AIエージェントでワークフロー自動化するのは案外難しい。それが人間にとっては些細な障害なのに、AIエージェントはつまづいてしまう。ワークフローを自動化しても、WebサイトのGUIや仕様の微妙な変更によって故障する。AIがワークフローを自己修復できるようになるのは当分先だろう。 これってRPAと同じ問題を抱えているのでは? 個人的な単発のタスクをちょっと代行させるくらいなら、2025年時点のAIエージェントでも十分に使い物になるだろう。しかし、大量・長期的な反復業務(ルーチンワーク)をシステム化・自動化するなら、エージェントベースでシステムを組むのは筋悪だろう。従来型のシステム・インテグレーションに勝てない。 2025年3月現在、AIエージェントの根本的な問題はGUIに依存していることだ。それを避けるには、APIを直接叩けばいい。「自己記述的」(後述)なREST APIであれば、APIに仕様
