タグ

会社と労働に関するlololoのブックマーク (51)

  • ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)が、約7万6千人の社員を対象に未払いの残業代の有無を調べ、支給すべき未払い分をすべて支払う方針を固めた。必要な原資は数百億円規模にのぼる可能性がある。サービス残業が広がる宅配現場の改善に向け、まずは未払い分の精算をしたうえで、労使が協力してドライバーの労働環境の正常化を進める。 サービス残業が社内で常態化していることを大手企業が事実上認め、全社的に未払い残業代を精算して支払うのは極めて異例。サービス残業や長時間労働が常態化している企業の労務管理に一石を投じる動きだ。 宅急便を手がける事業会社、ヤマト運輸で働くフルタイムのセールスドライバー(SD、約5万4千人)と営業所の事務職員(約4千人)、ヤマトHD傘下のグループ会社で働く社員(約1万8千人)が対象。フルタイムのドライバーは全員が対象になる。 ヤマト運輸は昨年8月、SDだった30代の男性2人に残業

    ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2017/03/04
    当然のことながら、パート社員も対象に含まれるんでしょうね?
  • 連合会長「月100時間の残業、あり得ない」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    連合の神津 里季生 ( りきお ) 会長は25日、熊市内で記者会見し、政府が進める時間外労働(残業)規制について、「月100時間残業が当たり前に語られることはあり得ない」と述べ、繁忙期の月上限を100時間とする案に反対する意向を改めて示した。 経団連は「月100時間」を容認しており、政府は労使の合意形成を求めている。神津氏は、経団連の榊原 定征 ( さだゆき ) 会長と27日に会談することを明らかにした上で、「何回か話していくことを想定している」と語った。

    連合会長「月100時間の残業、あり得ない」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lololo
    lololo 2017/02/26
    「条件付きで『月100時間残業』を認める」というニュースは嘘だというのですか?→http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK02_S7A220C1000000/
  • コンビニ店長が高熱を出したバイトに言い放った「なぜバイトがないときにインフルエンザにかかっておかなかったの?」がパワーワードすぎる

    ゆき @hirocore61 もうコンビニのバイトやらない🙅 お客さん、ほかの店員に移っても知らないから、バイオテロ起こすからね🤷🏼‍♀️ https://t.co/t4TFfXToMd 2017-02-09 18:47:45

    コンビニ店長が高熱を出したバイトに言い放った「なぜバイトがないときにインフルエンザにかかっておかなかったの?」がパワーワードすぎる
    lololo
    lololo 2017/02/10
    これは立派な犯罪。バイトが症状をこじらせて死んだら、彼は殺人犯。本部はこういう人間こそ取り締まるべきなのに、わかっていてスルーしているのなら、彼らも立派な犯罪者。
  • 部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル

    いま、「パタハラ」がやみません。育児に積極的な男性が、会社で解雇・降格させられたり、昇進・昇給の機会を奪われたりする「パタニティー(父性)・ハラスメント」のことです。育休明けに、つらい体験をした男性の話を聞きました。 「席はここね。またやること決まったら言うから」 東京のエンターテインメント会社に勤めていた男性(41)は2013年春、育休から復帰して職場に行くと、上司にこう告げられた。「担当が決まってないのか」と思ったが、その後、二度と仕事が回ってくることはなかった。 その4カ月前までは、大勢の部下を束ねていた。土日も朝晩も関係なく忙しかったが、仕事おもしろくて全く苦ではなかった。部長職に昇進したばかりで、もっと大きな仕事ができると思っていた矢先。積み上げてきたものを育休ですべて失った。「怒りは今も続いている。この先もずっと残ると思います」 男性が育休を取ったのは息子が1歳の頃。保育園の

    部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2017/01/16
    育児に関心のない社員が、日本の労働現場崩壊と少子化問題の元凶。一人一人事情が異なるのに、それを「この道しかない」と押しつける人たちがいる限り、問題は解決しない。
  • Amazonの本社で飛び降り自殺が起きたことについて従業員200人が匿名アプリで本音を暴露

    By gfpeck イギリスのAmazonの倉庫付近で従業員がテント生活をしていることが報じられ、アメリカAmazon社では従業員が飛び降り自殺を図ったという衝撃的な事件が起きるなど、Amazonの過酷な労働環境が浮き彫りになりつつあります。そんなAmazonの従業員約200人が、会社員限定の匿名SNSアプリ「Blind」の中で、自殺未遂が起きた理由やその後の会社の対応について話し合っており、その内容をBusiness Insiderがまとめています。 Amazon employees share thoughts about suicide survivor - Business Insider http://www.businessinsider.com/amazon-employees-share-thoughts-about-suicide-survivor-2016-12 ◆

