タグ

ブックマーク / hp.vector.co.jp (10)

  • NES研究室 - 6502

    目次 アーキテクチャ 転送命令 算術命令 スタック命令 ジャンプ命令 分岐命令 フラグ変更命令 その他の命令 アーキテクチャ レジスタ一覧 ファミコンは、6502をベースに音声機能などを同梱したリコー製のカスタムCPUを採用しています。 6502はモステクノロジーの開発したCPUで、モトローラの6800をモデルにレジスタ数を簡素化した非常にシンプルな設計のCPUです。特に演算に使えるレジスタは1つしかありません。 また、インデックスレジスタを含むほとんどのレジスタが8bit幅となっており、256バイト以上のテーブルは割と扱いにくいです。 スタックポインタも8bit幅となっており、スタックとして使われる空間は$0100-$01FF固定となっています。 記号 サイズ 名前 用途

  • Sazanami Online:Index

    このサイトは Sazanamiの個人的な趣味ページです。 改造や工作が中心ですが、間違った情報も掲載してると思いますので、参考になさる場合は他の資料などで充分確認を行って下さい。 ページのコンテンツは改造などを推奨するものではありません。 ページはリンクフリーです。ご自由にどうぞ! 予告無くページ構成を変更しますので、なるべくトップページ(このページ)にお願いします。 更新履歴 2004/12/03 電子工作 カメレオンUSB (EZ-USB + CPLD) ページ追加 2004/12/02 資料 コネクタ資料-2 ROM:3-wire,I2Cシリアル,32P,28P EPROM を追加 2004/11/20 解析 ノートパソコンのキーボード解析 FMV-BIBLO MCのキーボードマトリクス解析を追加 2004/11/15 研究 CH-CBOX ちょぴっと研究 ページ追加 2004/

  • NES研究室

    更新情報・お知らせ 2018/7/02 サイトリニューアルNEW はじめに 前書き このサイトは、NES(Nintendo Entertainment System)向けのプログラム(ROM)を作るための技術資料を公開する目的で作成しました。 ここに来る方々は多分ご存知かと思いますが、NESとは日で発売されたファミコンの事です。つまり、この資料はファミコンのプログラムを作るための技術資料ということにもなるはずです。 ■ファミコンのプログラム作る理由 1983年に発売されたファミコンは、今のゲーム機やコンピュータ、スマホに比べても非常にチープな性能しか持っていません。限られたコンピュータリソースの中で最大限の表現を実現しなくてはなりません。特に後期に開発されたゲームは、素晴らしい発想とそれを実現する高い技術力によって、ファミコンの限界に挑戦しているゲームが沢山あります。多くの技術者からの挑

  • ぴんあさいんのへや

    「ピンアサイン」とは、各種コネクタにおけるピンと信号の配置,対応のことです。 ここでは、知っているとなにかと便利な、TOWNS関係の各種コネクタ構造に関する情報を載せています。 これでケーブルを無くしても自作が出来ると思います。というより、ケーブル欠品の状態で何か入手しても自作で賄えます(^^; 適当に落として持っていってください。 (落としやすいように極力単一ファイルにしているわけで。) なお、「赤(ASCII FMTOWNSテクニカルデータブック)があれば意味ないやん」とか言う人は、持ってない人も沢山いるってことで見逃してください(私も持ってない)。 それに、あの分厚いを持ち歩かなくても、出かけ先から確認できますし(^^; リクエストがあれば、分かるものであれば追加しますので御一報くださいませ(^^;) ※手っ取り早く言うと、「データの利用は自己責任で」、ということと、 「間違いを

  • CPM.EXE for Win32 で HI-TECH C を使う

    概要 HI-TECH C は、HI-TECH SoftWare社の C コンパイラです。幾つかの CPU 用のものがありますが、これらのルーツともいえる Z80 CP/M 版が今ではフリーソフトとして配布されています。これと CP/M エミュレータを併用すれば、Z80 をターゲットとする C 言語+アセンブラの手軽なクロス開発環境が手に入ります。 (2012/10追記) HI-TECH Software 社はマイクロチップ社に買収され、HI-TECH C は PIC 専用コンパイラになってしまったようです。Z80版も家からはダウンロードできなくなっています。下記は Walnut Creek CP/M CD-ROM online 中のものです。 HI-TECH Z80 CP/M C Compiler 上のページから、z80v309.exe(DOS の自己解凍ファイル)をダウンロードして適当

