タグ

2007年6月8日のブックマーク (20件)

  • ITmedia Biz.ID - YouTubeが業務システムに活用される日――Googleの考える「Enterprise2.0」

    「YouTubeだって業務システムに活用できるかもしれない」。GoogleサーチアプライアンスやGoogle Appsなど、Googleの企業向けプロダクトに携わる米Googleのケヴィン・ゴフ氏は、6月7日に都内で開催した説明会で、コンシューマ向けプロダクトの技術を企業向けプロダクトに転用するGoogleの方針を語った。 オールウェイズβで、企業向けプロダクトが任せられるのか 「企業内だろうが、家庭だろうが、アプリやツールを使っているユーザーが別々なわけではない。ユーザー側からすれば、会社も家庭も同じように使えるアプリがいいはずだ」。例えば、会社でプレゼンテーションの動画を共有するようなとき、よく分からない企業向けのシステムを利用するより、普段から慣れ親しんでいるYouTubeのインタフェースや機能を活用したシステムのほうが利用が簡単だ――というわけだ。 企業向けプロダクトでGoogle

    ITmedia Biz.ID - YouTubeが業務システムに活用される日――Googleの考える「Enterprise2.0」
  • おかねの情報室: ルーブル建ロシア産原油先物取引所

  • Passion For The Future: 私たちはどうつながっているのか ネットワークの科学を応用する

    « 関西ラジオ「さくらのブロラジ」出演と「テレビとネットの近未来カンファレンス」のお知らせ | Main | 美しい「マンデルブロ集合計算・描画プログラム」 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 200

  • isologue - by 磯崎哲也事務所:「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない

    (追記6/10:やや過激なタイトルにしすぎてしまった感がありますので、タイトルを読んで「そんなわけないだろ!」と思われた方は、ぜひ、次のエントリも合わせてご覧いただければ幸いです。) 社会保険庁のデータ不整合の問題は、まったくありえないとしか言いようがないですし、組織の運営として許される話でもないです。 一方で、(追記:「一方で…」というだけでは「今回の社会保険庁の問題は以上で終わり」「以下、今回の事件とは関係ない、年金の一般論ですが」、というニュアンスがうまく伝わらなかったようなので、その旨、補足させていただきます。)、世の中の人は「年金の掛金を払った人は、将来、年金をもらう権利がある」と思ってらっしゃる方が大半のようですが、これも大間違いなんでしょうね。 おそらく、世間の人のほとんどは、年金は預金などと同じく「自分のお金を政府に預けている」ものだから、いつか「(利息をつけて)返してもら

  • グローバリズムは歓迎? それとも反対?――オンライン国際調査: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    グローバリズムによって仕事を奪われる国がある一方、 栄える国もある。 危機感を抱きながらも逃れられない グローバリズムにたいする複雑な感情が見えてきた。 ●海外の情報や娯楽を楽しむ国・それほどでもない国 「オフショアリング」と呼ばれる業務の海外移転が英語圏の国を中心に進んでいる。雇用を守れと外国人労働者の流入を防げば、企業は仕事を国外へ移 すだけ。グローバリズムの進むスピードは一律ではないが、いずれの国もこうした流れからは逃れられない。先進国の労働者にとっては不幸な事態だが、後進国 の労働者のなかには仕事や収入が増える人たちもいる。働く人びとの賃金はいずれ世界的規模で平均化していくにちがいない、などと前回書いた。 調 査会社のACニールセンによるグローバリズムについての国際調査が昨年8月に発表されている。一昨年秋、世界42の国・地域の23500人にオンラインで 尋ねたものだ。それを見ると、

  • Taejunomics不動産のキャップレート評価は正しいのか?