    Amazonの本社で飛び降り自殺が起きたことについて従業員200人が匿名アプリで本音を暴露
    lololo
    lololo 2016/12/14
    「ブラック企業」の問題は日本だけではないということ。心身ともタフであると思う人以外は、こういう会社に入ってはいけません。
  • 外国人技能実習生、異例の過労死認定 残業122時間半:朝日新聞デジタル

    建設現場や工場などで働く外国人技能実習生が増え続ける中、1人のフィリピン人男性の死が長時間労働による過労死と認定された。厚生労働省によると、統計を始めた2011年度以降、昨年度まで認定はなく異例のことだ。技能実習生の労働災害は年々増加。国会では待遇を改善するための法案が審議されている。 ジョーイ・トクナンさんは、ルソン島北部の山岳地帯で生活する少数民族の出身。レミーさん(28)と、娘グワイネットちゃん(5)ら家族を養うために11年に来日した。岐阜県の鋳造会社で、鉄を切断したり、金属を流し込む型に薬品を塗ったりする作業を担当していた。14年4月、従業員寮で心疾患のため、27歳で亡くなった。帰国まで残り3カ月のことだった。 最低賃金はもらっていたが、稼いだほとんどを毎月、フィリピンに送金。離れて暮らす娘とテレビ電話で話すことを楽しみにしていた。「リサイクルショップに娘のお土産を買いにいくんだ

    外国人技能実習生、異例の過労死認定 残業122時間半:朝日新聞デジタル
    lololo
    lololo 2016/10/16
    このような労働慣行がまかり通る背景には、外国人への蔑視が背景にあると思っている。「技能実習」とは名ばかりで、実際は外国人を安い給料でこき使っている。「反日」勢力と一体化しなければいいけどね。
  • 電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ

    電通で入社わずか1年目の女性が過労死させられた事件。亡くなったのは共通の知人が何人もいる女性だった。今さら強制調査をしたって、彼女は返ってこない。 なぜ就活で電通が人気なのか 就活における「電通」の立ち位置は間違いなくトップである。内定者の数割はコネ入社で枠がそもそも埋まっているから、一般枠で内定するのは至難のわざ。ここでいうコネとはスポンサー企業の御曹司レベルを指すので、生まれ直さないと手に入らない。東大でも内定が難しいと言われるゆえんだ。 その一方で電通はハードな接待や残業、体育会系の社風で学生にも知られている。が、私が電通社員から実際に聞いた接待の様子を話しても「当にそんなことあるんですか」と信じられない学生の方が多い。個人情報がバレてしまうのでフェイクを混ぜるが「アナルに栄養ドリンクの瓶を突っ込むくらいは女性でもやらされる」(20代、元電通社員)とか。もっとも、この辺はクライアン

    電通に入るようなエリート層は「降りたら死ぬ」ゲームを生きている - トイアンナのぐだぐだ
    lololo
    lololo 2016/10/15
    まじめな女子学生が、超体育会系の会社に入ったことがそもそも間違いだったといわざるを得ない。電通みたいな会社でおいしい思いができるのは金持ちの子弟か、体力・コミュ力・創造力に恵まれた者たちだけだ。
  • 「この国は、女性にとって発展途上国だ」 POLAのテレビCMに共感相次ぐ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    化粧品などを製造・販売するポーラ(POLA、東京都品川区)のテレビCMが、ネット上を「ザワつかせている」。CMコピーは「この国は、女性にとって発展途上国だ」。 出演する女優の顔に笑みはない。コピーを命じられた女性や、会議出席者全員のコーヒーカップを1人で片づける女性が、会社の中の「不条理」を表現する。挑戦的なコピー、CM内容だが、「なんか刺さった」「そうだそうだと思った」とネットで共感の声が集まっている。一体、何の目的で作られたのか。同社に聞いた。 ■「限られたチャンス、立ちはだかるアンフェア。」 CMは、16年7月21日から8月3日(一部地域は7月27日)にかけてテレビで放映。現在はYouTubeで視聴できる。 かつて「ポーラレディ」、現在「ビューティーディレクター」と呼ばれる店舗販売員になりたい人へ向けた説明会「リクルート・フォーラム」が8月20日と27日、東京・名古屋・大阪