  • 水銀室 Linux上でオープンソースの仮想化ソフトVirtualBoxを動作させる -openSUSE Linuxデスクトップ環境構築-

    仮想化ソフト「VirtualBox」をopenSUSE10.3上で動作させる ここではオープンソースの仮想化ソフトVirtualBoxの手順について解説します。 ※openSUSE11.2へVirtualBox3.xをインストールする新しい情報があります 2010/03/06 ・VirtualBoxOSE 3.x ・VirtualBox3.x ・VirtualBoxのインストール ・仮想端末を使用するように設定する ・ネットワークを設定する ・Windowsをインストールするポイント ITの分野では近頃「仮想化」という話題が非常にホットです。 これは企業のみならず、一般の家庭に住むパワーユーザにさえ恩恵を与えてくれます。 それは最新のOSの上に、レガシーなOSを同時に動作させることで異なる環境を扱うことが出来ます。 企業においてはサーバの台数を減らして一台のサーバにすることでコストを削減し

  • Macintosh programming

  • 円周率暗記法

    暗記法 円周率を覚えよう! あなたの知っている覚え方、考えた覚え方などもお待ちしております。 日語のものは音に対して適当な数字を当てます。 しかし、様々な数字が考えられる場合もあるので注意しましょう。 例)わ・・・0,8などなど しかし、数字をいろいろな音に変えられるので語呂合わせを作りやすいです。 できれば Internet Explorer でご覧ください。その方が見やすいです。(90%以上の方はInetrnet Explorerで見ておられるようなので優先させていただきました。) 身(3) 1つ(1) 世(4) 1つ(1) 生(5) く(9) に(2) 無(6) 意(5) 味(3) い(5) わ(8) く(9) な(7) く(9) 身(3) ふ(2) み(3) や(8) 読(4) む(6) 似(2) ろ(6) よ(4) さん(3) ざん(3) 闇(83) に(2) な(7) く(9

  • X680x0 Ko-Window フルパワー全開

    X680x0 Ko-Window フリーソフトウエア・フルパワー全開ページ 最終更新 2005/12/11 23:42 2005/12/11: Ko-Window Manual Wiki版 2000/05/01: Ko-Window の紹介記事がこんなところに 1999/07/06: ごえもんさんの Ko-Window の部屋をリンクに追加 1999/05/05: Ko-Window のツール新作続々リリース! 今一番熱いサイトはここだ! 1998/07/26: Ko-Windowに期待の新ブラウザネットジョーカー登場! Ko-Window Manual Wiki版(2005/12/11) なんと Ko-Window の Wiki ができています。 Ko-window Manual Wiki版 まこっちさんありがとう。 Ko-Window の紹介記事がこんなところに!(2000/05/01

  • DOSで利用するネットワーク

    WindowsネットワークとTCP/IP WindowsネットワークにDOSマシンを接続 ソフトウェアの選択 インストール LAN Managerでのプロトコル選択 LAN Managerの使い方 図表 表「各クライアント入手先」 表「各クライアント比較」 表「NETコマンド(一部)」 図「NETコマンドの実行画面」 ソフトウェアの選択 WindowsネットワークにDOSマシンを参加させるためのクライアントソフトウェアは、MicrosoftのFTPサーバーから無料でダウンロードできます(表「各クライアントの入手先」)。これらを使用することで、DOSマシンからLAN上で共有設定されているディレクトリ、ドライブ、プリンタなどの共有資源が利用できるようになります。Microsoftによるこの手のソフトウェアで最も有名なのはLAN Managerではないかと思いますが、実はその他にもNetwork

  • 1