タグ

2011年9月14日のブックマーク (7件)

  • スマートフォン&タブレットの業務利用に関するセキュリティガイドライン

    文書管理番号 JSSEC-R-GL20111201-5 スマートフォン&タブレットの業務利用に関する セキュリティガイドライン ~その特性を活かしたワークスタイル変革のために~ 【第一版 (BYOD 基礎資料収録版) 】 2012年10月26日 日スマートフォンセキュリティフォーラム(JSSEC) 利用部会 ガイドラインワーキンググループ 文書管理番号 JSSEC-R-GL20111201-5 ■制作■ 利用部会ガイドラインワーキンググループタスクフォース ■監修■ 丸山 満彦 (デロイト トーマツ リスクサービス株式会社) ■発行■ 日スマートフォンセキュリティフォーラム(JSSEC) 利用部会 部会長 郷間 佳市郎(株式会社日立システムズ) ※ 上記の情報は、第一版(2011 年 12 月 1 日付)発行時のものとなります。 ※ JSSEC ならびに執筆関係者は、ガイドラインに関す

  • 「PCの次の時代が来た」、グーグル シュミット会長がセールスフォース ベニオフCEOと対談

    「パソコン(PC)のプラットフォームは登場から30年近くたち、その限界にきている。新しいプラットフォーム、簡単に使えるもの、そしてモバイルファーストの時代になっている。グーグルCEO(最高経営責任者)のときからこのことは強調していたが、いまやトップレベルのプログラマはモバイルアプリから作る。最も優れたベンダーはモバイルサービスから提供していく」――。 2011年9月1日、サンフランシスコで開催された米セールスフォース・ドットコムのイベント「Dreamforce 2011」に米グーグルのエリック・シュミット会長が登壇(写真1)。セールスフォースのマーク・ベニオフCEOとの対談を通して、これまでのIT業界の足取りを振り返りつつ、今起こっている変化と将来を展望した。 「ユーザーは複雑なシステムを作る必要はない」 米サン・マイクロシステムズ(米オラクルが買収)のCTO(最高技術責任者)、米ノベル

    「PCの次の時代が来た」、グーグル シュミット会長がセールスフォース ベニオフCEOと対談
  • シンクライアント化で私物PCの不安を解消

    自宅などにある私物のパソコン(PC)から業務システムを利用できれば、社員にとって利点は多い。だが、セキュリティ対策はどうすべきか。日経コンピュータ誌が勧める方法は、私物のPCを「シンクライアント化」すること。私物PCから会社のPCを遠隔操作できるようにするのだ。その具体的な実現方法は3パターンある。 私物のノートPCデスクトップPCの業務利用を認める場合に考慮すべき点は、スマートフォンより多い。ウイルス対策ソフトの導入やファイル交換ソフトの利用禁止、VPN(仮想私設網)利用による社内システムへの接続など、基的な対策方法は会社支給のPCと同じだ。 とはいえ、対象が私物であるため、どこまで会社が関与すべきか、また強制できるかの線引きは難しい。「個人の協力を得ながら、働き方を変える」という目的を実現するには、個人の権利を侵害せずに、会社の情報を守ることを両立させる必要がある。 これを実現する

    シンクライアント化で私物PCの不安を解消
  • 日本のソフトウエア産業、衰退の真因

    ソフトウエア・エンジニアリングのリーダーの一人、エド・ヨードンは1992年に、『Decline and Fall of the American Programmer 』を著し、米国のソフトウエア産業の衰退と挫折を警告した。このを出す少し前まで、彼は「この国が危ない(A Nation at Risk)」というタイトルで講演行脚をしており、同書はそれをまとめたものである。 このの中で、ヨードンは日をソフトウエア開発における優等生の一人として挙げ、インドの飛躍を予見している。が書かれた時点では、インドのIT産業はまだ黎明(れいめい)期にあったが、彼の予想通り、現在は英語圏で質の高いソフトウエア開発力が得られる国として、欧米から頼られる存在になり、IT立国を目指す他のアジア諸国からお手と見なされるまでになった。 「この国が危ない」というヨードンの警告に触発されたのか、米国上院の「米国の

    日本のソフトウエア産業、衰退の真因
  • 私物の業務利用、禁止・黙認から脱却する企業

    「今日から私物解禁!」――。社員が自分で購入したスマートフォンやパソコン(PC)の業務利用を“正面切って”許す企業が相次いでいる。東日大震災や電力危機をきっかけに、私物の情報端末で社内システムに接続し利用するメリットを認識。従来はセキュリティ面などへの不安から「私物禁止」か「私物黙認」としていた企業が、「私物解禁」に方針転換した。スマホやPCの私物解禁の動きを追う連載の第1回は、ディー・エヌ・エー(DeNA)、アジア航測、ヒビノ、KDDI、コニカミノルタホールディングス、明豊ファシリティワークスの6社の事例を紹介する。 「海外拠点とのコミュニケーションが格段に良くなった」。私物のスマートフォンを片手にこう語るのは、携帯電話向けソーシャルゲーム大手のDeNAで経営企画部に在籍する秋山知之氏だ(写真1)。同社は2011年3月、スケジュール管理や電子メールといった情報系システムに限り、私物

    私物の業務利用、禁止・黙認から脱却する企業
  • APIで書誌と所蔵は一緒に返すほうがよいか?

    Kosuke Tanabe @nabeta NDLサーチのDCNDLは所蔵データまでいっしょにくっついてくるのがちょっと扱いにくいなあ。ほしいのは書誌だけなのに、所蔵データだけでかなりの量のXMLが返ってきてしまう。書誌だけ取得するようなオプションもなさそう #ndlsearch 2011-09-12 00:11:25 大向一輝 @i2k CiNii BooksのRDFも所蔵つき。どうしようか…。 RT @nabeta: NDLサーチのDCNDLは所蔵データまでいっしょにくっついてくるのがちょっと扱いにくいなあ。ほしいのは書誌だけなのに、所蔵データだけでかなりの量のXMLが返ってきてしまう。… #ndlsearch 2011-09-13 11:39:42

    APIで書誌と所蔵は一緒に返すほうがよいか?
  • メモ:excel,行をしましまにする : ヒビシルスモノ

    excelで数値がたくさんあると見る気なくなりますよね。 ちょっとたくさんの数字を印刷してチェックしなきゃいけなくなったのですが、 見るのが大変なので、しましまにしたいと思ったのです。 ということでちょっと調べてみました。 これはきっとこれからも使うんじゃないかと思うので、 こちらにメモしておきましょう。 以下の方法よりも、もっと簡単な方法があったら教えてください。 テーブルとして書式設定でも簡単にできるんですが、 先頭行に余計なものがつくのであまり使いたくないのですね。 【excelをしましまにする方法】 簡単に言うと、 条件付き書式で、数式の設定をします。 "=AND(MOD(ROW(),2)=1)"てのを入れるのです。 色を好きなのに設定すればOK。 excel2007のやり方でちょっと詳しく説明すると 1.自分がしましまにしたい範囲を選択する。 2.ホーム>スタイル>条件付き書式>

    メモ:excel,行をしましまにする : ヒビシルスモノ
    ks0222
    ks0222 2011/09/14