  • NEC、トリプルメディアの時代において、ソーシャルメディアへの取り組みを推進するため、「公式アカウント一覧」および「「ソーシャルメディアポリシー」を公開 | 日本電気株式会社 | New

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    NEC、トリプルメディアの時代において、ソーシャルメディアへの取り組みを推進するため、「公式アカウント一覧」および「「ソーシャルメディアポリシー」を公開 | 日本電気株式会社 | New
    masato611
    masato611 2007/06/08
  • 失意から生まれた企業、グーグル--スタンフォード大関係者が語る

    「実際のところ、Googleの共同設立者Larry Page氏は単に自分の博士号論文を完成させたかっただけだ」とスタンフォード大学の技術移転事務所(Office of Technology Licensing)でシニアアソシエイトを務めるLuis Mejia氏は言う。 1990年代中頃のある日、Page氏がオフィスにやってきたとき、Mejia氏は机について仕事をしていた。Page氏は同事務所が自分の発明である「PageRank」をライセンスし、自分が博士号を取得する間、ロイヤリティ収入を得たいと考えていた。 だが残念なことに、ライセンスは難しいことがわかった。利用を申し出た検索エンジン企業はたった1社だけで、その金額も低かった。「彼ら(Page氏ともう一人の共同設立者、Sergey Brin氏)はこれに失意を抱き、会社を立ち上げることにした」とMejia氏。Mejia氏は米国時間6月4日、

    失意から生まれた企業、グーグル--スタンフォード大関係者が語る
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 人生の検索可能性

    CMSとモバイルとフィードと四畳半社長 東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 ふと気になって、いくつかあるライフブログのIDをGoogleで検索してみました。 するとびっくり!ライフログの内容まで検索されているではないですか! K_Yodobashiさんはまあ携帯Twitterのサンプルとしていろいろなところからリンクが出ていますので、それでクローラーさんも頑張っているのだと思います。 これってもしかするとTechnoratiでも検索できるのかしら(RSSだし)と思

  • Why Open Source Fails to Fail : 404 Blog Not Found

    2007年06月08日13:45 カテゴリOpen Source Why Open Source Fails to Fail これを読んで、なぜオープンソースがうまく行くかがまた少し理解できたような気がした。 Who is to blame? (内田樹の研究室) マニュアルというのは責任範囲・労働内容を明文化することであるからであるが、ミスはある人の「責任範囲」と別の人の「責任範囲」の中間に拡がるあの広大な「グレーゾーン」において発生するものだからである。オープンソースで一番重要なコンセプトってなんだろうか。 無料で使えること?ソースコードが公開されていること? 違う。オープンソースで一番重要なこと、それは責任者が制作者ではなく使用者になっていることなのだ。それを利用して得た結果に対して、制作者が代価を要求することもないが、制作者に被害を賠償してもらうことも出来ないのだ。オープンソースを利

    Why Open Source Fails to Fail : 404 Blog Not Found
  • 時短ブームで激減?平均退社8時・平均残業代5万円|【Tech総研】

    働き方の多様化と雇用ルールの規制緩和の流れのなかで、今見直しが進む残業制度。これまでたびたび問題になってきた日企業の長時間労働は、今どうなっているのか。エンジニア500人に残業についての緊急アンケートを実施した。 2007年5月現在に開かれている通常国会では、雇用ルール見直しの法案がいくつか上程されている。その一つが、残業代の割増率を引き上げる法案だ。大企業を対象に月80時間を超す残業には現行(25%以上)より高い50%の割増賃金を義務付けるというもの。現時点では可決の見通しは立っていないが、そもそもなぜこんな法案が審議されるようになったのか。 背景にあるのは、国として長時間労働を是正したいという狙いだ。この数年、日の多くの企業は正社員の採用を抑えてきた。そのぶん派遣などの非正規雇用は増え、正社員一人当たりの仕事量は増える構造にあった。長時間労働はストレスによる過労死や過労自殺、さらに

