タグ

2013年1月11日のブックマーク (4件)

  • 民主政権の官房機密費37億円 NHKニュース

    政府は、11日の閣議で決定した答弁書で、民主党が政権を担っていた3年3か月の間に、いわゆる官房機密費がおよそ37億円支出されたことを明らかにしました。 この答弁書は、共産党の塩川鉄也衆議院議員の質問主意書に対するものです。 それによりますと、民主党が政権を担っていた平成21年9月からの3年3か月の間に、いわゆる官房機密費が37億2000万円支出されたとしています。 このうち、野田内閣では15億3000万円が支出され、今年度は9回に分けて1億円ずつ、合わせて9億円が支出されたとしています。 また、答弁書では、去年12月に当時の藤村官房長官がまとめた「一定期間のあと、支出した時期や大まかな金額を公開することは可能だ」などとする私案について、菅官房長官に引き継ぎが行われたことを明らかにしたうえで、「官房機密費の透明性の確保を図る方策について検討するなかで、必要に応じて参考としたい」としています。

  • 朝日新聞デジタル:細野氏、日教組に支援要請 民主と維新の連携にハードル - 政治

    日教組の新年の集まりで話をする民主党の輿石東氏(中央)と細野豪志幹事長(右)=10日午後、東京都千代田区、白井伸洋撮影  【南彰】民主党の細野豪志幹事長は10日、日教組の賀詞交換会に出席し、夏の参院選での支援を求めた。細野氏が連携先として挙げる日維新の会は、労組の支援を受ける民主党を「交わるには遠い」と突き放しており、民主と維新両党との連携はハードルが高そうだ。  細野氏は交換会で「皆さんと一緒に作ってきた政策は間違っていなかった。力を合わせて選挙戦をたたかいたい」と日教組幹部に頭を下げた。日教組出身の輿石東参院議員会長も「日教組と聞けば、鳥肌が立つという人がいる。そういう人たちにもご理解頂くことが勝負だ」とあいさつした。  日教組は2007年の参院選で比例区の組織内候補が約22万票、10年参院選でも約14万票を集めた。一方、民主党は生き残りをかけ、参院選で維新との共闘を模索している。党

  • 鉄道トリビア(183) 「立体交差駅」秋葉原駅の誕生には上野駅と神田川が関係している

    秋葉原駅は京浜東北線・山手線と総武線が立体交差する。駅周辺は戦後のヤミ市からラジオ部品の街、家電の街、パソコンの街へ変化。現在は「オタク文化の聖地」としても知られ、国内外から多くの人々が訪れる。駅の1日平均乗降客数は23万689人(2011年度)で、JR東日管内の駅としては第9位だ。じつはこの秋葉原駅、当初は貨物駅だった。 秋葉原駅ができた理由は、上野駅の旅客と貨物の集中を回避するためだったという。1883(明治16)年、日鉄道が上野と熊谷を結ぶ路線を開業し、上野駅が開業した。日鉄道はどんどん路線を延伸し、現在の東北線や高崎線など東北方面の路線網を作っていく。 しかし鉄道輸送が活発になると、上野駅に旅客と貨物が集中して大混雑になった。そこで上野駅を旅客専用とし、新たな貨物取扱所を建設した。これが現在の秋葉原駅である。開業は1890(明治23)年だった。 日鉄道が秋葉原を選んだ理由

    鉄道トリビア(183) 「立体交差駅」秋葉原駅の誕生には上野駅と神田川が関係している
    kmon
    kmon 2013/01/11
    秋葉原駅の成り立ち
  • 携帯電話GPSから見た「東日本大震災」発生時、東京の人の流れ(動画) at サイエンスライター 森山和道

    Tweet 「人の流れプロジェクト」において、「東京大学空間情報科学研究セン­ターと共同研究を行っている(株)ゼンリンデータコムの「混雑統計(R)」データを用いて」、「携帯電話のGPSデータをもとに、2011年3月11日の東日大震災時の人の流動を再現した」というこの動画は必見です。 地震前には活発に動き回っている人たち。 その人の流れが、地震発生時点、ピタっと止まります。 まるで東京全体が電気ショックを受けたようです。 その後、再び動き始めるのですが、その動きは非常にスロー。 交通機関が止まったからです。 23時を超えたあたりになって交通機関の復旧と共に、人の流れが徐々に高速に戻って行きます。 人の動きが見事に視覚化されています。 GISと地理空間情報―ArcGIS10とダウンロードデータの活用 posted with amazlet at 13.01.10 古今書院 売り上げラ