タグ

歴史と軍事に関するkochizufanのブックマーク (15)

  • 日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz

    特攻。「十死零生」の作戦はなぜ生まれたのかを探る連載。最終回は、次第に「成功率の低い作戦」と判明していく中で、それでもなぜこの作戦を止めることができなかったのか。その「謎」を紐解く。毎日新聞・栗原俊雄記者のスペシャルレポート。 (前・中篇はこちらから http://gendai.ismedia.jp/list/author/toshiokurihara) 「お前ら、覚悟しろ」 「特攻隊を志願しましたか?」 筆者がそう問うと、江名武彦さん(1923年生まれ)は答えてくれた。 「いえ。意思を聞かれることはありませんでした」 早稻田大学在学中の1943年12月、江名さんは学徒出陣で海軍に入った。航空機の偵察員となり、茨城県の百里原航空隊に配属された。前任地の静岡県・大井海軍航空隊から百里原に到着したとき、上官が言った。 「お前たちは特攻要員で来たんだ。覚悟しろ」 特攻隊員になるかどうか、聞かれ

    日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz
  • WEB版『航空と文化』 一般財団法人日本航空協会 「陸軍三式戦闘機「飛燕」の修復についてのお知らせとお願い」

    現在、南九州市の知覧特攻平和会館に展示していただいている当協会所有の陸軍三式戦闘機「飛燕」二型を、川崎重工業様のご協力を得て年9月から約1年間の予定で修復を実施させていただくことといたしました。年は「飛燕」の初飛行から75周年、来年は川崎重工業様が川崎造船株式会社として創業されてから120周年に当たるという巡り合わせでもあります。修復後は、岐阜県のかかみがはら航空宇宙科学博物館に展示させていただく予定です。 ご存じのように「近代化遺産」と呼ばれる明治以降の近代産業の発展や社会の近代化に関する遺産に対する関心が高まっており、さらに単に外観を保存するだけでなく、作ったり使ったりした人びとの痕跡も含めて保存することによって、文化財として可能な限り多くの情報を未来に伝えようという取り組みも広がりつつあります。 今回の修復では、未来の世代に継承していくべき文化財として、オリジナリティを保つ部分を

  • 第一次世界大戦の影響で汚染された、知られざる立ち入り禁止地域。フランス「ゾーン・ルージュ(レッドゾーン)」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る フランスとその風光明媚な田舎の風景を思い浮かべるとき、絵のような村や広大なブドウ畑、夏にうねった道をご機嫌なドライブのできる、どこまでも続く緑の丘などを想像するかもしれない。しかし、こんな美しい風景の片隅に、1世紀近くも人の立ち入りが禁止された、ゾーンルージュ(レッドゾーン)がある。 現在でも、パリとほぼ同じ広さの100平方キロ近くが、一般の立ち入りや農地利用を法律で厳しく制限されている。その理由は、いまだに世界大戦の戦場跡に残る、おびただしい数の遺骸や不発弾が回収しきれていないからだ。 第一次大戦後、途方もない数の不発弾や人間や動物の遺骸の回収が追いつかず、フランス政府は該当地区の住民の強制的な移転を決め、立ち入り禁止区域にした。地図上からまるごと抹消された村は、戦争の犠牲者だと考えられた。 この画像を大きなサイズで見る “破壊された村、デュオモン” この画

    第一次世界大戦の影響で汚染された、知られざる立ち入り禁止地域。フランス「ゾーン・ルージュ(レッドゾーン)」|カラパイア
  • マリアナで「瑞鳳」、レイテで「瑞鶴」に乗艦された整備員・高橋相四朗さんの講演会まとめ

    2015/4/11 筑波海軍航空隊記念館にて行われた、(当時)小沢艦隊-第三航空戦隊に所属されていた高橋相四朗さんの講演に関するツイートまとめです。 不都合等があればお手数ですが“@tomoshibi6o6o”までお願いします。 (追記:まとめサイトでもまとめられていました 続きを読む

    マリアナで「瑞鳳」、レイテで「瑞鶴」に乗艦された整備員・高橋相四朗さんの講演会まとめ
  • アルメニア人虐殺「ドイツにも責任」 独大統領、歴史の罪に言及

    独ベルリンのベルリン大聖堂前で、アルメニア人虐殺の犠牲者を追悼する人たち。ナチスによるユダヤ人虐殺と比較するプラカードを手にした人も(2014年4月23日撮影)。(c)AFP/TOBIAS SCHWARZ 【4月24日 AFP】ドイツのヨアヒム・ガウク(Joachim Gauck)大統領は23日、1世紀前に起きたオスマン帝国軍によってアルメニア人約150万人が殺害された事件について「ジェノサイド(集団虐殺)」だと非難するとともに、同盟国だったドイツにも責任があるとの見解を示した。 事件からちょうど100年を迎えるに当たり首都ベルリン(Berlin)のベルリン大聖堂(Berlin Cathedral)で行われた追悼行事で演説したガウク大統領は、ドイツ政府として初めて公式に「虐殺」という言葉を使用。「われわれドイツ人は、アルメニア人の虐殺に対する連帯責任、そして共有しているであろう罪について、