  • ウェブは資本主義を超える - 池田信夫 blog

    当ブログの記事をもとにしたが来週出る(アマゾンでは予約可能)。まえがきと目次はウェブで読める。 「池田信夫ブログ集成」という副題がついているが、内容の1/3ぐらいは雑誌原稿や論文で、ブログの記事もあちこちに散らばった話をまとめ、大幅に書き換えたので、当ブログの読者が読んでも損はしないだろう。世の中にウェブの入門書は多いが、書は「中級テキスト」をねらったので、「インターネットとは何か」を知りたい人には向いていないが、『ウェブ進化論』の次に読むとしてはいいと思う。 自分のを自分で書評するわけにはいかないが、あえて一言いえば、よくこんな小むずかしいブログが毎日2万〜3万アクセスも読まれるものだな、とあらためて不思議に思う。たぶん、これはブログがまだ発展途上のメディアだからで、紙媒体でいえば、昔、紙が不足していたころ『世界』などの総合雑誌が売れたのに似ているのではないか。ブログがもっと

    masato611
    masato611 2007/06/08
    私がいつもブログの読者として思い浮かべているのは、霞ヶ関で夜遅くまでくだらないペーパーワークをこなしながら、日本はこれでいいのだろうかと疑問をもち、改革の方向をさぐっている若い官僚だ。そういう人に少し
  • 特選!海外ETF投資と税金のまとめ - VMaxの投資のブログ

    TOK - iShares MSCI Kokusai Index Fund 日を除く世界株式市場に投資するETFです。 信託報酬:0.25%程度(楽天証券、イー・トレード証券でも購入可能です。) DGS - WisdomTree Emerging Markets SmallCap Dividend Fund WisdomTreeの世界新興国小型高配当株に投資するETFです。信託報酬:0.63%程度 DEM - WisdomTree Emerging Markets High-Yielding Equity Fund WisdomTreeの世界新興国高配当株に投資するETFです。信託報酬:0.63%程度 DLS - WisdomTree International SmallCap Div WisdomTreeの米国を除く世界の小型高配当株に投資するETFです。信託報酬:0.58%程度 V

    特選!海外ETF投資と税金のまとめ - VMaxの投資のブログ
  • VWAPギャランティー取引 - 野村證券

    masato611
    masato611 2007/06/08
    証券取引所に上場している株券の売買をVWAP(出来高加重平均価格:Volume Weighted Average Price)を基準にした価格で行う取引方法
  • 裁量トレード練習君プレミアムのことを調べているのなら | 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    裁量トレード練習君プレミアムについて知っておきたい人は、このホームページをすみずみまでチェックしましょう。 裁量トレード練習君プレミアムに関する情報を発見できるかもしれません。 そして、もしもMT4裁量トレード練習君プレミアム2を購入する気があるなら、上記のWEBサイトで、この商品を手に入れると何が出来るのか、しっかりとチェックしてからお求めになることをおすすめします。 また、レビューや評価が書かれていれば、そちらについてもしっかりとチェックしましょう。 商品名:MT4裁量トレード練習君プレミアム2 販売商品紹介:FXの裁量トレードの練習が、市場が動いていない土日も関係なく、短時間に効率よく行えます。圧倒的な数稽古をこなす事により、裁量スキルのアップを目指せます。 PDF37ページ、実行プログラム、MT4用EAプログラム 教材販売者名:AtoZ Global Management株式会

    裁量トレード練習君プレミアムのことを調べているのなら | 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
    masato611
    masato611 2007/06/08
  • HugeDomains.com

    Captcha security check meritdemerit.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • なぜ電通室長の痴漢は朝日新聞で匿名報道だったのか - Ameba News [アメーバニュース]