    「この国は、女性にとって発展途上国だ」 POLAのテレビCMに共感相次ぐ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    lololo
    lololo 2016/08/09
    安倍政権のいうとおり「女性総活躍」ができていれば、こんなCMなんかでなかっただろう。これは形を変えた「政権批判」だと思う。
  • 新人教育で言ってはいけない5つの言葉と管理職のマネジメント能力 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    看護師として入職した時には問題はなくても、業務を行うなかで何かのきっかけでいわゆる問題児、モンスターナースとなってしまうことが有ります。きっかけとなるスイッチを入れないために、新人教育で言ってはいけない5つの言葉をお伝えします。管理職に求められるマネジメント能力についても考えましょう。 モンスターナーススイッチを入れないために 「人に依存しやすい」「自分を特別扱いして欲しい」などの性格を持っている看護師は、モンスターナースの予備軍とも言えます。 何かのきっかけで、スイッチが入ると、言われたことしかやらない、そんなこと言われていない、など「労働力を病院に提供する」、という意識が希薄で、社会性が問われるようなモンスターナースになりかねません。 スイッチを入れないために、人材マネジメント能力が重要といえます。 言ってはいけない5つの言葉 こんな指導をしていませんか。向上心や責任感が乏しいと、つい

    新人教育で言ってはいけない5つの言葉と管理職のマネジメント能力 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    lololo
    lololo 2016/06/13
    我が社の正社員もパートリーダーも「上からの命令は絶対」という感覚で凝り固まっているから、この人のような「マネジメント感覚」は皆無。問題があっても責任転嫁ばかり考えているから質が悪い。
  • ダメな会社ほど社員教育におカネを使わない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ダメな会社ほど社員教育におカネを使わない
    lololo
    lololo 2016/06/08
    自分より優秀な社員に会社を仕切られたくないから、社員教育にカネをかけたくない」という会社は多そう。彼らにとっての社員教育は「組織への忠誠心を高める」ことであると理解しているのでは?
  • 安倍首相「参院選の最大争点はアベノミクス加速か後戻り」→後戻りするだけで労働者世帯の可処分所得21万円増、アベノミクス加速で日本のタックスヘイブン化進み貧困と格差は極まり日本経済こそリスクになる

    Home 経済・税財政, 貧困と格差, 雇用・労働法制 安倍首相「参院選の最大争点はアベノミクス加速か後戻り」→後戻りするだけで労働者世帯の可処分所得21万円増、アベノミクス加速で日のタックスヘイブン化進み貧困と格差は極まり日経済こそリスクになる 安倍首相「参院選の最大争点はアベノミクス加速か後戻り」→後戻りするだけで労働者世帯の可処分所得21万円増、アベノミクス加速で日のタックスヘイブン化進み貧困と格差は極まり日経済こそリスクになる 2016/6/4 経済・税財政, 貧困と格差, 雇用・労働法制 安倍首相「参院選の最大争点はアベノミクス加速か後戻り」→後戻りするだけで労働者世帯の可処分所得21万円増、アベノミクス加速で日のタックスヘイブン化進み貧困と格差は極まり日経済こそリスクになる はコメントを受け付けていません 安倍首相が消費税増税再延期などを表明した6月1日の記者会見。

    安倍首相「参院選の最大争点はアベノミクス加速か後戻り」→後戻りするだけで労働者世帯の可処分所得21万円増、アベノミクス加速で日本のタックスヘイブン化進み貧困と格差は極まり日本経済こそリスクになる
    lololo
    lololo 2016/06/06
    安倍は前回総選挙で「消費税増税」をいいながら安保法案をしれっと可決した。今回も「アベノミクス」をお題目に憲法改正を目論むつもりだろう。国民はまたも騙されるのか?今度の参議院選挙は、その分水嶺である。
  • 楽園企業は「バカ管理職」にはとことん厳しい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    楽園企業は「バカ管理職」にはとことん厳しい
    lololo
    lololo 2016/04/30
    もし山田氏みたいな考えの人がうちの会社の社長になれば、既存の社員はみなリストラだ。彼らはパートを管理したがり、難癖をつけ、部下の不満を増やし続けながら、自分たちの言い分が正しいと信じているからだ。
  • 「ノー残業会社」への道のり

