タグ

ISOに関するks0222のブックマーク (13)

  • 【みんなの知識 ちょっと便利帳】国名コード / Country codes(2文字・3文字・数字)/国番号(国際電話番号)/ Country calling codes - 自動翻訳参考ページ - 絞り込みタイプ

    「2文字・3文字・数字」は、ISO 3166-1 で規定されている国名コードです。 英名は「ISO 3166-1」の表記に準拠しています。 [リンク] ISO 3166-1での英名 「国番号」は、国際電話で使われる番号で、国際電気通信連合 (ITU)によって割り当てられています。 2012年8月現在 (国名コードは、変更される場合があります) 「絞り込み」の機能を使って、項目ごとの絞り込みを行うことができます。 右側の「  」をクリックすると項目の一覧が表示されます。絞り込む項目をチェックしてください。 キーワードを入力すると自動的に検索しますが、動かない場合は青いボタン「」をクリックしてください。検索後に青いボタン「」をクリックすると「リセット」します。 「絞り込み」の枠を空にしてリセットすることもできます。 アルファベットの大文字・小文字は区別しません。英数字は半角で入力してください。

  • E1693 – 2015年ISO/TC46国際会議<報告>

    2015年ISO/TC46国際会議<報告> 2015年6月1日から5日まで,中国の北京でISO/TC46(International Organization for Standardization/Technical Committee 46:TC46)の国際会議が開催された。TC46は「情報とドキュメンテーション」を担当する専門委員会である。今回は,TC46総会と5つの分科委員会(Subcommittee:SC)の総会及び作業部会が開催され,日からは計5名が参加した。筆者は第9分科委員会(SC9)の国内委員としてSC9の作業部会,総会及びTC46総会に参加した。以下SC9の会議内容を中心に報告する。 SC9は「識別及び記述」(Identification and Description)を担当している委員会である。SC9総会の今回のトピックとしては,昨年日が提案を行った「国際図書館

    E1693 – 2015年ISO/TC46国際会議<報告>
  • 図書館パフォーマンス指標 ISO 11620が改訂

    2014年5月27日、図書館パフォーマンス指標であるISO 11620“ Library performance indicators”が改訂されました。 この指標は、あらゆる国のあらゆる種類の図書館に適用可能であるとされています。ただし、すべての指標がすべての図書館に適用できるわけではなく、個々の指標毎に制限が示されているとのことです。パフォーマンス指標は、主に同じ図書館での経時的な比較に使用されるものとのことです。 なお、対応するJIS規格の最新版は、JISX0812:2012“図書館パフォーマンス指標”で、ISO 11620:2008を基にしています。 ISO 11620:2014 Library performance indicators http://www.iso.org/iso/home/store/catalogue_tc/catalogue_detail.htm?csn

    図書館パフォーマンス指標 ISO 11620が改訂
  • 人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント

    「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザインUXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama

    人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    ks0222
    ks0222 2013/11/14
  • E1451 – 2013年ISO/TC46国際会議<報告>

    2013年ISO/TC46国際会議<報告> 2013年6月3日から7日まで,フランスのパリでISO/TC46(International Organization for Standardization/Technical Committee 46)の国際会議が開催された。TC46は「情報とドキュメンテーション」を担当する専門委員会である。日からは筆者を含め5名が参加し,筆者は「技術的相互運用性」を扱う第4分科会(SC4)及びTC46全体の総会に参加した。ここではSC4の会議を中心に報告する。 今回SC4で議論されたテーマの内,大きなものは,図書館におけるRFIDタグ(ISO 28560)と図書館間貸出(ILL)に関する新規格(ISO 18626となる予定)の検討である。 図書館におけるRFIDタグについてはISO 28560-1,28560-2,28560-3という3つの規格がある。英

    E1451 – 2013年ISO/TC46国際会議<報告>
  • ISO 639-2 Registration Authority - Library of Congress