    アルメニア人虐殺「ドイツにも責任」 独大統領、歴史の罪に言及
  • 元零戦パイロットが安倍晋三首相を批判「戦前の指導者に似ている」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 3日の米紙に零戦のパイロットだった男性のインタビューが掲載された 安倍首相について「戦前の指導者たちと似ているんです」と批判 「戦争を避けなければならないということを理解していない」とした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    元零戦パイロットが安倍晋三首相を批判「戦前の指導者に似ている」 - ライブドアニュース
  • 海底に第2次大戦の米空母 ほぼ完全な姿で

    (CNN) 第2次世界大戦中に日軍の攻撃を受け、2度にわたる原爆実験にも使用された米海軍の空母「インディペンデンス」がほぼ完全な状態で海中に残っていることが、18日までに分かった。調査に当たっている米海洋大気局(NOAA)の研究者が明らかにした。 同空母は1951年、カリフォルニア州沖合で兵器実験に使用され沈没した。2009年の調査で船体の沈んでいる位置が確認され、3月からNOAAの研究者が再び探索に乗り出していた。 NOAAで調査の指揮を執るジェームズ・デルガド氏は声明で、「インディペンデンスは64年にわたり海底に沈んでいたが、まるで今でも艦載機が飛び立てるような状態で残っている」と述べた。 NOAAによると、ソナー画像には航空機とみられる物体も映っている。同空母は少し右舷側に傾いた状態で海底にあるという。

    海底に第2次大戦の米空母 ほぼ完全な姿で
  • いろいろクドい話 » ソ連陸軍が到達した唯一の正解

    数あるドイツ軍礼賛戦記の中に確立しつつある「末期戦モノ」とでも言うべきジャンルでは必ず「○○攻勢に赤軍は野砲何千何百門、戦車何千何百輌を集結し」とうたい上げて敵の物量を強調するのが約束事です。この数字の読み上げは「精強を誇るドイツ機甲部隊であっても赤軍の膨大な物量の前に敗北は必至だった」と悲壮な雰囲気を盛り上げる道具ですから、太平記の語り口みたいなものです。 こうした太平記方式では「大砲が沢山あるなぁ」とは思えてもなぜ、何のためにそんなに大砲があるのかが解りません。膨大な物量を誇りながら、ちっとも豊かなイメージの無い世界史の奇跡のような存在のソ連軍がなけなしのリソースをどうしてこんなに注ぎ込んだのか疑問に思わない書き手も書き手、読み手も読み手です。 ドイツ軍の現状がどうであれ、ソ連軍が攻勢のために準備した砲兵火力は何処の何と比べて多いのか少ないのか、多くても少なくてもその理由や目的が解らな

    kochizufan
    kochizufan 2015/04/20
    『60kmから120kmの広域の突破口』『「両肩」が邪魔になるなら「両肩」ごと粉砕すればよい』
  • 「シブヤン海で戦艦武蔵を発見」MS共同創業者ポール・アレン氏が報告

    第二次世界大戦中に沈没した戦艦「武蔵」を発見したと、Microsoft共同創業者ポール・アレン氏が3月3日、自身のTwitterアカウントで報告した。 戦艦「武蔵」 武蔵は1944年、フィリピンのシブヤン海に沈んだ。アレン氏は水深1キロに沈んだ武蔵を、同氏所有のヨット「Octopus」号が見つけたとし、Twitterに写真を投稿。船首に菊の紋があり、巨大な錨があるとしている。同氏はバルブの写真も投稿しており、バルブの中心の部分に「開」などの漢字が書かれているのが見える。 ポール・アレン氏のTwitterアカウント アレン氏は現在、慈善活動を行ったり、スポーツチームを保有しているほか、宇宙探査や海洋調査などに出資し、「Octopus」号を探査や研究のために貸し出してもいる。友人映画監督のジェームズ・キャメロン氏の深海探査に協力したこともある。 Octopus号(アレン氏公式サイトより) 戦

    「シブヤン海で戦艦武蔵を発見」MS共同創業者ポール・アレン氏が報告
    kochizufan
    kochizufan 2015/03/03
    小学生の頃、戦艦武蔵の最期読んだなあ/昔は大和と武蔵描き分けられたけど、今はどこが違うか忘れちゃったしそもそも絵が描けなくなった。
  • 古代ローマから英国海軍まで欧州を中心に近代以前の海戦の歴史 | Kousyoublog

