タグ

2007年6月6日のブックマーク (33件)

  • 画像検索エンジン『川の流れのように』

    このコンテンツは癒しのBGM&効果音が鳴ります。 できる限り音のなる環境でお楽しみください。 利用事例&利用したい人募集中! 川の流れのようにをつかって、楽しいキャンペーン・コンテンツを提供しませんか? satoru.netはそんな想いを全力でご協力&サポートします。 いつでもお気軽にお問い合わせください~。 事例その1:【やってみる】検索した画像が川の流れのように流れてくる画像検索エンジン 2007.3© satoru.net

  • グーズ、商品情報検索サイト「gooods」をリニューアル、検索をより便利に

    グーズ(藤岳史代表取締役)は、同社が運営する商品情報検索サイト「gooods(グーズ)」のサイトデザインを一新し、6月4日にリニューアルオープンした。 今回のリニューアルでは、検索条件のTIPSを掲載するなど検索システムの利 便性を向上。商品写真を今までの縦横比2倍に拡大させるなどデータの視認性 も高めた。従来から用意する「詳細スペック」表示、「商品比較」機能も新た な表示方法を採用し、より直感的に商品スペックを閲覧・比較できるようにし た。 同時に、これまでβ版として公開していた「カラーコーディネート検索」、 一度検索した商品を登録することで、いつでもその商品データをリストから閲 覧できる「ウィッシュリスト機能」、各カテゴリのスペック用語をまとめた 「gooods用語事典」を無料会員向けサービスとして提供。また新カテゴリ「電 子レンジ」を追加したほか、「薄型テレビ」をリニューアルして公

    グーズ、商品情報検索サイト「gooods」をリニューアル、検索をより便利に
  • 大株主が上場会社を支配することの問題 - Hidetoshi Iwasaki's Blog

    NECは子会社NECエレクトロニクスを上場させ、引き続き65%の株式を所有し続けています。 これに対し、NECエレクトロニクスの海外株主2社が、NECの持分割合を5割未満にするように要求したとの報道がなされています。 NECの側に立てば、『もともとNECが5割超の株式を持っているのを分かった上で、NECエレクトロニクスの株を買ったじゃないか。何を今さら・・』 ということなのでしょう。 しかし、海外株主の側に立てば、『上場した以上は、Public Company でしょう。少数株主の利益も考えて行動して下さい。当にNECが5割超を持ったままで、少数株主の利益もきちんと考えてくれるフェアな経営が期待できるのですか』 ということになります。 こういった問題は、何も親子上場に限った問題ではありません。 東証第一部上場の保土谷化学工業の場合。 昨年3月の時点では、東ソー㈱が同社の株式24%を所有し

    大株主が上場会社を支配することの問題 - Hidetoshi Iwasaki's Blog
  • http://japan.internet.com/allnet/20070606/4.html

  • Intelligent-investor.net

    (ご注意) 投資銘柄に関する情報を記載することがありますが、投資は自己責任でお願い致します。また、私の職業上知り得た個別企業情報につきましては、一切記載していないことをあらかじめお断りしておきます。 堕ちる会社 大研究 月刊「宝島」さんが、「堕ちる会社大研究」と題して、ここ1年の株価暴落銘柄リストを特集されています。日経ビジネスや週刊ダイヤモンドから始まったビジネス誌の不祥事企業特集もこの「150社リストアップ」で総括された感があります。 この特集を読んでいて、1年で株価が80%以上も暴落する銘柄というのは、以下のような、ある程度共通したいくつかの特徴があるように思いました。 ? 業が上流産業の市況の影響を受けやすい受注産業、顧客からのリピートが見込めない単発商品・サービスの販売産業など、少し勉強している投資家ならば、「事業の内容」を読んだだけで、「かなり安定性に欠けるな」と理解できるよ

    masato611
    masato611 2007/06/06
    堕ちる会社 大研究
  • ソーシャル・ファイナンスは日本でも流行るか? - [I]トレ!

