タグ

大学に関するlibrarius_Iのブックマーク (53)

  • 八幡氏への忠告② 人生経験は歴史研究に益するか

    八幡氏は 呉座さんが分かってないと思うのは、自分が文献資料の分析だけのプロだということだ。だから、資料の発見とか整理や評価はプロのはずだが、解釈能力があるかどうかは別だ。解釈は森羅万象についての知識、推理能力、人生経験などがものをいうから、文献史家がプロとしての優位性をもっているとは言い切れない と述べる。 こういう誤解をしている歴史愛好家は非常に多い。私が大学院生の頃、定年退職して大学の聴講生として日史学研究室に出入りしている方がいた。その人は「歴史なんてものは若い人には分からない。人生経験を積んでこそ分かるのだ」と主張されていた。だがもちろん、大学院生の方がその方より史料が読めるし知識もあるので、みんなで色々と指導するのだが、自分の息子や娘より年下の若造たちに指図されるのが癪に障ったようで、そのうち姿を見せなくなった。 当時の私は「困ったお年寄りだな」と思っていた。けれども今にして思

    八幡氏への忠告② 人生経験は歴史研究に益するか
  • 第6回「大学人の端くれたるもの、@@かつ※※ある$$でなくてはならん」というブーメラン

    劇団衛星代表、蓮行(れんぎょう)であります。劇団衛星は、洛中は四条烏丸を拠点とする小劇場演劇ジャンルの劇団ですが、何よりの特徴は劇団員全員が演劇を生業としている「プロの劇団」ということです。私たちの知る限りでは、小劇場演劇のプロの劇団というのは全国に数劇団しかなく、その一つの代表である私はプロ野球(12球団)の監督(12人)、国務大臣(内閣法により原則として14人以内)よりも希少種であるといえます(自慢)。拙稿が掲載されるのは京都大学関係のサイトということですので、京大関係者には、むしろ「私は劇団ケッペキ(京大の学生劇団)の初代代表です」と言うほうが「おお~(劇を観たことはないけど…)」とツカミが入ります。 『「大学の研究」「研究者の書いた」について自由に語っていただけないでしょうか?(原文ママ)』というオーダーをいただきましたので、劇作家・演出家として、大学人の滑稽さや裸の王様っぷり或

    第6回「大学人の端くれたるもの、@@かつ※※ある$$でなくてはならん」というブーメラン
    librarius_I
    librarius_I 2018/12/25
    京都の劇団、劇団衛星さんが大学の研究について語るコラム。いろいろあるあると頷きながら一気に読みました。
  • 【注意】本学名を名乗る新入生に向けたSNSに関する注意喚起|白百合女子大学

    librarius_I
    librarius_I 2017/03/01
    「本学はこれらの企画等には一切関わりがありません」とのことですので,ご注意を。
  • 詳細 – 大学時報

    librarius_I
    librarius_I 2016/08/01
    “私の授業実践―教育現場の最前線から 受講生のモチベーションを高める工夫”という記事を寄稿しました。是非ご覧下さい。
  • 図書館利用者向けサービスの「カーリルタッチ!」、大学版が白百合女子大学のオープンキャンパスで活用

    東京都調布市にある白百合女子大学が開催するオープンキャンパスにおいて、2016年8月6日に「スマホで白百合を探検しよう!」という企画が実施されます。同学のキャンパスに設置されたタグを、来場者がスマートフォンで読み取ることで、キャンパスの地点それぞれの情報(学生の口コミ情報や当該地点の四季折々の写真など)を閲覧できるというものです。 この企画には、図書館利用者向けのサービスである「カーリルタッチ!」の開発元である株式会社カーリルと株式会社ブレインテックが共同で提供する「カーリルタッチ(大学版)」が用いられており、発表によれば、今回の実施に当たって、「カーリルタッチ(大学版)」にスタンプラリー機能等を付加したとのことです。 白百合女子大学と共同で「カーリルタッチ(大学版)」を活用したオープンキャンパスイベントを実施(株式会社ブレインテック, 2016/7/11) https://brainte