    The Library of Congress has been designated the ISO 639-2/RA for the purpose of processing requests for alpha-3 language codes comprising the International Standard, Codes for the representation of names of languages-- Part 2: alpha-3 code. The ISO 639-2/RA receives and reviews applications for requesting new language codes and for the change of existing ones according to criteria indicated in the

    ks0222
    ks0222 2012/12/06
    言語コードの標準。図書館では"B" (bibliographic) が主流。
  • E1300 – 2012年ISO/TC46国際会議<報告>

    2012年ISO/TC46国際会議<報告> 2012年5月7日から11日まで,ドイツのベルリンにおいてISO/TC46(International Organization for Standardization/Technical Committee 46)の国際会議(E942,E1059,E1180参照)が開催された。TC46は「情報とドキュメンテーション」を担当する専門委員会である。今回の会議ではTC46総会と4つの分科委員会の総会に加え,一部の作業部会の会議が開かれ,日からは筆者を含めて5名が参加した。筆者は「技術的相互運用性」を担当する分科委員会SC4に関する国内での検討に数年前から参加しており,今回はSC4の会議を中心に出席した。以下ではSC4の会議について報告する。 SC4では主にコンピュータによる情報の利用における他システムとの相互運用性に関わる標準を検討する。今回の会議

    E1300 – 2012年ISO/TC46国際会議<報告>
  • ISNI国際機関、ロンドンに拠点を置く非営利団体に

    創作者等の名称に関する国際標準識別子“ISNI”(International Standard Name Identifier)を管理するISNI国際機関(ISNI International Agency)が、2010年12月22日にロンドンに拠点を置く非営利団体として公式に発足したようです。英国図書館BL)のプレスリリースによると、世界複写権機構(IFRRO)やProQuest、OCLC、BL、フランス国立図書館(BNF)等が創設メンバーになっているとのことです。ISNI国際機関がISNIの参照データベースを作成し、登録機関のネットワークを構築すると共に、メディアやコンテンツ提供者は業務にISNIを組み入れていくとのことです。 How to easily identify all digital content contributors? The answer is ISNI(BL

    ISNI国際機関、ロンドンに拠点を置く非営利団体に
  • CSOフォーラム - 【ISMS国際規格「ISO/IEC27001」】 - 第2回 どこが変わったのか?

    2005年10月に情報セキュリティ・マネジメント・システム(information security management system:ISMS)の国際規格として「ISO/IEC27001」が発行された。ISO/IEC27001は,情報資産の喪失,流出,外部からの不正アクセスなどの脅威から企業や自治体といった組織を守り,情報の機密性,可用性,完全性などを社内で継続的に確保・維持するシステムを確立するために定められた規格である。これにより従来のISMS認証審査において適用されてきた「ISMS認証基準(Ver.2.0)」は,順次ISO/IEC27001へ移行されていくことになる。つまり,組織の現場で実際にシステムを運用している担当者は今後,否応なくISO/IEC27001と付き合わなければならない。連載ではこのISO/IEC27001の発行により,何が変わり,何が変わらないのかを一問一答形

  • ISO - ISO 3166 — Country Codes

    The International Standard for country codes and codes for their subdivisions The purpose of ISO 3166 is to define internationally recognized codes of letters and/or numbers that we can use when we refer to countries and their subdivisions. However, it does not define the names of countries – this information comes from United Nations sources (Terminology Bulletin Country Names and the Country and

    ISO - ISO 3166 — Country Codes
    ks0222
    ks0222 2010/03/23
    ISOで定義されている国名コード。
  • ISO 639 RDF Representation

    Latest version: http://downlode.org/rdf/iso-639/ This version: http://downlode.org/rdf/iso-639/2005-12-23.html Previous version: http://downlode.org/rdf/iso-639/2005-12-13.html Author: Earle Martin Copyright © 2005 Earle Martin. This work is licensed under a Creative Commons License. This copyright applies to the ISO 639 RDF Representation documentation and does not apply to the ISO 639 RDF Repres

  • ISO 3166 RDF Representation

  • 1