    個人間の金融オークション 個人間の金融取引を仲介するネットサービスが、英国や米国に存在するのをご存知だろうか?英「ZOPA」や、米「Prosper」などがそうである。最初に始めたのがイギリスの「ZOPA」と言われ、瞬く間に急成長。それを見た米国の「Prosper」も同様のサービスを開始し、ここも盛んに取引が行われているようだ。金融機関を通さず直接取引が行われるので、「草の根金融」ともよばれる。サービス事業者はあくまでマーケットの場を提供する仲介であり、取引額に応じた手数料を徴収することでビジネスが成り立っている。 取引の仕組み ZOPAもProsperも基的な仕組みはいっしょなので、おおまかな部分を説明していく。 ■お金の借り方 1)与信審査に申し込む 審査の専門家がクレジットカードの与信情報などを元にランクわけ。これによって借り入れ時のレートが変わる。 2)借り入れ理由や希望レート、金

    ソーシャル・ファイナンスは日本でも流行るか? - [I]トレ!
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    masato611
    masato611 2007/06/06
    株主総会の論点
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » 中国は本当に世界にとって”脅威”か:中国の世界戦略を分析する

    中国を巡り議論が盛んになっています。経済的にも、かつての日の高度経済成長に匹敵する成長を遂げています。21世紀に入って世界経済に占める中国の地位は着実に拡大しています。それとは対照的に日の存在感は薄れてきているのが現実です。経済に限らず、軍事面、国際政治の面でも中国の突出が目立っています。そうした背景から“中国脅威論”はメディアの格好のテーマとなっています。ただ、その報道振りを見ていると、やや感情的であったり、主観的であったりします。ここに掲載した記事はある月刊誌の依頼で4月の中旬に執筆したものです。その後の展開を踏まえたら、ややポイントがずれている面があるかもしれませんが、それなりに分析できたと思っています。ブログはアメリカを対照にしていますが、中国は研究対象として極めて魅力的です。国際基督教大学大学院の秋学期で「国際経済」を教えますが、中国経済の発展をテーマにしたいと思っています

    masato611
    masato611 2007/06/06
    「米中戦争の可能性も否定できない」っておい・・・
  • スクウェア・エニックスと学研の合弁会社、ゲーム内広告に参入

    スクウェア・エニックスと学習研究社(学研)との合弁会社であるSGラボはこのほど、ゲームのインタラクティブ性を活用し、企業や商品のブランドを最大限に引き出す、商品主体の広告手法「アドバゲーム」の提供を開始した。 アドバゲームは、アドバタイジング(広告)とゲームを融合させた造語。ゲームの画面中に広告を配信したり、ゲーム中の1アイテムとして商品を登場させることにより、ゲーム性を損ねることなく、強い印象を残す新たな広告媒体として注目を集めている。 SGラボが提供するアドバゲームは、企業や商品の魅力を伝えるのにふさわしいシチュエーションをゲームの舞台として構築し、商品などをゲーム中に展開される物語のキーアイテムとして登場させるという。SGラボでは、ユーザーにゲームのスタートからエンディングまで、一貫して優れたエンターテインメント体験を届けることで、商品などの魅力を最大限に引き出すと説明する。 第1弾

    スクウェア・エニックスと学研の合弁会社、ゲーム内広告に参入
  • STUDIO4℃

    STUDIO4℃ TOP

  • 【Web 2.0 Expo】オープンソースのP2P映像配信システム「Joost」を披露:ITpro

    「Skype」の共同創立者が始めたピアツーピア(P2P)の映像配信システム「Joost」(運営はルクセンブルグJoost)。Joostの取締役であるDirk-Willem van Gulik氏(写真1)は,4月18日(米国時間)にサンフランシスコで開催された「Web 2.0 Expo」の基調講演で,「JoostはP2Pのテレビだ」と述べ,様々なデモを披露した。 JoostはSkypeを創立したNiklas Zennstrom氏とJanus Friis氏が始めたサービスで,コンテンツ提供に関して「MTV Networks」や「BET Networks」,「Paramount Pictures」などを傘下に持つ米Viacomと提携していることで知られている(関連記事:ViacomがSkype設立者の映像配信サービス「Joost」にコンテンツ提供)。クライアント・プログラムはオープンソースとして