    図書館利用者向けサービスの「カーリルタッチ!」、大学版が白百合女子大学のオープンキャンパスで活用
    librarius_I
    librarius_I 2016/07/12
    カレントさんが情報を拾って下さったようです。多謝。
  • 白百合女子大学が8月6日のオープンキャンパスで「スマホで白百合を探検しよう!(Powered by: カーリルタッチ!)」を実施

    百合女子大学 白百合女子大学が8月6日のオープンキャンパスで「スマホで白百合を探検しよう!(Powered by: カーリルタッチ!)」を実施 大学ニュース / イベント / 入試関連 / 教育カリキュラム / 産官学連携 / 施設設備 / IT情報化 / 学生の活動 2016.07.11 07:00 白百合女子大学(東京都調布市)は、8月6日(土)に行われるオープンキャンパスで、「スマホで白百合を探検しよう!(Powered by: カーリルタッチ!)」を実施する。これは、スマートフォンでタグをタッチしながら構内を巡り、キャンパスのさまざまな情報を閲覧してもらう企画。なお、スマートフォンでタグにタッチすると、図書館棚の所蔵情報などにアクセスできるサービス「カーリルタッチ!」をオープンキャンパスで活用するのは、全国初の試みとなる。 このたび実施する「スマホで白百合を探検しよう!」は、

    白百合女子大学が8月6日のオープンキャンパスで「スマホで白百合を探検しよう!(Powered by: カーリルタッチ!)」を実施
    librarius_I
    librarius_I 2016/07/11
    情報解禁となりました。8月6日(土)のオープンキャンパスで「カーリルタッチ!」を使った企画を行います。多くの方のご来場をお待ちしております。
  • 愛知)貸し出しうちわにお薦め本表示 愛教大:朝日新聞デジタル

    愛知教育大学(刈谷市)の付属図書館に、館内貸し出し用のうちわ17が並んでいる。コーナーにあるうちわには「夏を楽しむ1冊」「涼しくなる1冊」のお薦め17冊が紹介されている。 図書館は学生だけでなく、一般の人たちも使うことができる。蒸し暑い時期に、うちわ持参で来館する姿を見て、同館司書の稲葉裕美さん(29)が貸し出し用うちわを作った。 うちわは昨年度のオープンキャンパスの残りを再利用。その際の情報を隠すため、お薦めの記載を考案した。 世界の奇妙な物、場所などを満… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    愛知)貸し出しうちわにお薦め本表示 愛教大:朝日新聞デジタル
    librarius_I
    librarius_I 2016/06/21
    勤務先の仙川近辺は急に暑くなるので、団扇はよいかもです。
  • 毒親問題で大学生活を諦めようとしている貴方へーT_ritamaさんの「私が休学を決めるまで」を読んで(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2016年5月12日に公開されたブログ記事「私が休学を決めるまで」(T_ritamaさん)が、大きな反響を呼んでいます。 ブログ記事によれば、筆者Tさん(ブログ記事注でご自分を「T」と書かれていますので)は、いわゆる「毒親」のもとに育たれ、その毒親から大変な妨害を受けながらも、必死で勉強して国立大学に合格しました。 しかし大学入学後は、毒親といえども「親がいる」ということで、学生支援機構奨学金も借りられず、学費免除も受けられず、バイトと学業の両立に疲れ果て、ついに休学を決意されたとのことです。 事実であるかどうかの確認はできませんが、大いに有りうる話です。というより、私自身も重なる経験があります。 大学時代の周辺には、同様の成り行きの末、20代で「借金取りに追われて地方の町にいるようだ」という消息を聞いたのが最後、という元同級生もいました。親の借金の連帯保証人にされていたということでした。

    毒親問題で大学生活を諦めようとしている貴方へーT_ritamaさんの「私が休学を決めるまで」を読んで(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    librarius_I
    librarius_I 2016/05/16
    みわさんのポスト。大学の1教員として,きちんとこの問題に向き合えればと思います。
  • 大学の単位の取り方 2016年度版 - 図書の網