    ある会社で対立があった。内容は、「残業を減らす」というものだった。 「今月から、残業を減らす活動を行います。1日の残業時間は2時間以内にとどめていただき、月の残業時間も25時間以内にして下さい。」 と総務部長が言う。 社員たちは突然の通知に困惑の表情を浮かべた。 ……そんなこと、できるのか? 今の業務量で、残業をやめるとお客さんに迷惑がかかるのでは……? ……仕事が多すぎて、終わらないんですけど。 部長が言う。 「ご協力、お願いします。」 そこで一人の人物が手をあげた。そこそこできる、中堅のYさんだ。 「部長、今の業務量だと、先ほどの目標値をクリアするのはかなり難しいかと思いますが、何か施策でもあるのですか?」 おおお、Yさん、よくぞ言ってくれた。そうだよ、そうだよ、と、皆こころの中で思う。 「勿論だ。一番有効な方法は電源をきることだ。だから、午後8時になったら、うちの会社はすべての電源を

    「ノー残業会社」への道のり
    lololo
    lololo 2016/03/25
    トップがその気になれば「残業ゼロ」は実現できるということ。だが社長の子供が「過労鬱」になっていなかったら、彼の英断はなかっただろう。「社員に苦痛を味あわせていた」と悟った社長は偉いと思う。
  • 「非正社員への依存度が大きい」トップ500社

    相対的に賃金が安く、期間を区切って雇えることからさまざまな企業で社員の非正規化が進んでいる。総務省の労働力調査によれば、非正規で働く人は昨年12月で2038万人。全雇用者の38%と10年前の30%前後から増えている。 東洋経済オンラインは昨年に続き、上場企業で働く非正規社員の実態を調査した。その実態を探るカギの一つが、上場企業が発行する有価証券報告書(有報)にある。有報にはいわゆる「非正規社員」が「臨時従業員」として規定され、その数が全従業員数の1割以上を占める場合、年間の平均人員を開示することが義務付けられている。 今回の調査では昨年から調査対象数を増やし、一般事業会社だけではなく、銀行、証券、生保、損保などの金融業界も加えた。第1弾として、「非正社員が多いトップ500社」(2月25日配信)を掲載したが、第2弾として非正社員比率の高い上位500社を紹介したい。 各企業の状況や人事戦略が透

    「非正社員への依存度が大きい」トップ500社
    lololo
    lololo 2016/02/27
    パート社員を、安い時給でこき使っている企業のリストがこれ。ここには載っていないが、生協もパート社員への依存率が極めて高い。そして、パート社員への扱いが酷いのも、民間企業並みである事を明記しておく。
  • 「非正社員の多い」500社ランキング2016

    パート、アルバイトや派遣で働く非正規労働者の数が高止まりしている。総務省の労働力調査によれば、非正規で働く人は昨年12月で2038万人。全雇用者の38%と10年前の30%前後から増えている。2014年11月に初めて2000万人を突破。その後、さまざまな産業で人手不足が指摘されても、なかなか正社員は増える傾向にない。 東洋経済オンラインは昨年に続き、上場企業で働く非正規社員の実態を調査した。その実態を探るカギの一つが、上場企業が発行する有価証券報告書(有報)にある。有報にはいわゆる「非正規社員」が「臨時従業員」として規定され、その数が全従業員数の1割以上を占める場合、年間の平均人員を開示することが義務付けられている。 今回の調査では昨年から調査対象数を増やし、一般事業会社だけではなく、銀行、証券、生保、損保などの金融業界も加えた。そして、第1弾として、「非正社員が多い」トップ500社を掲載す

    「非正社員の多い」500社ランキング2016
    lololo
    lololo 2016/02/23
    「地域限定社員」や「事業所限定社員」も、一種の「不定期労働者」なのではないか?と思っている。「雇用期限」がないだけで、実際はパートと同じ扱いをされている労働者も多いのでは?
  • 創造性を高めるためにするべきこと&してはいけないことがわかるインフォグラフィック : カラパイア

    誰もが発明家や芸術家になれるわけではないが、誰にでも創造性(クリエイティビティ)はある。ちょっとした習慣を取り入れる、またはやめるなど、創造性を高めるためにするべきこと(Do)と、してはいけないこと(Don’t)を見ていこう。

    創造性を高めるためにするべきこと&してはいけないことがわかるインフォグラフィック : カラパイア
    lololo
    lololo 2016/02/22
    うちの会社は「してはいけないこと」ばかりやる社員の集まり。上司には従順になりすぎ、部下からの提案には「絶対無理」と否定する。こんな社風だから、社内の空気はいつもよどんでいる。
  • 12分間のおもてなし 東海道新幹線の清掃員