    【Web 2.0 Expo】オープンソースのP2P映像配信システム「Joost」を披露:ITpro
    masato611
    masato611 2007/06/06
    JoostはP2Pのテレビだ
  • visual and echo japan

    特集 「三菱商事」の正体 ――顔のない「紳士」たちのエクセレントカンパニーかつて経営評論家の先達たちは「企業は人なり」と異口同音に語った――。当期利益4800億円を稼ぎ出す三菱グループの司令塔、三菱商事。不祥事に見舞われることはおろか、その社員たちは「丸ノ内紳士」と称され、総合商社の優等生とされてきた。しかし、そんな三菱商事から経営陣はじめ社員たちの「顔」が浮かび上がってくることはない。「日経済の黒子」と自らを標榜しメディアの批判に神経を尖らせる同社だが、黒子にも頭巾に隠された顔がある。紳士たちの仮面を剥ぐと、そこにはどんな顔が立ち現れるのか―。三菱商事を解剖した。一挙28頁総力特集! 屋台骨が折れる「三菱グループ介護地獄」経営において「カウントダウン」をその指標に据えているという垣内威彦社長。しかし、同氏の脳裏には「三菱グループ」の命脈を見定める大局観はあるのか。最強商社の病理は、その

    visual and echo japan
    masato611
    masato611 2007/06/06
    ZAITEN 新興市場や鞍替えで一部上場した企業に悪党がひしめいていて、創業者が株をこっそり売ってたり、仲間内でインサイダー情報回しあってたり、循環取引やってたり、マネーロンダリングしてたりする人たちに関する
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ロボットとWeb2.0

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 何年も前から再三繰り返し言っているように、30年以内にロボットの時代がくると思っています。 何年か前、に言い始めたので、例えば2036年までにはロボットの時代が来ると思います、とでもしておきましょうか。 この根拠は、30年前、つまり1976年にTK-80が発売され、日初のマイコン雑誌である月刊I/Oが創刊され、その一年後にI/O編集部を飛び出した西和彦氏と塚慶一郎氏が月刊アスキーを同人誌同然の状態でスタートし、西氏はマイクロ

  • 広告業界TOP10 (ビジネスSNS・ソーシャルグラフのSBI Robo)

  • Taejunomics証券市場の真実。

  • ネットマイル| ポイント交換、通販などでポイントが貯まるサービス

    ネットマイルは種類の違うポイントを一つにまとめてさらに交換できるお得な交換所です。 150種類以上の豊富な交換先をご用意しています。 ネットマイルの交換先一例 ※Amazon.co.jpは、プログラムのスポンサーではありません。 ※AmazonAmazon.co.jp およびそのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

    ネットマイル| ポイント交換、通販などでポイントが貯まるサービス
    masato611
    masato611 2007/06/06
    ポイント マイレージ
  • http://hotwired.goo.ne.jp/original/yokota/051122/index.html

  • ASP・SaaSの普及促進策に関する調査研究 - Google 検索

    2007/07/17 · 総務省、「ASP・SaaSの普及促進策に関する調査研究」報告書を公開 · ASP・SaaSの普及促進策に関する報告書と「ASP・SaaS普及促進協議会」の設立について

  • 電子政府の総合窓口e-Gov[イーガブ]

    e-Govは、各府省がインターネットを通じて提供する行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。