    こんにちは,lumelyです. 『天野めぐみはスキだらけ!』の剣道描写がかなりしっかりしていていいなと思いました.たとえば8話扉絵は髪周りの描写は気になりますが,面金の数や目が来る所の間隔,面紐のつけ方などは大変手が込んでいて素晴らしいです. 初回授業も終わった頃ということで,今回は単位の取り方を書きます*1 .学生として大学には9年間もいて,さらに教える側にも何度も回ったことがあるため,そこら辺の先輩に聞くよりは大局的な話になったかと思います.なお,今回は大学生を対象にした記事です.大学院生の場合は180度方向が変わるので,参考にしないでください. まとめ 単位を取って卒業するだけならば遅刻・欠席・居眠りをせず毎日大学に通うだけで簡単にできる.問題はそこで何を学ぶか 「あとでやる」はまず上手くできないので,質問,ノート・メモ取りなどで授業を最大限に活用する 授業はそれ単独ですぐに役に立

    大学の単位の取り方 2016年度版 - 図書の網
    librarius_I
    librarius_I 2016/04/17
    大学によって状況は異なると思いますが、共通して参考になるところはあると思います。
  • (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

    追記:分野ごとに適切な準備が違います エントリーは、next49 の見聞きした範囲で博士課程の学生に共通的に必要なことを書いたつもりです。しかし、大きく偏ったり、不適切な提案が含まれていると指摘されています。 ですので、指導教員や先輩とご飯をべるときやお茶を飲むときの雑談のネタにこのエントリーを利用してください。たとえば、「こんなブログでこんなこと言っているんですけど、うちの分野はどうなんですか?」と尋ねて、「いや、まったくのでたらめ、うちの分野は…」「この部分はまあまあ適切、でも…」などのコメントをもらうためにご利用ください。 はじめに 博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきことから5年たったので改訂しようかなと。 私が考える博士進学後に考慮すべき事柄は、2010年から2015年になって、あんまり変わっていないのですが、以下について頭にいれつつ、楽しい博士課程生活を送るのが良い

    (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習
    librarius_I
    librarius_I 2016/02/20
    分野問わず活用できると思います。特に原稿はWordとUSBフラッシュメモリーだけで進めてるとどこかでエラい目に…
  • 学生に伝えたい,勉強・研究への取り組み方 - 図書の網

    初めまして,lumelyです.博士課程3年目の学生をやっています. ある程度アカデミックなことについて何かアウトプットする場を前々から設けたかったのですが,業績をまとめているresearchmapNetCommons)は機能に不満があり…… 私が出入りしている研究室では月1回くらいで色々な先生をお呼びし,ご飯をべながらお話を聞くというイベントがあるのですが,その中で必ず聞かれる質問の1つに「学生時代にやっておけば良かったこと」があります. これについて,これまでの経験ではほぼ全員が口を揃えて「もっと学生のうちに勉強しておけば良かった」と言うのですが,最近になりようやくその気持ちが分かってきました. 一方,学生生活も9年目となると色々と反省もあるため自戒も兼ね,研究室に配属され,これから研究に取り組む大学3年次1月の私に卒業研究の取り組み方について伝えることを想定して勉強や研究への取り組

    学生に伝えたい,勉強・研究への取り組み方 - 図書の網
    librarius_I
    librarius_I 2016/01/19
    情報科学系の大学院での話ですが,研究への向き合い方は学部生,文学系でも共通だと思います。
  • 国立大学図書館協会、ラーニング・コモンズに関する提言と、情報リテラシー基準を公表

    2015年6月29日、国立大学図書館協会は、ラーニング・コモンズの在り方に関する提言と、高等教育のための情報リテラシー基準を公表しました。 ラーニング・コモンズの在り方に関する提言 実践事例普遍化小委員会報告(国立大学図書館協会教育学習支援検討特別委員会、2015年3月) http://www.janul.jp/j/projects/sftl/sftl201503a.pdf 「高等教育のための情報リテラシー基準 2015年版」(国立大学図書館協会教育学習支援検討特別委員会、2015年3月) http://www.janul.jp/j/projects/sftl/sftl201503b.pdf 国立大学図書館協会 http://www.janul.jp/ 参考: 国立大学図書館協会、「高等教育のための情報リテラシー基準 ドラフト 2.3」を作成 Posted 2014年7月30日 http:

