タグ

考察とキリスト教に関するkyrinaのブックマーク (1)

  • 大乗仏教に見られるキリスト教の影響

    大乗仏教に見られる キリスト教の影響 仏教は、インドに伝わった東方キリスト教から大きな影響を受けた インド、チェンナイ(旧マドラス)にある使徒トマスの墓。 トマスはインドで伝道をし、キリスト教はインドに広まった 仏教に対するキリスト教の影響について、もう少しくわしく見ておきましょう。 仏教と言えば、よく知られているように「小乗仏教」と「大乗仏教」があります。 「小乗仏教」(上座部仏教)とは、大乗仏教成立以前の仏教諸派の総称で、現在もセイロン、タイ、ミャンマー(旧ビルマ)、インドシナなどに見られる仏教です。 一方、「大乗仏教」は、旧来の小乗仏教が個人的解脱の教えであるのに対し、広く人間の全般的救済と成仏の教義を説き、一~二世紀頃に成立しました。中国、日などに伝わった仏教は、大乗仏教です。 大乗非仏論 さて、この大乗仏教について、 「大乗仏教はシャカ自身の教えではない」 と言う「大乗非仏(だ

    kyrina
    kyrina 2012/11/02
    これはおもしろい!! 浄土真宗や真言宗に聖書の影響が(景教経由で)あるとは思っていたが、まさか「大乗仏教」そのものがキリスト教の影響下にあるとは思わなかった……
  • 1