タグ

批判と文章に関するkurokuragawaのブックマーク (9)

  • eno blog: 『素直になれなくて』

    『素直になれなくて』 昨日、久しぶりにテレビドラマを観た。 Twitter(ツイッター)を使ったドラマ、ということだったので。 フジテレビの『素直になれなくて』。 ほんと、テレビドラマを観るのは何年ぶりだろう。 ちなみに、テレビドラマが嫌いという理由で観てなかったわけではない。 ここ最近、かなりテレビから遠ざかっているというのが、なにより大きいが テレビドラマというものは、観ると面白いことも多く また次の回、また次の回、と、続きが気になって 観ないわけにはいかなくなってしまうからだ。 欠かさず録画してまで観るのは、いま「モヤモヤさまぁ〜ず2」だけで充分なのだ。 Twitterを使ったドラマ、といってもTwitterが絡むのはほんのちょっとだった。 まあ、あまりにも少なすぎるように思うが、これは仕方がない。 Twitterを知らない人が見て、嫌悪感や疎外感を感じてしまっては テレビドラマとい

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/04/16
    ついったーに思い入れのない自分にも素直によくわかる
  • 映画「まぼろしの邪馬台国」 - まどぎわ通信

    原題:まぼろしの邪馬台国 公開:2008年日 時間:118分 分野:観光映画 原案:小説/宮崎康平「まぼろしの邪馬台国 第1部 新装版 (1) (講談社文庫 み 14-2)」 監督:堤幸彦 出演:吉永小百合,竹中直人,窪塚洋介    風間トオル,平田満,柳原可奈子    黒谷友香,麻生祐未,綾小路きみまろ    不破万作,大仁田厚,宮崎香蓮    岡信人,大槻義彦,草野仁    石橋蓮司,ベンガル,江守徹    大杉漣,余貴美子,由紀さおり 脚:大石静 音楽:大島ミチル 評価:(退屈に快感を覚えるマゾヒスト専用) 「まぼろしの邪馬台国」あらすじ:戦争激化により外地から福岡県柳川に引き上げた和子(宮崎香蓮).しかし父(平田満)は火事で亡くなり,母(麻生祐未)が女手一つで彼女を育ててきた.昭和31年博多.NHK福岡の古賀(大杉漣)がディレクターを務めるラジオ番組の司会を務める長浜和子(吉

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/02
    「唯一の救いは玉子役の柳原可奈子が思ったより可愛く見えたところ」これですべて了解しました
  • 「日本は侵略国家であったのか」を読む

    田母神俊雄氏の「論文」が問題になっています。原文は↓からDLできます。 http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf 親切に英訳までしたようです↓。そのおかげか、さっそく海外でも反響を読んでいます↓↓。 http://www.apa.co.jp/book_report/02.html http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7702374.stm http://www.independent.co.uk/news/world/asia/japan-to-sack-air-force-chief-over-wwii-views-981051.html http://www.guardian.co.uk/world/2008/oct/31/japan-secondwor

    「日本は侵略国家であったのか」を読む
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/02
    たいへんおつかれさまでした
  • セカンドライフはなぜ成功しなかったのか - なぷさく

    「セカンドライフ」はなぜつまらない 仮想世界のコミュニティーの質 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUSいまさら、というかようやく、というかSL批判が表に出始めたようだ。まあこんなもの、論より証拠でログインしてみれば一発でわかるダメさ加減で「何なのこれ?何がうれしいの?何をするの?何がいいの?」という疑問にだれも答えられないという、まさに悪い意味でのバーチャルリアリティの典型だった。SNSとしてはmixiのほうが優れていたし、ゲームとしては他のMMOのほうが面白くて演出も優れていた。単純な物理演算サンドボックスとしてはHavokを積んだSourceのほうが優れていたし、企業のプレゼンテーションコーナーとしては普通のホームページで過不足なかった。わざわざ3Dの仮想空間にログインして仮想の3Dスタジアムの仮想のいすにアバターを座らせて仮想のプレゼンテーションを見るなんていう、現

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/10/26
    テンポのいい文章
  • 「トンデモ」を批判する記事を書く皆さんにお願い。

