タグ

nhkと仕事に関するmainichigomiのブックマーク (2)

  • 時論公論 「復興の担い手不足と国土強靭化」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 東日大震災からまもなく2年になりますが、被災地では復興工事の担い手である建設労働者や建設資材の不足が深刻になっています。この問題を話し合う国の会議がきょう東京で開かれ、被災地の自治体や建設業界の代表からは対策を求める声が相次ぎました。そうした中、政府は緊急経済対策などとして巨額の予算を確保して全国で公共事業を進める方針で、被災地からは人手不足や資材不足に拍車がかかり、復興をさらに遅らせるのではないか、という懸念の声があがっています。今夜はこの問題を考えます。 被災地で今大きな問題になっているのは、自治体や国が復興のための道路や港などの公共工事の入札を行っても建設業者がどこも参加せずに成立しないケースが多いことです。 入札が不成立になる割合は通常は数パーセントと言われていますが、去年4月から今年1月までに仙台市では49パーセント、宮城県では38パーセントに達しています。最

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/02/22
    政府は対策できるのか?>「被災地からは全国で公共事業が増えることで人材や資材・機材の支援を受けられなくなるのではないか、と心配する声が」「「それぞれの地元で公共事業が増えれば帰ってしまうのは当然だ」」
  • 最近増えてる? 妙な「ありがとう」 NHKニュース

    例えば会社で部下に「コピーをとって」などと用事を頼んだときに、部下から「ありがとうございます」と言われたら、どう感じるでしょう。 日語の使われ方を調査・研究しているNHK放送文化研究所によりますと、来は感謝の気持ちを表す「ありがとうございます」ということばの、これまでと違った使われ方がこのところ目立ち始めているということです。 もともと「ありがとうございます」は、「有り難い」から生まれたことばです。 「自分の希望がかなうことは、なかなか『あるものではない』」という気持ちが「有り難い」になり、それをかなえてくれた人に「ありがとう」と伝える、来は相手がしてくれたことへの感謝の気持ちを表すことばなのです。 ところがこのところ、恩恵を受けた(与えた)とは考えにくい場面で「ありがとうございます」が使われるケースが、目立ち始めているということです。 例えば、上司)「これ、10部コピーをとっておい

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/02/21
    (自分を社内ニートにしないでくれて)ありがとうございます
  • 1