  • オンデマンド型CRMの「真実」 | 安易な導入を避け、その強みと弱みを見定めよ - CIO Online

    Home News CIO Interview 5周年記念:CIOの肖像 Case File 国内事例 海外事例 Industry Review STRATEGY CIOの役割 経営革新 ITガバナンス 業務改革/ビジネス・プロセス改革 ROI/IT価値 ベンダー・マネジメント IT組織/ITスタッフ コンプライアンス プロジェクト・マネジメント Solutions & Technologies IT基盤 データ/ストレージ管理 システム統合 ITマネジメント クライアント管理 B2B CRM BI ERP SCM/設計製造 セキュリティ管理(CSO Online) システム開発 Webサービス オープンソース/Linux EIP/コラボレーション ナレッジ・マネジメント eコマース サーバ・テクノロジー アウトソーシング ネットワーク/ワイヤレス Event Research Col

  • マクドナルドで注文せず無線LAN使用の是非は? - Ameba News [アメーバニュース]

    マクドナルドで注文せず無線LAN使用の是非は? 2ちゃんねるにおけるニュースを紹介するサイト「痛いニュース(ノ∀`)」において「「マクドナルドで注文せずにYahooの無線LANだけ使っていたら追い出された」「Yahooのやってることは詐欺まがいだ…OhmyNews女性記者」と題されたスレッドが紹介され、話題を呼んでいる。.......... ≪続きを読む≫ この記事へのコメント 名前:さる :2007年6月 5日 11:24 賛否って・・・賛はいないだろう・・・ 普通に考えて、ネットだけやりにマクドナルドにいくのは非常識と思いますよ。 名前: :2007年6月 5日 11:49 >「市民みんなが記者だ」 記者だっていうならお給料ください… 名前:さざね :2007年6月 5日 12:00 当にサギだと思ってるなら、掲示板でグチってる場合じゃないですね。 さっさと法的手段に出るべきで

  • FTTHの値上げはユーザーの不公平感をなくすためだ

    ニフティは,FTTHを利用したインターネット接続サービスの集合住宅向けメニューの一部を値上げした。新規契約分は5月から適用している(関連記事)。大手インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)による料金値上げは異例のことだったが,NTTコミュニケーションズも5月25日,OCNの集合住宅向けFTTHの一部メニューの値上げを発表してニフティに追随することを明らかにした(関連記事)。他のISPも同様の値上げに踏み切る可能性が高まっている。値上げの先陣を切ったニフティの木村孝担当部長に,その真意を聞いた。 集合住宅向けFTTHのユーザーと,戸建て向けFTTHユーザーの不公平感を解消するためだ。集合住宅向けFTTHと戸建て向けFTTHを比べた場合,以前は利用機器などの仕様により最大速度に差があった。このため,料金に差を付けて集合住宅向けのメニューを安くしていた。しかし現在は,戸建て向けとの速度差は

    FTTHの値上げはユーザーの不公平感をなくすためだ
    masato611
    masato611 2007/06/06
  • http://japan.internet.com/busnews/20070531/6.html

    masato611
    masato611 2007/06/06
    広告は広告という特別なジャンルではなく、コミュニケーションの一部
  • 実践!Webユーザビリティ研究室: 実践編:その1「窓の杜」

    Webサイトのユーザビリティを、実例を基にわかりやすく紹介する新連載「実践! Webユーザビリティ研究室」。第1回目の今回は、オンラインソフト紹介サイト「窓の杜」を取り上げます。 ● 「Webユーザビリティ」とは Webの世界において「ユーザビリティ」という言葉を、ここ数年でさかんに耳にするようになりました。ユーザビリティ(Usability)というのは、つまるところ「ユーザーが意図通りに使えること」を意味する言葉になります。 具体的な例を見てみましょう。例えばこのINTERNET Watchのサイトでは、ページ左上の「INTERNET Watch」ロゴをクリックすると、トップページに移動します。このように「ページ左上のロゴをクリックするとトップページに移動」というのは、多くのユーザーの経験則上「当然そうあるべき反応」として認識されています。下層ページで迷ったユーザーの多くは、ページ左上の

