タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (5)

  • 図書館蔵書 案内アプリ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇棚の場所 らくらく検索 鯖江市は、市図書館(鯖江市水落町)内で探しているがある棚まで案内するスマートフォン用アプリ「さばとマップ」の運用を始めた。測位システムでとらえたスマートフォンの位置と、オープンデータとして公開されている書籍の場所の情報を連動させたサービスで、国内の公共図書館では初めての試みという。 (吉田雄人) タイトルや著者の名前などのキーワードでを検索すると、館内の見取り図に、約34万冊の蔵書の中から探しているのある棚が「目的地」としてオレンジ色で表示される。アプリ利用者の現在地は青い点で示され、棚との位置関係が分かる。 図書館の横断検索サイトを手がける「カーリル」(岐阜県中津川市)と同館が共同開発した。図書館では、を分類する際に一般的に使われる日十進分類法(NDC)の番号を参考に蔵書を棚に収納しており、同社は同館が持つ蔵書情報と見取り図上の書棚の場所を結びつけた。

    図書館蔵書 案内アプリ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    librarius_I
    librarius_I 2016/01/13
    カーリルの活用例です。
  • 市民向け講義受け放題の「パスポート」…島根大 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根大は2014年度から、市民が同大学の授業を受けたり、付属図書館などの施設を利用したりできる「市民パスポート会員」制度を始める。 同大学によると、こうした制度は国立大では初めてといい、「生涯学習の場としてぜひ活用を」と、会員を募っている。 大学憲章に「地域との共生」を掲げる島根大は島根県、松江、雲南など5市と連携し、様々な地域テーマを市民とともに考える課題解決型の授業を積極的に導入。一部の講義の公開も進めており、昨年12月に小林祥泰(しょうたい)学長が「さらに市民の参画を進めたい」と新制度の設置を決めた。 パスポート会員の年会費は5000円。市民向け講義(2013年度は前・後期で計約150)のほとんどを無料で聴講できる。代表的なものに、11年度から始めた県内の様々な分野で活躍する著名人によるリレー講義「島根学」がある。13年度は島根出身の映画監督・錦織良成さん、海士町の山内道雄町長らが教

  • 青森公立大 図書ずさん管理 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◇寄贈の1809冊所在不明、未整理のまま放置1万9377冊 青森公立大は3日、1993年の開学以来、市民らから寄贈された図書1809冊の所在が不明になっていると発表した。未整理のまま放置されていた図書1万9377冊も見つかり、同大は「市民の善意を裏切るもので深くおわびする。人員削減などで対応できなかった」と陳謝。寄贈者に謝罪するという。 同大によると、開学以降、市民や企業などから4113冊の寄贈を受けた。このうち2304冊は所在が確認できたが、残りの1809冊は行方が分かっていない。同大は「誤って破棄された可能性が高い」としている。 内部調査の過程で、図書館内に段ボール箱に入った状態で未整理の寄贈図書など1万9377冊があることも発覚した。同大は市民から寄贈の申し出があった場合、専門書以外は受け入れない方針だったが、担当職員が日常業務に追われ、整理作業を後回しにしたまま積み上げられていった

  • 事業「問題なかった」市長、署名数発表で会見 : 岐阜 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中津川市の大山耕二市長(61)に対する解職請求(リコール)運動で、市民グループが署名集計結果を発表した26日、大山市長は市役所で開いた記者会見で、「市民にお騒がせやご心配をかけたことは申し訳ない」と陳謝したうえで、「新図書館など事業の進め方に問題はなかったと考えている。今後は市選管の審査を見守りたい」と語った。(倉橋章、川口武博) 大山市長は市民グループ「なかつがわ一新の会」(菅井陽一代表)の署名活動中は取材などに応じず、沈黙を守ってきた。 記者会見では有権者の半数近い3万人超の署名が集まったことに対し、「強力に取り組んだ結果だと思う。議員の皆さんも取り組まれたことが大きいのではないか」と淡々とした表情で述べた。 一新の会が「不要不急な事業」などと批判している新図書館建設については「市民に必要な施設で、予算案の撤回、凍結は考えていない。市民が誤解している部分をしっかり説明できるよう取り組ん

    librarius_I
    librarius_I 2011/09/28
    中津川でリコールが起こりそうという話。“一新の会が「不要不急な事業」などと批判している新図書館建設”/うーん。
  • 電子書籍に興味…図書館のネット利用 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公共図書館が Web サイトを持つことは当然のようになりつつあり、音楽データ配信サービスを取り入れた図書館も存在する。 利用者としては、図書館に、ますます便利になってもらいたいものだ。 インターネットコムでは、goo リサーチと協力して、図書館とインターネットに関するアンケート調査を実施、その結果をまとめた。公共図書館の利用者の意見はどのようなものだろうか。 調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,068人。男女比は、男性52.9%、女性47.1%。年齢別は、10代16.7%、20代18.3%、30代20.6%、40代16.5%、50代16.0%、60代以上12.0%。 まずは、公共図書館を「よく/たまに利用する」と答えた47.2%(504人)に、公共図書館のインターネットサービスを利用しているのか、聞いた。 「よく/時々利用する」と答えた回答者は、合計で36.7%(

    librarius_I
    librarius_I 2010/11/16
    gooリサーチの結果。 @haruka_izumi さんとかへ燃料投下。
  • 1