タグ

gameとアメリカに関するkurokuragawaのブックマーク (3)

  • ある批評「なぜ日本のRPGはゲイっぽいのか?」 : お茶妖精

    2007年02月01日 ある批評「なぜ日のRPGはゲイっぽいのか?」 ゲームサイトで面白い文章を見つけたので訳します。 私が多いに同意できるのは、日のゲーマーが可愛いものを好むということだ。日出ずる国(the land of the rising sun)から出てくるものはほとんどがキュートで知られる日特有の砂糖に包まれている。これはポケモンや動物の森などでは結構なのだが、もっと真剣なRPGでは「アイデンティティの危機」を持っており私をうんざりさせる。 「警告。ここより先はファイナルファンタジーのファンにとってかなり不快な意見が述べられている。」 さて、私の言うアイデンティティの危機とは何かが気になる人もいるかもしれない。説明しよう。もしあなたが真面目な物語を作っているとしよう。剣や銃があり、世界の危機があり、世界征服をもくろむ政府や邪悪な存在と戦う。そこに剣を持ったけばけばしい性別

    ある批評「なぜ日本のRPGはゲイっぽいのか?」 : お茶妖精
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/27
    アメリカ人は恋愛シムの女の子までマッチョにしやがるからなあ
  • 痛いニュース(ノ∀`):アメリカ版ときめきメモリアル発売

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/06(火) 18:19:59 ID:ctHs4mFr0 ?2BP これは驚きました。日恋愛ゲームは普通ですが海外アメリカなど)で比較的に少ないでまたPSP上にそういうゲームが登場すると思わなかった。 とにかくBrooktown High: Senior Yearがデート・シミュレーションゲームとしてPSPに登場しますがコナミ作で開発会社はBackbone Entertainment。 http://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/50746641.html 筆者が「BrooktownHigh Senior Year」を遊んでいると現地のスタッフの方から、 「貴方はジャパニーズか? 『ときめきメモリアル』を知っているか?」と突然訪ねられた。 「知っている」と答えると、気を良く

  • コカコーラのGTA風コマーシャルムービー

    コカコーラ社がGTA風のCMを作ったらしいです。日では放映していないので真偽は不明ですが、GTAのあの荒んだ世界の逆を行くものすごいCMです。 再生は以下から。 Aeropause - The goods on gaming New Amazing Grand Theft Auto Like Coke Commercial - Google Video YouTube版は以下から。 YouTube - GTA Coke 非常に秀逸なエンディングです。思わず何度か再生してしまいました。面白い。

    コカコーラのGTA風コマーシャルムービー
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/14
    アメリカ人のこういうセンスは好きだ
  • 1