で1・33倍死亡率が高いことがわかった。 一方、20歳時から5キロ・グラム以上体

  • 鳩山邦夫総務相 VS ジャニーズ事務所 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    鳩山総務相がやっぱりやってくれました。ケチョンケチョンです。 …と、思ったら産経は丸の記事が消えている。仕方ないのでヤフーで代用。全裸酔っ払いの偉業を達成した草なぎ剛を「恥ずかしいし、最低の人間だ。絶対許さない」と真正面から総務大臣が斬り捨てております。 鳩山総務相、地デジキャラ逮捕に「最低の人間だ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000557-san-pol 跡地 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090423/plc0904231233008-n1.htm 「地デジ」キャラ逮捕、総務相「めちゃくちゃな怒り感じる」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090423-OYT1T00499.htm 一方、懸案のジャニーズ事務所はあまりこの

    鳩山邦夫総務相 VS ジャニーズ事務所 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • インスタントで作る「泡立つクリーミーコーヒー」 - エキサイトニュース

    今日、様々なメーカーから出ているインスタントコーヒーは種類も豊富。でも、コクがあったり、香ばしかったりと味には満足しても、コーヒーマシーンで作る泡立つようなコーヒーはなかなか作れないと思いませんか? 以前、アルゼンチンの友人に教えてもらったのですが、インスタントコーヒーでも泡立つクリーミーなコーヒーが楽しめるんです! アルゼンチンの家庭で一般的な方法なのかはさだかではないのですが、友人の家庭では必ずこうして飲んでいるそう。 作り方をクリーミーに仕上がる理由も含めて紹介したいと思います。 まずは、私の実践してみた家庭でのコーヒーの作り方。 1.市販のインスタントコーヒー小さじ2~3杯をカップに入れます 2.そこに砂糖小さじ1~2杯(適量)と、熱湯小さじ2分の1杯~1杯を徐々に入れ、よくかき混ぜます(熱湯は入れすぎるとさらさらになってしまうので、混ぜながら量を調節してください) 3.混ぜれば混

    インスタントで作る「泡立つクリーミーコーヒー」 - エキサイトニュース
  • 超巨大地下空間!大谷石地下採掘場跡に行ってきました!! - ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き リストラされ,再就職も決まらず,といった人生の袋小路に迷い込んでいる皆さんコンニチワ.ぼくも仲間です.就職も決まらず,研究も進まずといったこの閉塞感,いったいどうしてくれようか…と日々途方に暮れています.そんなときはやはり,いっそ近代に回帰してみるべきですよね.古き良き,あの時代に…(もう戻って来れない). そんなわけで,就活も研究も放り投げて,栃木県宇都宮市にある近代化産業遺産である「大谷採掘場跡」あるいは「大谷資料館」に行ってきました.完全に想像ですけど,ピラミッドの中はこんな感じなんじゃないか…と思ってしうほどの圧倒的なスケール感に,就活や研究のことなどすっかり忘れてしまうほどの感動を覚えました.クフ王! 公式HP 大谷資料館(泣きたくなるような音が出ます!) 場所はコチラです.宇都宮の市街地とは若干離れていますが,ギョーザでもべてから向かうと具合がよろしいのではないかと思

    超巨大地下空間!大谷石地下採掘場跡に行ってきました!! - ポンパドール・パラソル:野望編
    kinut
    kinut 2009/04/13
    夏に是非行ってみたい場所ですね。古代ローマの地下神殿みたいで素敵すぎる。流石、プリンスである。
  • 美しい記憶の断片? 女子高生のフェチ写真で人気のブログ|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    “女子高生の写真を毎日更新で掲載”と、聞くとちょっと如何わしいサイトのように思えてしまうが、そうではないアートなブログが注目を集めている。そこで見ることの出来るのは制服や体操服を着た女子の、フェティッシュでエロティックな写真。いったいどんな作品が並んでいるのだろうか。 見てみたくて仕方がなかったけど、見ることはできなかった、学生だったあの頃に熱望したイメージ。ノスタルジーとはちょっと違う、でもなんか懐かしい。そんな女子高生を題材とした写真だけが展開されるブログが人気を呼んでいる。そのブログの名前は『school girl complex -スクールガール コンプレックス-』。被写体となっている彼女達の顔は決して写らないけれど、それが返って見る人個人個人の記憶に引っかかるような…。 作者は青山裕企さんという写真家。毎日更新されるこのブログは青山さんの作品“undercover”シリーズ。

  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、 理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが 少なからずあります。 俺が理系を代表してるかはわからないけど、 あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的 先人の偉大な理論があれば別だが、 そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用 ベクトル自体は理系も使うんだけど、 ベクトルは、方向という意味ではありません。 なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、 「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に 僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。 「加速的」の方がいいと思います。 ■力学が働く なにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。 力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょう

    理系は使わない言葉
  • 1