  • Ajaxとアクセス解析の関係を読む

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Ajaxとアクセス解析の関係を読む
  • F.A.ハイエク1の主観主義について - Google 検索

    repository.kulib.kyoto-u.ac.jp › bitstream › 1 › kronso_175_5_6_523 セスの不確実性や不均衡的性格をいっそう強調する立場のことをいう。 この立場を代表するのは,. G.L.S. シャックルとL. ラックマンであり,このうちオーストリア学派に ...

    masato611
    masato611 2007/06/06
    F.A.ハイエク1の主観主義について
  • Tsutomu Hashimoto

    1.日教育 ポパーのエッセイ「日から学ぶもの」[Popper,1992:1994]を読んで、ハッとさせられたことがひとつある。文明の成長について楽観的なメッセージを与えるポパー(たとえばPopper[1959→1984]におけるシュペングラー批判を参照)が、この論文では、西欧社会における教育システムの崩壊と犯罪の増加を嘆いている。しかも、その原因が西欧の自由イデオロギーにあるというのだ。「……子供を道徳性に向かわせること、自己規律と責任感・義務感を養うことに努力しないと、子供をだめにしてしまうでしょう。/私たち西欧の自由イデオロギーが私たちを誤らせたのは、まさしくこの点です」[同:57]。 私が指摘したい問題は二つある。第一に、ポパーは現代の西欧文明の誤りを「自由イデオロギー」の誤りの結果であるとするが、この指摘は通俗的な自由主義批判となんら変わりない。「自己規律・責任感・義務感」と

    masato611
    masato611 2007/06/06
    ハイエク的な人間観に立てば、われわれは自分自身の越えられない無知を洞察すべきであり、それゆえわれわれに可能な実践知の養成についても、これを設計することには限界があることを見極めなければならない。
  • 消費者金融は“悪”なのか?――じゃあ、誰が貸してくれるのさ? という素朴な疑問

    著者プロフィール:山口揚平 トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング等を経て、現在ブルーマーリンパートナーズ代表取締役。M&Aコンサルタントとして多数の大型買収案件に参画する中で、外資系ファンドの投資手法や財務の質を学ぶ。現在は、上場企業のIRコンサルティングを手がけるほか、個人投資家向けの投資教育グループ「シェアーズ」を運営している。著書に「なぜか日人が知らなかった新しい株の」など。 消費者金融が追い込まれている(5月16日の記事参照)。金融庁の上限金利の引き下げにより、各社とも大規模な引当金費用を計上し、2007年3月期の決算では大きな赤字となった。 最近は「過払い金の請求」の“商売”も大変繁盛しているので、電車のつり広告を見かける人も多いだろう。だが広告文面の「輝いていた頃のあなたを取り戻しましょう!」というメッセージを見て、「借り主の立

    消費者金融は“悪”なのか?――じゃあ、誰が貸してくれるのさ? という素朴な疑問
    masato611
    masato611 2007/06/06
    グラミンも消費者金融。低金利でも顧客の長期的な資金需要に対応できる真の“生活者金融”が民間から出てくるきっかけになれば幸いだと思う。
  • 憎まれっ子「YouTube」の功績 - @IT

    「Flash Videoの一番の火付け役はYouTubeだ。広いリサーチで多くの人に見てもらえる。しかし、誤解も広がった……」。アドビ システムズのマーケティング部 Web&ビデオ部 部長の古村秀幸氏は6月1日の記者会見で述べた。YouTubeの功績を認めながらも、「YouTubeがクオリティを下げて配信しているために、Flash Videoの画質も悪いという誤解が広がった」と迷惑顔だ。 YouTubeは業界の憎まれっ子である。著作権を無視したテレビ映画のコンテンツがアップロードされていて、ブログに引用されている。YouTubeというかグーグル側は対策を約束しているが、それが確実になるのはいつになるかは、分からない。また、世界中の人がYouTubeにアクセスするため、通信会社の帯域が不足している。日や米国では、「インターネットただ乗り」についての批判の声が渦巻く。 しかし、この憎まれ