    この記事へのコメント 名前:かおごん :2007年6月 7日 11:17 冤罪でつかまった人とかかわいそう。 名前:トミー★ :2007年6月 7日 11:29 たしかに、冤罪ってヒドイわね・・・ すごくかわいそう・・・ 名前:この世の :2007年6月 7日 11:29 ありとあらゆるマスゴミはすべてデンツウを中心にまわっているのでしかたない。 ある意味公的機関より影響力が大きいので書ける訳がない。 とあたりまえのマジレスをしてみた。 名前:太郎。 :2007年6月 7日 11:31 何が言いたいかはよくわかる。 わかるぞー。 もっとこういう記事を書いて欲しいね。 名前:310ken :2007年6月 7日 11:33 広告もらえなくなったら困るからだろ とウジレス 名前:倫子 :2007年6月 7日 11:44 こういうのはやっぱり素人のふりして、こっそりネットで実名リークで

  • リスク・プレミアムと言う概念 : 金融日記

    おはようございます。 藤沢Kazuです。 今日はリスク・プレミアムと言う概念について勉強します。 ここまで来れば、投資と言うゲームの仕組みの半分を理解したも同然です。 残りの半分はモダン・ポートフォリオ理論を勉強すればだいたい理解できます。 あとは、不動産なら不動産の、株式なら株式のを読んで、実務的なことを勉強していけば良いだけです。 しかし、不動産市場も、株式市場も多くのプロがしのぎを削っている場所ですから、標準的なファイナンス理論に従えば、価格は全ての利用可能な情報を織り込んでいることになり、常に割高とも割安ともいえない適正なところに落ち着いているはずです。 もし、このような市場の効率性を認めてしまえば、モダン・ポートフォリオ理論は身も蓋もない結論にあなたを導いてくれます。 例えば、株式に投資したいなら、最も販売手数料と信託報酬が安い、インデックス・ファンドやETFを買えば良いと言う

    リスク・プレミアムと言う概念 : 金融日記
    masato611
    masato611 2007/06/08
    リスク・プレミアムとは、ある資産の期待リターンから安全資産である国債の利回りを引いたものです
  • Yahoo! JAPAN - 【週刊特集 Vol.15】2007年 男の新常識 こんな男は結婚できない??

    TVを見る時に「くだらない・つまらないと言って見ない」男に大ブーイングが起きている…。その理由は「可愛げがない」「よく笑う人がいい」「理屈っぽい人より単純な性格の人がいい」から。これって、かつてお嫁さんにしたい女性として世の男たちが求めていた「可愛げがあり、いつもニコニコ、屁理屈を言わず、ちょっとおバカなタイプ」と重なる気が…。つまり、彼女たちは強い自己主張を持たない、コントロールしやすい男を夫として選ぼうとしているのだ。要するにそれは、毎月おとなしく給料を運ぶ、飼い犬タイプの男! これは恐ろしい。 そのことは「世話になっている上司に残業を頼まれた時、キッパリ断って帰る」男を嫌う女性が約8割もいることからも分かる。 「世話になっている上司の頼みを断るなんて社会人として論外。そんな男は出世しない」(29歳・航空関連)、「上下関係を大事にしてほしい。後輩におごれない男も同様」(25歳・印刷

  • Yahoo! JAPAN - 【週刊特集 Vol.15】2007年 男の新常識 結婚VS独身 どっちがトクか?

    下のデータを見てみると、女のコが結婚相手に求めるものは「性格」「価値観」「愛情」の3柱であることが分かる。アレ?お金はいいの? と、ちょっと拍子抜けかと思いきや、しっかり5位に「経済力」がランクイン。今も昔も女性の結婚条件に欠かすことのできない重要なファクター「経済力」だが、それってどのくらいの収入のことを指すのだろうか? かつてバブル期における結婚相手への条件の中で、最も時代を象徴していたのが、年収額の「最低1000万円以上」という強気な数字だった。これは冗談ではなく、当時の若い女性たちは、気でそうした高収入の男と結婚することを夢見ていたのである。結婚が夢と直結していたとも言える。 しかし時代は変わり、就職氷河期や格差社会でシビアな金銭感覚を養いつつある彼女たちは、自分の収入以外で「今ある生活水準をキープできる額」を稼ぐ男であれば妥当と考えているようだ。その額とは「年収600万円以