    国立大学図書館協会、ラーニング・コモンズに関する提言と、情報リテラシー基準を公表
  • 早稲田大学演劇博物館、「演劇博物館デジタル・アーカイブ・コレクション」で「3Dデータベース」を正式公開

    早稲田大学演劇博物館、「演劇博物館デジタル・アーカイブ・コレクション」で「3Dデータベース」を正式公開
  • アクティブラーニングとは | 名古屋商科大学

    アクティブラーニング(Active Learning)とは、参加者を中心とした探究型学修を指し、その代表的な実践法としてケースメソッド(1922年にハーバード・ビジネス・スクールで誕生)が知られています。欧米ではアクション・ラーニング、もしくは参加者中心型学修(Participant Centered Learning)などと呼ばれ、高校生、大学生、社会人、企業幹部など幅広い層を対象とした教育手法として確立されています。 アクティブラーニングの最大の特徴は「正解がない」議論を教員が教室内でハンドリングしなければならない点。正解・解答がある課題を教えることは、それほど難しいことではありません。しかしながら、アクティブラーニングが目指すのは、正しい「知識」の修得ではなく、参加者個人の「判断力や表現力」を高めることであり、参加者それぞれにとっての「納得解」を議論の中から引き出すファシリテーション

    アクティブラーニングとは | 名古屋商科大学
  • Kyoto University Research Information Repository: Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの

    京都大学では 2011 年 12 月より Microsoft のクラウドサービスを採用し学生向けメールサービスを運用している.発表では,(1) これまでの 3 年余の運用と Microsoft の行ってきた 「カイゼン」 を総括する (2) 同社に限らず,クラウド系サービスが必ずしも大学という組織に合っていないことを指摘し,あらためて大学で求められるサービスの要件とその品質について議論する (3) Microsoft のデータセンター/システム運用について実際のユーザになってはじめて分かったことを列挙し,今後クラウドサービスを採用する大学の検討材料を提供する. We use Microsoft cloud service as students email service since December, 2011. In this talk, first, we summarize ou

  • 学振と戦う院生、PDのみなさんへの基本的Tips(主に人社系)(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    時期的に、おそらく学振関連の書類と戦っている院生、PDの皆さんは少なくないのではないでしょうか。各大学で、まず学内締切が近づき、追い込み中だと思います。研究者としてやっていくなら、科研費の書類もほぼ同様のフォーマットなので、原則、生涯このフォーマットと格闘することになります。それから、取れる/取れないで、その分をたとえばアルバイトで稼ぐのに費やす機会コストも含めると大きなギャップになりますので、頑張ってみる価値は十分あるといえるでしょう。もし取れなくても、10枚近い分量で、自分の研究計画をきちんと記述すると、年度始めに研究脳をリフレッシュしたり、研究自体を再考するよい機会になるはずです。 この数年、勤務先で、学内の人社系の申請書類の相談、点検、個別対応を業務でやっています。昨日、今日は、半日ほど個別相談をやっていました。毎年やっていると、いろいろと気づくことや共通の失敗が見えてきます。むろ

  • 大学での(アカデミック)ライティング教育の難しさとかについてちょっとだけ(推薦図書について追記あり) - 思索の海

    年度末ですし以下のツイートを見かけたので、そういう授業に携わっている身として少し現状について少し書いてみたいと思います。 文系って形式も内容もテキトーで単位取れるレポートしかずっと課されないし、それで「じゃあラスト論文書いて。形式守って。厳密じゃないと卒業させません」ってのはカリキュラム的にどうなんと思わなくもない。1年のときにレポート論文の書き方については叩き込むべきなのでは。 2015-01-16 15:31:43 via Twitter for iPhone 「なんでそこまで大学の教員が見なあかんねん。大学生やろ自分でしろ」と言いたい気持ちはわかるんですが、ぶっちゃけ地方国立文系ですらこれだと他の大学なんかもっと酷いんじゃないのと思う。 2015-01-16 15:32:29 via Twitter for iPhone なお、僕は「人文系」という呼び方にこだわっていますので以降、「

