タグ

2010年7月28日のブックマーク (7件)

  • RFPとは - IT用語辞典

    概要 RFP(Request For Proposal)とは、情報システムの導入や業務委託を行うにあたり、発注先候補の事業者に具体的な提案を依頼する文書。システムの目的や概要、要件や制約条件などが記述されている。 一般的なRFPには、まずシステム導入の目的や背景、現状の課題を記述し、今回の案件の範囲や目標、目安となるスケジュールや予算規模などを提示する。選定の進め方や日程、選定方針なども指定する。現行のシステムが存在する場合はその概況を記述したり、発注元企業の組織や事業、業務の説明を加えることもある。 これを踏まえ、提案を依頼したい項目を挙げていく。案件の内容によるが、システムの概要や要件、開発体制、開発手法、納品される成果物の構成、運用・保守の方法や内容、スケジュール、費用の見積もり、契約方法などを要求することが多い。 これまで情報システム業界では、口約束やあいまいな発注による開発現場の

    RFPとは - IT用語辞典
  • 情報処理推進機構:ソフトウェアエンジニアリング:報告書:非機能要求グレードの公開

    ~システム基盤における非機能要求の見える化ツール~ 2018年4月25日更新 2010年4月 独立行政法人情報処理推進機構 技術部 ソフトウェア高信頼化センター 概要 情報システムの開発では、業務機能に関する要求以外のいわゆる「非機能要求」について、発注者と受注者との認識の行き違いや、互いの意図とは異なる理解をしたことに気づかないまま開発が進んでしまうことがあります。 「非機能要求グレード」は、このような状態を防止することを目的とし、重要な項目から段階的に詳細化しながら非機能要求の確認を行うツール群です。 「非機能要求グレード」は、「システム基盤の発注者要求を見える化する非機能要求グレード検討会(※)」から譲渡を受けたものです。 また、非機能要求グレードの具体的な利用方法が体得できる演習付きの教材非機能要求グレード研修教材」と解説書「非機能要求グレード利用ガイド[活用編]」も公開していま

    ks0222
    ks0222 2010/07/28
    非機能要求の確認を行うツール群
  • 機能要件の合意形成ガイド

    機能要件の合意形成技法WG の成果として、「発注者ビューガイドライン」 (2008年7月に公開)を改訂し「機能要件の合意形成ガイド」を公開します。 開発者が設計書を記述することのみではなく、発注者と開発者がシステム像をいかに共有し、行き違いなく合意形成を行うかに注目して、有効と思われる事柄を「コツ」としてまとめました。 「発注者ビューガイドライン」では画面、システム振舞い、データモデルの3つの技術領域、187のコツを掲載していましたが、「機能要件の合意形成ガイド」では、外部インタフェース、バッチ、帳票の3つの技術領域を追加するとともに、発注者視点のコツも充実させ、278のコツを掲載しました。 なお、初めて利用される方は、概要編を読んでいただくことをおすすめします。

  • 経営者が参画する要求品質の確保—超上流から攻めるIT化の勘どころ (SEC books)

    経営者が参画する要求品質の確保—超上流から攻めるIT化の勘どころ (SEC books)
  • 情報システムに係る政府調達制度の見直し(METI/経済産業省)

    情報システムに係る政府調達の基指針 情報システムに係る政府調達制度の見直しについて ガイドライン等 情報システムに係る政府調達制度については、応札者間での競争を促進することで、質の高い低廉な情報システムの調達を図り、簡素で効率的な電子政府の構築を実現するとともに、健全な情報サービス市場の育成を図るため、ソフトウェアの特性を踏まえつつ、関係府省と連携して見直しを行うこととしています。 情報システムに係る政府調達の基指針(各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定) 情報システムに係る政府調達の基指針(平成19年3月)(PDF形式:503KB) 情報システムに係る政府調達の基指針の取扱について(平成19年3月)(PDF形式:61KB) 情報システムに係る相互運用性フレームワーク 情報システムに係る相互運用性フレームワーク-Version 1.0(平成19年6月)(PDF形式:742K

  • IFLA、「主題典拠データの機能要件(FRSAD)」の最終報告書を公開

    2010年7月26日、国際図書館連盟(IFLA)がこれまで検討を行ってきた「主題典拠データの機能要件(FRSAD)」の最終報告書を公開しました。 Functional Requirements for Subject Authority Data (FRSAD) Final Report http://www.ifla.org/en/node/1297 参考: 「主題典拠データの機能要件(FRSAD)」ドラフト第2版のレビュー開始 http://current.ndl.go.jp/node/13470

    IFLA、「主題典拠データの機能要件(FRSAD)」の最終報告書を公開
    ks0222
    ks0222 2010/07/28
    読めたら読む。
  • Yahoo! JAPAN、Googleの検索エンジンと検索連動型広告の採用を発表 

    ks0222
    ks0222 2010/07/28
    これは驚いた...