    の大動脈、東海道新幹線。東京駅を発着する新幹線は、車両基地に入らずそのまま始発となる「折り返し列車」が半数以上を占めます。到着してから次の乗客が乗り込むまでおよそ12分間。このわずかな時間で車両の整備や清掃をしているのが、JR東海のグループ会社「新幹線メンテナンス東海」(社・東京都中央区)の清掃員です。

    12分間のおもてなし 東海道新幹線の清掃員
    lololo
    lololo 2016/02/17
    裏を返せば「12分間」ですべての作業を完了させなければならないということである。とりようでは、これも一種の「ブラック現場」である。担当者のストレスも半端じゃないだろう、とつい同情する。
  • 新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 もう年度末になると『これを機に仕事やめよう』と決心するひとも多いことでしょう。 実際にブロガーなんかやってると『脱サラしたいんだけど・・・』という相談が来ることもしばしば。 でも、僕は経済的基盤があってのブログであり、多少の娯楽費にしかならないと考えてるのでブログをやることも、サラリーマンを辞めることも止めてます。 そんな僕は2015年3月、新卒で入った会社を辞めました。 辞めざるを得ませんでした。 激務辛すぎワロタ 僕の場合はスーパーの八百屋だったので、とにかく大変でした。 朝は早く、6時30分もしくは7時から仕事開始。 終わるのはいつもは6時半過ぎでしたね。 建物の中は非常に寒いです。 そこで20kgの玉ねぎの箱を何個も台車に積んだり、キャベツの箱など、とにかく重いものを運びました。 よく腰を壊さなかったなあと自分でもびっくりしています。 12時間労働はデフォ

    新卒で入ったブラック企業をクビになった話 - 涙拭けよ
    lololo
    lololo 2016/02/15
    この会社は立派な「ブラック企業」。泣き寝入りしていないで、しかるべきところに相談するべきだといいたい。遺された人のために、ブラック企業で働き、精神的に追い込まれている人のために。
  • 誰も幸せにならないシステム バスツアー事故に思う

    1月15日、長野県軽井沢町のバイパスで、スキー客を乗せたバスが3メートル下に転落。14名が死亡、27名が重軽傷を負った。 亡くなった14名のうち、乗員2名を除く12名が19歳から22歳の大学生。死亡した運転手は65歳と高齢だったものの、健康診断を受けていなかったなどのずさんな管理や過労運転が問題視された。また、バスを運行した会社「イーエスピー」は、基準額を下回る金額で契約していたこともわかり、国交省をして「ここまでひどい例はない」と言わしめたほどだ。 ひどい事故だと思う。あまりにも痛ましい。亡くなった人たちの無念を思うと、言葉が出てこない。だけど、と思う。これはただの「不運な事故」で済ませていい問題ではない。この背景にあるのは、「規制緩和」の問題である。

    誰も幸せにならないシステム バスツアー事故に思う
    lololo
    lololo 2016/01/24
    快適な生活の裏では、必ず泣いている人がいる。そのことに気がついている利用者はどのくらいいるか。「安い」の裏には、必ず裏がある。今ほど「自尊心」「命」が軽く見られている時代がかつてあっただろうか?
  • カルビー会長「残業は悪」に喝采 | R25

    ポテチやかっぱえびせんでおなじみのカルビーは長時間労働禁止 ※この画像はサイトのスクリーンショットです 「ポテトチップス」「かっぱえびせん」「じゃがりこ」などで知られるスナック菓子メーカーのカルビーの松晃会長が、日の長時間労働を「悪しき慣行」と断言し、喝采を浴びている。 話題となっているのは、「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された「カルビー会長が喝!長時間労働が日をダメにしてきた」という記事だ。松会長は、ジョンソン・エンド・ジョンソンの社長を経て2009年にカルビーのトップに就任。5期連続で増収増益を実現した人物だ。 松会長の主張は極めてシンプルだ。彼はまず、「残業代なんて、会社全体のコストからしたらたかが知れている」と、残業代のカットが目的ではないと述べたうえで、過去の労働慣行について、 「働くことの成果は勤務時間の長さで評価することが可能でした」 「世界が西と東に

    カルビー会長「残業は悪」に喝采 | R25
    lololo
    lololo 2015/12/29
    「定時帰社」を口にしながら、実際は現場に膨大な量の仕事を押しつけている経営者が何と多いことか。この社長の発言は正論だが、現場はどう思っているのか知りたい。