タグ

アニメに関するmaangieのブックマーク (10)

  • 【映像化に成功した(とされる)漫画原作作品・国内版】

    あまりに憂な話題ばかりなので成功事例をいくつか。最近の作品はあまり観てないので、全体に古いのは許して。最近の作品・小説原作・海外版とかは誰かにお任せ! 『ドラえもん』第2作第1期(いわゆる大山ドラ)〈TVアニメ/1979-2005/テレビ朝日〉 初回試写を観た藤子Fに、声に自信のなかった大山のぶ代が恐る恐る感想を訊いたら「ドラえもんってああいう声だったんですねぇ」と褒められたエピソードは有名。 もとひら了と芝山努監督の力量もあり、後期に絶妙なキャラ弄りや捻りを加えたオリジナルエピソードを連発した丸尾みほの脚も最高。のび太の担任教師にフォーカスを当てた回まであった。 現在放送中の第2作第2期(わさドラ)はキャラを原作に過剰に寄せた作画、特にキャラの表情が個人的にはあざとく見えるが、声も含め原作や大山ドラへのリスペクトを感じるので、これは好みの問題。 なお、1973年に日テレビ(日テレ)

    【映像化に成功した(とされる)漫画原作作品・国内版】
    maangie
    maangie 2024/02/03
    「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」
  • #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM

    概要 各項 序文 庵野秀明 寄稿 あさりよしとお(漫画家) 寄稿 大月俊倫(スターチャイルドレコード・チーフプロデューサー) 寄稿 會川昇(脚家) 寄稿 早見裕司(小説家・教師・アニメライター) 寄稿 此路あゆみ(一ガンダムファン) 対談 山賀博之(ガイナックス社長で映画監督)×庵野秀明 対談 井上伸一郎(元「月刊Newtype」編集長)×庵野秀明 寄稿 鶴田謙二 対談 内田健二((株)サンライズプロデューサー 『逆襲のシャア』プロデューサー)×庵野秀明 寄稿 サムシング吉松 対談 北爪宏幸(監督・キャラクターデザイナー 『逆襲のシャア』キャラクターデザイン・作画監督)×庵野秀明 寄稿 出渕裕 対談 出渕裕(メカデザイナー 『逆襲のシャア』モビルスーツデザイン)×庵野秀明 対談 鈴木敏夫(株式会社スタジオジブリ・プロデューサー 元月刊アニメージュ編集長)×庵野秀明 対談 永島収(フリーラ

    #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM
    maangie
    maangie 2023/02/03
    「当初は『Zガンダム』のサブタイトルが『逆襲のシャア』だった」!?いや当時からそーゆーのではないかと言われてはいたけど。
  • https://twitter.com/hitoh21/status/1535558024022364160

    https://twitter.com/hitoh21/status/1535558024022364160
    maangie
    maangie 2022/06/13
    いや、こんなの仕込みに決まってる。と思うくらいには僕は汚れてる。
  • 感動要素がまったくないアニメが観たい

    最近のアニメは大体が12話から13話で終わるようにできてるから、安易に感動を狙って「いい作品でしょ!」みたいな風潮の作品が多くて辟易気味 もう逆に「まっっっったく感動要素ゼロの、爽快感マックス!!」みたいなアニメが観てみたい

    感動要素がまったくないアニメが観たい
    maangie
    maangie 2020/07/11
    「スキャナー・ダークリー」どうでしょう。
  • アニメ「サイボーグ009VSデビルマン」劇場公開が決定!永井豪も絶賛コメント

    それぞれ新作アニメが制作中であると別個に報じられていた両作だが、その内容が遂に明らかになった。監督は2001年から2002年にかけて「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」を手がけた川越淳が務め、アニメの制作はビーメディアとアクタスが手がける。石ノ森の元アシスタントであり、マンガ「サイボーグ009」の背景を描いていたという永井は、今作について「それぞれのムードや持ち味を壊さず、思う存分ぶつかり合い、見事な調和を見せるアニメ」と絶賛のコメントを寄せた。 また発表と併せ、島村ジョーとデビルマンが描かれたメインビジュアルと場面写真、および両者の激しい戦いを想起させる特報映像も解禁された。アニメは新宿バルト9ほかにて、2週間限定で上映される。 永井豪コメント石ノ森章太郎先生のアシスタントをしていた時代に、私は『サイボーグ009』の背景を描いていた。そしてこの度、私の“デビルマン”

    アニメ「サイボーグ009VSデビルマン」劇場公開が決定!永井豪も絶賛コメント
  • 宮崎駿(はやお)作品、宮崎アニメの分析、スタジオジブリ作品全般

    ここでは、宮崎駿(はやお)監督による作品群(宮崎アニメ)について語りたいと思います。 論文、分析、研究など、宮崎アニメの魅力のみならず、その深層まで踏み入っていきたいと思います また、スタジオジブリ作品全般も扱っていきます。 未来少年コナン メモリアルボックス発売!そのほか、ジブリライブラリの最近の作品です。 1.宮崎駿監督論(作品分析のためのツール)(NEW!!05/04/13)・・ここで示したツールを利用して、今後、様々な分析を行います。 (第一弾:ハウルの動く城ページにある「殺戮兵器が恋をするまで」。・・一部上記の宮崎駿監督論とかぶっています。 第二弾:天空の城 ラピュタ のページにあるラピュタ論です。) 2.ハウルの動く城・・ハウルの動く城に関する様々な考察。 ・ハウルの動く城の犬のヒンについての(06/07/21) 3.風の谷のナウシカ・・ ナウシカを考えるため

  • TVアニメ『ピンポン』公式サイト

    このホームページに掲載されている一切の文書・図版・写真等を、手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。 ©松大洋/小学館 ©松大洋・小学館/アニメ「ピンポン」製作委員会  お問い合わせ / 著作権情報 / プライバシーポリシー

    TVアニメ『ピンポン』公式サイト
    maangie
    maangie 2014/01/17
    実写の映画がよかったから、かえって警戒してしまう。卓球のルールも変わったしね。
  • 逆襲のシャアの戦闘シーンは具体的にどこがどうかっこいいのか言語化計画(長い) - 批評家もまた批評さる

    毎度世間のオタクトレンドと隔絶した マクー空間を形成しているブログですが、 また性懲りもなく時期外れのネタです。 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』です。 なぜ今、逆シャアなのか・・? 理由は特にありません。 シャアにも 「これはナンセンスだ!」と言われてしまいそうな時期の外れ方であります。 実は以前、ツイッター上で逆シャアがちょっと盛り上がったことがあったので 自分の中では逆シャアブームがちょっと再燃してるんですよね。心底どうでもいい 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』OPの作画監督クレジットについて - Togetter で、自分が逆シャアについて昔から気になっていることがあるんですけど、 それは 「逆シャアの戦闘シーンはサイコーに素晴らしいのだが、 どこの語りを見てもいまいち言語化されてない」 ってことなんですよね。 「展開がスピーディー」「スピード感がある」「ロボット*1の動きが

    逆襲のシャアの戦闘シーンは具体的にどこがどうかっこいいのか言語化計画(長い) - 批評家もまた批評さる
    maangie
    maangie 2014/01/09
    ファーストも見直したいな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1