タグ

*と倫理に関するmaangieのブックマーク (4)

  • これが「トロッコ問題」であると指摘している人の多くが、実は「トロッコ..

    これが「トロッコ問題」であると指摘している人の多くが、実は「トロッコ問題」を正確に理解していない。 トロッコ問題は「5人の死と1人の死のどちらを選ぶか」という問題ではなく、「このままでは5人死ぬが、1人死ぬ方に切り替えるか」という問題だ。 この違いは「功利主義」と呼ばれる倫理体系からは同じに見えるが、「義務論」と呼ばれる倫理体系からは決定的な違いになる。 トロッコ問題では功利主義的に考えがちな一般人に義務論を意識させるための典型問題が、トロッコ問題のバリエーションである「太った男」だ。その問題設定は次のとおり。 このままでは5人死ぬが、目の前にいる1人の太った男をトロッコの前に突き落とせば、5人が救われる。 多くの人は、「太った男」では「突き落とさない」ことを選択するといわれる。 「突き落とさない」を選択する倫理体系の1つが、「社会全体を幸福にするためであっても、その手段として人を利用すべ

    これが「トロッコ問題」であると指摘している人の多くが、実は「トロッコ..
    maangie
    maangie 2022/11/11
    「何だって俺が太った男を突き落とさなきゃならないんだい?太った男を突き落としたところで、トロッコは止まらないかも知れない。そうなりゃ6人が死ぬ。やめとこう。所詮あの5人は死ぬ運命だったのサ」っていう。
  • ハーバード微温教室・これからも「正義」のウソをつこう - 猿虎日記

    facebookでとても面白いイラストが紹介されていました。これです。 左は「平等equality」で、右が「正義justice」です。 左の「平等」は、つまりこういうことです。「みんなに平等に一個ずつの箱じゃないか」というわけです。しかし、そんな「平等」が、ニセものの「平等」であることは明らかです。一方、右側の「正義」は、三人の箱の数が違います。そういう意味で一見「不平等」にも見えるかもしれませんが、しかしむしろこちらのほうがほんとうの「平等」です。平等とは、どの子もみんな試合を見る権利が「平等にある」ということだからです。箱の平等は、そもそもこの子たちが何を目的としているのか、とか、この子たちの権利とは何か、という根的なことからすると、まったくどうでもいいものです。むしろここでの「箱の平等」とは、「権利の不平等」を隠蔽するために使われています。サルトルに言わせると、これは、ニセの普遍

    ハーバード微温教室・これからも「正義」のウソをつこう - 猿虎日記
    maangie
    maangie 2013/02/27
    「平等の極みは不平等の極み」って「はみだしっ子」にあった。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:いじめ問題:やっぱりこんな事件が起きていた

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 昨日の記事でうっかり書き忘れていたことがあった。 僕は、たとえいじめ加害者を糾弾する目的であっても、ネットで実名を上げるのは反対である。なぜなら、そうした風潮はスマイリー・キクチ氏のような冤罪事件を生む可能性が高いから……。 と書こうとしたら、なんと、まさにそういう事件がすでに起きていたことが明らかになった。 いじめた生徒の親族?ネットに偽情報で被害深刻 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120718-OYT1T00756.htm 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺し

    山本弘のSF秘密基地BLOG:いじめ問題:やっぱりこんな事件が起きていた
    maangie
    maangie 2012/07/21
    「スマイリー・キクチ氏だって、実名でデマを否定したのにああなった」
  • マザー・テレサの「名言」はどうかと思う。 - 眠る梅、もしくは淡い崖。

    ような。って話というか記事タイトルはムリヤリというかテキトーです。 わたなべ美樹 バングラデシュ 朝、五時半に、イスラムの祈りが、響き渡っています。たくさんのご指摘に、感謝します。どこまでも、誠実に、大切な社員が亡くなった事実と向き合っていきます。バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。 http://twitter.com/watanabe_miki/status/172115048280502272 これに対するブクマに、 sajiwo マザー・テレサ曰く「日人はインドのことよりも、日のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」バングラディシュよりワタミ社員の処遇改善を先に考えたら。 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/watanabe_m

    マザー・テレサの「名言」はどうかと思う。 - 眠る梅、もしくは淡い崖。
    maangie
    maangie 2012/02/29
    「アルゼンチン史を学んでる日本人に「日本人なら日本史学べば?」とか、イギリス文学専門の人に「日本人なら日本文学専門にすれば?」とか言ってるようなもん」
  • 1