(Spartan3E Starter KitのビットマップVGAコントローラ(800×600で72Hz)をVerilogで書こうと仕様を策定した)
Libero SoC Design Suite Version 2024.1 の IP を実装する2(CoreAHBLTOAXI、CoreAXItoAHBL、CoreAHDtoAPB3、CoreAPB3) ”Libero SoC Design Suite Version 2024.1 の IP を実装する1(CoreAXI4Interconnect)”の続き。 Libero SoC Design Suite Version 2024.1 で使える IP を見ていこうということで、前回は、 CoreAXI4Interconnect を見た。今回は、CoreAHBLTOAXI、CoreAXItoAHBL、CoreAHDtoAPB3、CoreAPB3 を見ていこう。 最初に CoreAHBLTOAXI を見てみよう。 CoreAHBLTOAXI を SmartDesign にドラック・アンド・ド
[fpga-cpu]でFPGAで動く小さいCPUの議論が盛り上がっています。 http://tech.groups.yahoo.com/group/fpga-cpu/messages/3060?xm=1&m=e&l=1 その中で評判が良い物を紹介してみます。 個人的にはb16がシンプルなので一度FPGAで動かしてみたいところです。 Zylin soft CPU http://www.zylin.com/zpu.htm リンク先を見てもらえればわかりますが、OSのポーティングだけでなくJTAG ICEまである本格CPUです。アーキテクチャはスタックマシーンで、言語はVHDLです。 Spartan3での実績あり。 入手先はopencoresから。 http://www.opencores.org/projects.cgi/web/zpu/overview スタンドアローンのシミュレータや、Ec
・概要 AlteraのUSB接続JTAGインターフェース、「USB-Blaster」を安価なPICマイコンエミュレートします。 Alteraの純正ツールでCPLD、FPGAの書き込み、デバッグがUSB一本でできます。 本機を使ってLattice XP2-5Eを6秒以内で高速に書き込みできるソフトも公開しています。 ==更新履歴== 2009/03/12 Ver.0.2公開(初版) 2009/06/12 ソースコード更新(プログラム変更なし) 2009/06/18 回路図修正 2009/06/20 (有)ヒューマンデータさまに紹介していただきました 2009/07/20 Ver.0.4公開 高速化及び安定化(バッファオーバラン防止) 2009/08/07 Ver.0.5公開、DDT#1付録LaticceXP2-5E書き込みソフト公開 2009/10/16 XP2Write Ver.0.54に
ファミコンを自作してプロセッサ、グラフィック、サウンドについての アーキテクチャやディジタル信号処理の基礎を体得! ここでは、実装で確認したファミコンに関する情報と、 実装についての解説を公開しています。 トリプルプレイってやつ? _ ▼ NES [NES] [CPU] [PPU] [APU] [PAD] [カートリッジ] [参考文献] _ ▼ 構成 ・一代目 Spartan-IIE300版 -ファミコンするならFPGA- ビデオ出力 VGA 解像度640x480 最大512色 /サウンド出力 モノラルorステレオ、NSF再生機能(内蔵音源のみ)、ΔΣ型1ビットDAC、φ3.5mmステレオミニ端子 /ゲームコントローラ プレイステーションDUALSHOCK2、フォースフィードバック(振動)対応、2Play対応、マイク未対応 /ゲーム速度 ノーマルor低
IEEE Std 1076-1987(いわゆるVHDL87)に基づいて文法要約を示します.VHDLの文法体系は多岐にわたっているのですが,ここでは「設計や検証で使うもの」を中心にまとめました.実設計で必要のないものや代替手段のあるものは割愛しましたので,広範囲に知りたい方は,記述スタイル編に掲載した参考文献の文法書などを参照してください. (編集部) 本稿で使用する訳語は,日本電子機械工業会EDA特別委員会によるVHDL対訳表に沿いました.ただし一部の用語は,各種文献などで慣例的に用いられている訳語を利用しました. 文法表現のため,いくつかの記号を用いています.以下に説明します. { } … 省略可能な記述を示す. [ ] … 複数使える記述を示す. | … いずれかの要素を用いる. < > … これでくくった項目は,別途定義してある項目を示す.ただし,自明なものは定義を省略した. これ
