タグ

アドオンに関するks0222のブックマーク (4)

  • 最高のメールソフト 『Thunderbird』 で愛用している 10 個のアドオン | Room 402

    Firefox2月 21, 2013 最高のメールソフト 『Thunderbird』 で愛用している 10 個のアドオン Yaz Windows Firefox, Google, iPhone, Plugin, Thunderbird Firefox の影に埋もれて、イマイチ脚光を浴びる事が無いメールソフト『Thunderbird』 個人的には最高のメーラーだと思っています。Firefox は開発終了したとしても、Thunderbird だけは開発を続けて欲しいくらいです。Thuderbird の良い所はメールも RSS も一元管理出来る上に、タグ管理も楽で検索機能も優れていて、しかも軽い。 おまけに USB に入れて持ち運び出来るポータブル版もあるので、自宅でもオフィスでも出先でも同じ環境を維持できるのが最高です。そんな最高なメールソフトである Thuderbird は、アドオンと呼

  • @IT:Security Tips LiveHTTPHeadersでHTTPヘッ...

    Webアプリケーションの送受信データ内容のチェックやデータ送信先の確認、セッション管理機能のテストなどにおいては、HTTPのヘッダ情報やPOSTされるデータ内容を確認する必要に迫られる。 このようなテストを実行する場合には、通常、送受信データチェック専用のローカルプロキシサーバをセットするなどの方法を使用するが、これはなかなか煩雑である。Mozilla/Mozilla Firefoxを使用できるのであれば、LiveHTTPHeadersというアドインツールを使用することで煩雑な手順を経ずとも、ブラウザが実行したデータ送受信におけるヘッダ情報や送信データを非常に簡単に確認することができる。 LiveHTTPHeadersはxpi形式で配布されており、次のサイトからダウンロード、もしくはインストールすることができる。 使い方は簡単だ。メニューバーの「ツール」から Web 開発を選択し「Live

  • Mozillaサイトに悪質なアドオン、パスワード流出の恐れ

    Firefoxブラウザ提供元のMozillaは、パスワードを盗み出す悪質なアドオンがMozillaのアドオンサイトに掲載されていたことが分かり、無効にする措置を取ったことを明らかにした。これとは別に、脆弱性のあるアドオンも見つかっている。 Mozillaによると、悪質なアドオン「Mozilla Sniffer」は6月6日に「addons.mozilla.org」のサイトにアップロードされた。その後、Webサイトへのログイン情報を傍受して、外部に送信していることが分かったという。このためMozillaは7月12日付でこのアドオンを無効にし、ブロックリストに追加してユーザーにアンインストールを促す措置を取った。 同アドオンはこれまでに約1800回ダウンロードされ、現時点で334人のユーザーが日常的に利用しているという。インストールしていたユーザーはできるだけ早くパスワードを変更するようMozi

    Mozillaサイトに悪質なアドオン、パスワード流出の恐れ
  • アドオンのセキュリティ問題について | Mozilla Japan ブログ

  • 1