    序章 船の誕生船の誕生がいつのことだったか、はっきりとしたことはわからないが、少なくとも紀元前八千年頃にまで遡ることが出来る。 有史、人類は木の幹を束ねて「筏(いかだ)」を作り、長い棒きれを「櫂(オール)」にして海に浮かべ沿岸に漕ぎ出した。あるいは筏ではなく丸太を一浮かべただけだったかもしれないし、皮袋だったかもしれない。次の段階、束ねた木の前方を削り流線形にしてより進みやすく改造する。「船首」と「船尾」の区別の始まりだ。やがて巨大な樹木をくり抜いたカヌーや、木々を組み合わせた骨組みにパピルスやイグサ、丈夫な樹皮を張り付けて防水加工した船を造り始める。 紀元前四千年中期、世界最古の帆掛け船がメソポタミアに登場、紀元前四千年後期のエジプトでもより改造された帆掛け船が見られるようになる。「マスト」と「帆(セイル)」の誕生は最初の画期であった。ゆっくりと技術革新を繰り返しつつ海上移動・運送に使

    古代ローマから英国海軍まで欧州を中心に近代以前の海戦の歴史 | Kousyoublog
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    kochizufan
    kochizufan 2013/12/04
    すげえ!
  • 騎馬突撃の衝撃力

    お菓子っ子 @sweets_street 鐙が発明される前の中国では騎兵突撃はできなかった(重騎兵はいなかった)という説をしばしば聞くのですが、後漢書や三国志には騎乗して矛を持って突撃した事例や、騎乗して敵陣に突入した事例がいくつもあるのにそういう説が根強いのは不思議ですね

    騎馬突撃の衝撃力
  • 「普天間 特に危険ない」/在沖米総領事が暴言

    8月に着任したアルフレッド・マグルビー在沖縄米総領事の暴言が沖縄県内で怒りを広げています。 暴言は、4日の就任会見で出ました。 マグルビー氏は、沖縄県民が閉鎖・撤去を求めている米軍普天間基地(宜野湾市)の危険性について「飛行場の周りに住む者はある程度危険があると思うが、特に危険という認識はない」と発言。同基地についてラムズフェルド米国防長官(当時)が「世界一危険」と認めているにもかかわらず「誰が言ったのか分からない。どうして『世界一』というのが付いたのか。それが独り歩きしているが、その認識は全くない」と否定しました。 同基地が住宅密集地の真ん中にあることには「歴史の流れのなかで、なぜその周りに(住宅が)密集したのか不思議だ」と表明。 オスプレイ配備に県民がこぞって反対の声を上げていることに対し「辺野古に代替施設があれば、密集地の上を飛ばなくてもいい。(辺野古へ移せば)これほど異論も出ないの

    「普天間 特に危険ない」/在沖米総領事が暴言
  • 日の丸はアヘンの商標 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    『日中アヘン戦争』(江口圭一)から、以下メモする。 日章旗の掲揚はアヘンの販売が日側によって公認されていることの標識であった。このことから日側にしてみれば、とんだ勘違いが生じた。関東軍総参謀副長から敗戦直前に内閣綜合計画局長官となった陸軍中将池田純久〔すみひさ〕は『陸軍葬儀委員長』(一九五三年)のなかで、つぎのように書いている。 〔支那〕事変当時、日いつめた一旗組が、中国の奥地に流れ込んで、アヘンの密売に従事しているものが多かった。かれらは治外法権を楯に日の丸の国旗を掲げて公然とアヘンを売っているのである。だから中国人のうちには、日の丸の旗をみて、これがアヘンの商標だと間違えているものが少なくなかった。時々日の国旗凌辱事件がおこり外交問題に発展することがあったが、よく調べてみると、中国人はそれを国旗とは知らず、アヘンの商標だと思っていたという、まったく笑い話のような滑稽談さえあ

    日の丸はアヘンの商標 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 「富嶽」旅客機型大型模型ほぼ完成…試験飛行へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県太田市などの無線操縦模型の愛好家でつくる「富嶽(ふがく)を飛ばそう会」(正田雅造会長)が2年前から取り組んできた大型模型「富嶽旅客機型」(全長2・8メートル、幅4・12メートル)がほぼ完成した。 会員らは16日の試験飛行や11月の初公開に向け、追い込み作業に汗を流している。 富嶽は戦時中、同市の産業の礎を築いた富士重工業の前身・中島飛行機が計画した幻の超大型爆撃機。創設者の中島知久平(1884―1949年)は戦後を見越し、旅客機型も製造する構想も抱いていた。 知久平の功績顕彰に取り組む同会は約10年前に富嶽の模型(全長3メートル)の作成、飛行に成功。2009年からは旅客機型に挑戦している。製作現場の同市シルバー人材センターには2日も60歳代の富士重工業や三洋電機OBら10人が集合。6基ある発動機の出力調整や胴体の片側に25個並ぶ客席窓の穴開けなどに励んだ。 機体は既に9割が完成。今後

  • 1