タグ

ブックマーク / blog.ohtan.net (2)

  • 辻元清美議員と田母神問題 : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net

    太田述正コラム#2921(2008.11.18) <辻元清美議員と田母神問題>(2008.12.25公開) 1 始めに 明後日に社民党の辻元清美議員と、私の新著の宣伝を兼ねた、「週刊金曜日」掲載予定の対談を行うので、同議員の公式サイトを覗いてみたところ、田母神問題で同議員が何も質問趣意書を政府に提出し、その回答を得ていることが分かりました。 そこで、興味深かった部分をご紹介することにしました。 なお、私自身役人時代に質問趣意書に対する回答作成に何度も携わりましたが、文書で回答するが故に、通常の国会質問に対する答弁案作成の際よりも、更に中身のないぶっきらぼうなものにする、という不文律めいたものがありました。 そこで、ご紹介するのは、もっぱら質問趣意書中の興味深い引用に限定しました。 2 麻生氏について 麻生首相が登場する部分があるので、それから始めましょう。 「・・・二〇〇八年九月二五日に

    辻元清美議員と田母神問題 : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/01
    「田母神氏には、まがりなりの理念もそれを語るべきへたくそな言葉もなさそうだからです。」ひとことで言えばお調子者
  • 「桜」TVでの田母神問題収録記 : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net

    太田述正コラム#2909(2008.11.12) <「桜」TVでの田母神問題収録記>(2008.12.20公開) 1 始めに コラム#2908に書いたような次第で、表記の収録にあたって、私としては、言いたいことはおおむね言えたものの、議論がかみあわず、途中、げんなりとした顔をしてしばらく沈黙を守った時がありました。 2 収録のおおまかな様子 読者のご協力を得てつくったフリップ(プリントアウトとパネル板への装着は「桜」のスタッフが実施)6枚を用意して収録に臨み、最後の1枚をを除いて全部使って話をしました。 他にフリップを用意したパネリストはいなかったこともあり、効果は大いにあったのではないかと思います。 予想したとおり、私以外のパネリスト5人と司会者の水島氏は、私と違って田母神氏寄りのスタンスでした。 しかも、潮氏を除いて、全員、田母神氏の「論文」の内容については、少なくとも基的に問題なし

    「桜」TVでの田母神問題収録記 : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/12/20
    「もう一つ大切なことは、ダメな仲間をかばわないことだ。」「何とも「右」の人々との話は疲れます。」お疲れ様でした
  • 1