    『結論を最初に』まず、タイトルと文冒頭それぞれに、結論をはっきり、書いてください。 今、お願いしたいことはただこの一点だけです。読解が苦手な人にはっきりと内容を伝えるために意識してみて欲しいという要望です。 何よりまず最初に、記事の趣旨を明確に示してから内容に入ってください。できれば、強調表記を活用したり、一行あけるなどして、できるだけ目立つようにしてくださると助かります。さらに、読点で大事なフレーズを浮かび上がらせて頂ければ、言うことなしです。 これまで身の回りで、いろんな方の記事を紹介させていただいているのですが、驚くほど連敗中です。皆さんの記事の思惑とは全く逆に、引用されているトンデモの内容に感心して引き込まれ、皮肉なことに問題のある部分が記憶に刷り込まれてしまっています。もちろん後から解説を入れていますが、もはやそれも聞き流されてしまいます。なぜなら、先に読んだ文章(引用元)が流

    「トンデモ」を批判する記事を書く皆さんにお願い。
  • 不倒城: ただ口汚いだけのテキストを、「毒舌」といラベルで救済するのはそろそろやめにしようよう

    世界があまり変わらないのでブログやめようかと思う 政治的な左右を問わず、相変わらず汚い言葉で自分の感じている正義を主張する大小の声にちょっとうんざりして。こちらを読んで、ふと思ったこと。ブクマでもそのまんま書いたことだし、正直タイトルの時点で完結してしまってる訳だが。 汚い言葉、というか。問題は汚い言葉じゃなくて、「強い言葉」と「汚い言葉」を混同している人、だと思う。汚い言葉を使うことの印象だけに目がくらんで、その印象が説得力を強化するという幻想を抱えて。 そして、その混同を自覚しないままに、自分の文章の吐き散らし方を「芸風」「持ち味」だと思い込んでしまう人、でもあると思う。前者がレベル1なら後者はレベル2だ。 レベル3になると、ただ思い込んでしまうだけならまだしも、これが自分の芸風なのだと周囲に喧伝してしまう人、という称号を入手してしまう。この辺にくるとそろそろ引き返せない。後戻りをしよ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/03/04
    未熟な・腐った文章を「毒」と称することが多い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/08/01
    罵倒しても爽やかなのは、欲っ気や言い訳がないからだろうか
  • Krafty | 「ソープへ行けと彼女は言った。」

    http://anond.hatelabo.jp/20070625024626 事実か否かは判別のしようがないだろう。私もそのようなことには興味がない。仮に実話であろうが、こうして一編の小噺として差し出されている以上私は起承転結の構造を踏まえたストーリーとしてこの作品を扱うことにする。 純粋に不思議に思うのは、はてなブックマークでこの小噺を「秀逸」「うまい」と手放しで褒め称えている人々は例えばこの小噺に登場する男女関係を引っくり返して女性が男性に復讐する話として読んでみようと考えたりしないのだろうか、ということだ。女性が男性に復讐すべく男性の家庭を壊して男性を跪かせるという展開の話として読んでみれば、脆弱な女性の側の暴力性やエゴイズムが更に剥き出しにされることによって陰惨さは更に際立つだろう。同時に彼女への批判も更に強まるのではないか。個人的な怨念が多くの人々の平穏をぶち壊す、その

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/06/30
    ケータイ小説から増田小説へ
  • 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ※当エントリーには、『「水からの伝言」を信じないで下さい』の著者である田崎晴明先生、並びにその関係者各位の皆様に対して不快感を与える表現があります。その件につきましては こちらのエントリー にてご人に謝罪しています。 『「水からの伝言」を信じないでください』 という記事がはてなブックマークで人気になっていたので読んでみた。 元ネタもツッコミどころ満載なのはその通りだろう。しかしこの反論記事もけっこう粗雑な論理だと思うのだがぶくまコメントを読むと絶賛ばかりでちょっと萎えた。唯一、id:ipsychic氏のコメントにあった 今,現に信じている人にはまったく効果が無い駄文。 というのに同意。結局この記事は、「ハナから信じてない人」が溜飲を下げる程度の説得力しかない。 「水からの伝言」がインチキだと客観的に証明するには、反証実験しかあるまい。やるべき事はそれ一つだ。それが「科学的立場」というもの

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/11/11
    「というか、全体的に文章長すぎ。これ全部読む人って最初から共感しまくってる人だけじゃないか?」
  • 1