タグ

人格権と汚染水に関するkyrinaのブックマーク (2)

  • 東電:新潟限定の原発CM 避難者ら抗議文提出へ | 毎日新聞

    東京電力が、柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市)の再稼働に向け、防災訓練や安全対策に関する取り組みを紹介する新潟県内限定のテレビCMを流していることに、避難者らが反発を強めている。福島第1原発事故から間もなく5年を迎える中、県内には福島県からの避難者がいまだに3000人以上いる状況で、避難者や新潟市議らは「配慮が足りず、内容も実態とかけ離れている」と指摘。15日には放送中止を求めて東電に抗議する方針で、準備を進めている。【真野敏幸】 「どんな状況にも対応できるよう訓練に全力を注ぎます」。東電が制作した最新の30秒CM「緊急時訓練編」では、柏崎刈羽原発内で防災訓練に取り組む様子が紹介され、最後は職員らのメッセージで結ばれている。

    東電:新潟限定の原発CM 避難者ら抗議文提出へ | 毎日新聞
    kyrina
    kyrina 2016/03/08
    東電は本気で当事者意識に欠けている。加害者だと言う意識はないのか? 福島の廃炉さえまだ目処が立たないのに、どれだけ地球を汚したいんだ!? ふざけるな!
  • 「トモダチ作戦」で大量被ばくした米水兵たち〜すでに2名が白血病などで死亡

    「トモダチ作戦に参加した原子力空母ロナルド・レーガンは三陸沖で、3月13日、福島第一1号機爆発による放射能プルームの直撃を受けた。空母は金属味を伴う生暖かい雲に包まれたが、飛行甲板では作業が続けられた」。1月31日都内で開かれた「被ばく学習会」の呉東(ごとう)正彦弁護士の報告は衝撃的だった。甲板の汚染が一番酷かったが、除染作業では防護服も付けていなかった。被ばくを知っていた上官はヨウ素剤を飲んだが、一般水兵には配られなかった。米軍の報告書によれば、約5000人の水兵のうち約2000人に、呼吸器系・消化器系・妊娠異常・甲状腺がんなど体の異常が出ている。そして、すでに2名の若い兵士が「骨膜肉腫」と「急性白血病」で死亡した。 学習会は「放射線被ばくを学習する会」が主催で、東京・文京区アカデミー茗台で開かれた。報告したのは、横須賀の原子力空母反対運動に関わっている沢園昌夫さんと呉東正彦さんで、二人

    「トモダチ作戦」で大量被ばくした米水兵たち〜すでに2名が白血病などで死亡
    kyrina
    kyrina 2015/02/05
    そうか、やはり米兵にも被害は出ているのか。いい加減、まともな収束の努力をしないか? 利権や口先だけのポーズじゃなくさ。 鉛を放り込む案は、検討されたのか、他にも手はないのか、政府が東電任せなままではダメ
  • 1