    大学での(アカデミック)ライティング教育の難しさとかについてちょっとだけ(推薦図書について追記あり) - 思索の海
  • 女子大生のための就活応援サイト「ハナジョブ」リニューアル! - クラウドファンディング READYFOR

    120万人の女子大生たちに届けたい! 「あたらしい、わたしらしい働きかた」を考える、女子大生のためのWebマガジンへ。女子大生のための就活応援サイト「ハナジョブ」が生まれ変わります! はじめまして、NPO法人ハナラボ代表理事の角めぐみです。女子大生の視野と可能性を広げたいという想いで、2008年に立ち上げた「女子大生のための就活応援サイト*ハナジョブ」。これまで、学生記者とともに、100社100人以上の働く女性たちのインタビューをWebマガジンとして発信してきました。 これまで50人ほどの学生が記者として活動し、女子大生目線の記事が大好評!面接前に気合いを入れるために、記事を読んでいたという女子大生も。ハナジョブは、女子大生にとってとても大切なメディアなのです。 女子大生は未だに「総合職、一般職」のどちらかを選ぶところから、就職活動が始まります。でも、そんな括りじゃない「あたらしい、わたし

    女子大生のための就活応援サイト「ハナジョブ」リニューアル! - クラウドファンディング READYFOR
    librarius_I
    librarius_I 2014/12/03
    READYFOR?で,こんな募集をしていました。本務先がちょうど女子大学なので,ささやかな支援をしてみました。
  • 区と鶴大が包括協定 防災など6事項で連携 | 鶴見区 | タウンニュース

    鶴見区(征矢雅和区長)と学校法人総持学園鶴見大学(伊藤克子学長)が7月29日、地域社会の発展を目的とした包括連携協定を締結した。両者は今後、双方の持つ人的資源などを生かし、まちづくりや防災といった地域の課題解決へ協力していく。 区と鶴見大は、これまでも選挙啓発や学生ボランティアを活用した区内児童・生徒への学習支援など、単発的に協力・連携を実施してきた。今回の締結は、そうした取り組みを進める中で、より円滑に連携していくためのものとして実現したものだ。 区が大学と同様の協定を結ぶのは初めて。区は、「鶴見は市内でも人口増加が著しく、今後も続く傾向。子育て支援や災害対策など、区民のニーズも多様化している。それに応えるためにも、鶴見大学と連携できるのは大きい」と協定締結を喜ぶ。 年2回協議も このほど結ばれた協定では、双方が持つ、知的、人的、物的資源を活用し、「防災・防犯」「子育て支援・青少年の育成

    区と鶴大が包括協定 防災など6事項で連携 | 鶴見区 | タウンニュース
    librarius_I
    librarius_I 2014/08/08
    メモ。
  • 学校図書館司書教諭講習科目に相当する授業科目について:文部科学省

    ※ 学校図書館司書教諭講習科目に相当する授業科目の新規開設、変更、廃止がある場合には、所定の書類を提出していただく必要がございます。詳細については、担当まで御連絡ください。 参考1 学校図書館法(抄) (昭和二十八年八月八日法律第百八十五号) (司書教諭) 第五条 学校には、学校図書館の専門的職務を掌らせるため、司書教諭を置かなければならない。 2 前項の司書教諭は、主幹教諭(養護又は栄養の指導及び管理をつかさどる主幹教諭を除く。)、指導教諭又は教諭(以下この項において「主幹教諭等」という。)をもつて充てる。この場合において、当該主幹教諭等は、司書教諭の講習を修了した者でなければならない。 3 前項に規定する司書教諭の講習は、大学その他の教育機関が文部科学大臣の委嘱を受けて行う。 4 前項に規定するものを除くほか、司書教諭の講習に関し、履修すべき科目及び単位その他必要な事項は、文部科学省令

    librarius_I
    librarius_I 2014/07/17
    カレントアウェアネス経由で把握。司書教諭開設大学は少なくとも回答必須の模様。慌てて回答の為の段取なう。