  • 404 Blog Not Found:新聞に関してオツムに突っ込んでおくべき、すでに明らかな10のことがら

    2007年06月05日05:00 カテゴリ翻訳/紹介Media 新聞に関してオツムに突っ込んでおくべき、すでに明らかな10のことがら こういう口語体な英語は、読みやすいのだけど訳しにくい。英語に自信のある方は是非原文で。 Invisible Inkling ? 10 obvious things about the future of newspapers you need to get through your head 悪いのはGoogleじゃないんだってば。いいかげんわかってくださいよセンセイ。サーチエンジンに文句を言うのは、図書館に文句を言うようなもんだよ。「うちの新聞から記事を勝手に検索してクリックできるようにしないで」って、往生際が悪いなあ。 悪いのはcraigslistじゃないんだってば。三行広告がダメダメなのは何年も前からわかってんじゃん。写真と地図が入ったシンプルなデータ

    404 Blog Not Found:新聞に関してオツムに突っ込んでおくべき、すでに明らかな10のことがら
    masato611
    masato611 2007/06/06
    新しい配信システムをシカトするのはいいけど、そうするとアンタがシカトされるんだよ、RSS, SMS, iPhone, 電子ペーパー, Blackberry, ウィジェット、ポッドキャスト、ビデオブログ、Facebook, Twitter -- これらはあんたの敵じゃなく
  • ケータイ世代中心--モバイル向けコミュニティーサービス「ピクスタ」 - CNET Japan

    ネットエイジは6月5日、モバイル向けのコミュニティーサイト「ピクスタ」のアルファ版サービスを6月11日から提供することを明らかにした。また、サービス開始に先駆けて、3万ユーザー限定の事前登録受け付けを開始した。 ピクスタは、Twitterと同様に自分のプレゼンス情報などのコメントを投稿し、ユーザー同士で共有できるサービスだ。Twitterのサービス開始以降、国内でも同様のサービスが複数提供されているが、ネットエイジでは、思った時にすぐコメントを投稿できるというサービスの特徴と、いつでも持ち歩くモバイルとの親和性の高さに注目。ピクスタをモバイルでのインターネットを利用する10代後半から20代前半をメインターゲットとした、モバイル特化型のサービスとして提供する。 コメントの投稿はサイト上から行えるほか、メールで画像付きのコメントを投稿することもできる。ほかのユーザーに友達申請を行うことで、特定

    ケータイ世代中心--モバイル向けコミュニティーサービス「ピクスタ」 - CNET Japan
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • グーグルの潜在リスク--オープン広告ネットワーク

    提案:オープン広告ネットワーク これを誰かと議論していると、普通最初に指摘されるのは、現在すでに他の広告ネットワークが存在しているということだ。確かに、競合関係にある多くの広告ネットワークが存在するが、それらはGoogleが現在持っているのと同じ経済構造の中で運営される傾向があり、しかもGoogleほどうまくはいっていない。それらの広告ネットワークは広告を保証し、パートナーのサイトに配信し、収入の一定割合を受け取る。これは、元になる広告ネットワークが生まれてきたときには意味があった。当時、広告は広告主との直接の関係を通じて高い値段で売られていたからだ。しかし最近では、かなり多くの広告がロングテール広告主に対してセルフサービスで売られている。 数カ月前、わたしは「オープン精神」がいかに産業を改革するかについての「独り言記事」を2つ個人のブログに投稿した(パート1、パート2)。これらの記事につ

    グーグルの潜在リスク--オープン広告ネットワーク
    masato611
    masato611 2007/06/06
    グーグルを倒す具体的な方法。面白い