ビデオ信号は従来,帯域が数MHz~数十MHzと高いアナログ信号だったため,ディジタル回路設計者には扱いづらいものでした. 近年,CMOSイメージ・センサや地上デジタル放送の普及に伴い,ビデオ信号がディジタルになりました.つまり,ディジタル回路設計者がビデオ信号を扱う機会が増えています.そこで今回は,2台のカメラの画像をFPGAボードに取り込み,画像を重ね合わせて表示するシステムの設計事例や,使い回しできるディジタル・ビデオ向けタイミング・ジェネレータなどを紹介します.(編集部) 事例1.ディジタル・ビデオ向けタイミング・ジェネレータ 【Keyword】 ディジタル・ビデオ,タイミング・ジェネレータ 事例2.4ライン構成のライン・バッファ 【Keyword】 ライン・バッファ 事例3.3×3画素のフィルタによるビデオ・ノイズ除去回路 【Keyword】 平均値フィルタ,ソート,メディアン・フ
The reference community for Free and Open Source gateware IP cores Since 1999, OpenCores is the most prominent online community for the development of gateware IP (Intellectual Properties) Cores. It is the place where such cores are shared and promoted in the spirit of Free and Open Source collaboration. The OpenCores portal hosts the source code for different digital gateware projects and support
ここは「技術士 なひたふ(電気電子)」がお送りする個人的Webサイトです。サイトの名称はなひたふ新聞に戻りました。
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
FPGAの部屋の記事をまとめることにしました。カテゴリ別にリンクがあるのでリンクに飛んでください。私が有用と思われるコンテンツ についてリンクがあります。 このページでは主にXilinx社のFPGAについての話題を書いています。 AMD(Xilinx)社のFPGA用ツールについて FPGAリテラシーおよびチュートリアル (Xilinx社のFPGAツールの使い方や7セグメントLEDのダイナミック点灯などについて書いてあります。初めての方はここをごらん頂くと良いと思 います) Xilinx ISEについて (XilinxのISEツールについての情報、ここがおかしいとかこうすると良いなどの情報) UCFの書き方 (XilinxのISEツールを使う上での大事な制約ファイル(UCFファイル)の書き方) Floorplannerの使い方 (モジュールをフロアプランできるツールFloorplannerの
ようこそいらっしゃいました。 オプティマイズは電子工作・ゲームハード解析に興味を持つメンバーの集団です。 ちょっと変わったものを作っていますのでお立ち寄りください。 shop@optimize.ath.cxとsupport@optimize.ath.cxのメールアドレスは使用できません、 をご使用ください。 パーツショップ このHPで取り上げているテーマで必要なパーツ、キット、取り付けサービスを販売しています。 入手しにくいUSB、PLD、マイコンなどのチップも扱っています。 Click here for orders from overseas 電子工作関係 カメレオンUSB SPA3NEW! EZ-USB FX2LPとFPGA Spartan3A(XC3S50A)を組み合わせた基板です。FPGAのコンフィグはPC側のアプリケーションからUSB経由で行います。 Spartan3A使用のた
2024.06.23 ArduinoNanoEveryでGPSデータロガー、完成 カテゴリ:全般 GPSと連動したデータロガーを作りました。 ArduinoNanoEveryでGPSデータロガーの製作その1 - おびやまロボット研究所ブログ (cpu4edu.net) ArduinoNanoEveryでGPSデータロガーの製作、その2 - おびやまロボット研究所ブログ (cpu4edu.net) ArduinoNanoEveryのアナログリファレンス - おびやまロボット研究所ブログ (cpu4edu.net) ArduinoNanoEveryでGPSデータロガーその3、完成 - おびやまロボット研究所ブログ (cpu4edu.net) Arduino Arduino Nano Every(ピンヘッダ実装済み)【ABX00033】[アルディーノ ナノ エブリー 夏休み 自由研究 自由工
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く