タグ

行政と情報に関するmainichigomiのブックマーク (2)

  • 東京新聞:公務員の身辺 無断調査 秘密保全実施規程あいまい:社会(TOKYO Web)

    外交や防衛など重要な国の秘密を取り扱う国家公務員を対象に、情報をきちんと保全する適格性があるかどうかを確認する「秘密取扱者適格性確認制度」の実施規程が二十五日、分かった。対象者から調査への同意を得る手続きは盛り込まれておらず、具体的な調査項目も明らかにしていない。国が人に無断で、プライバシーを著しく侵害しかねない「身辺調査」を実施していた格好だ。  紙が入手したのは、消費者庁の実施規程(A4判三枚)。それによると、調査は次長、総務課長、次長が指名する総務課員が担当し、総務課長が調査対象職員の名簿を作成する。調査項目は「人事記録、勤務評定記録書その他次長が定める種類の資料」としか書かれておらず、恣意(しい)的に判断する余地が残されている。対象者が提示した情報が正しいかどうかは、関係機関などに「照会を行う」としている。

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/27
    そうかな?外務や防衛は昔からの部外秘規定が別にありそうだけど>「消費者庁の実施規程は、政府統一のガイドラインに沿って作成されており、他の省庁も同様の規程を定めているものとみられる」
  • サイバー攻撃:6万人対策訓練 霞が関職員、感染1割 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府が公的機関へのサイバー攻撃対策として、各府省庁の職員約6万人を対象に初めて行った「標的型不審メール攻撃」訓練で、添付ファイルを開封して模擬ウイルスに「感染」した職員が10・1%(約6000人)に上ったことが分かった。日時を伏せて実施を事前に公表していたが、職員の2割超が開封した省庁もあり、霞が関の情報管理に疑問符が付いた形だ。 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)によると、訓練は昨年10~12月、計12機関で無作為に選んだ職員に原則2回、メールを送付した。添付ファイルを開いた職員は情報管理の教育用サイトに誘導された。 1回目は全体の約1割が開封し、機関別では1・1~23・8%と差があった。NISC担当者は「外部と頻繁に連絡を取る業務もあり、単純な比較はできない」と話す。2回目は全体の3・1%と大幅に改善したが、2回連続で開封したり、差出人を確認しようと返信して職場用のアドレスを

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/01/22
    幾らなんでも4人に1人は多すぎ>「1回目は全体の約1割が開封し、機関別では1・1~23・8%と差」「NISC担当者は「外部と頻繁に連絡を取る業務もあり、単純な比較はできない」と」
  • 1