タグ

2008年3月1日のブックマーク (26件)

  • ネット銀行の勝ち組か? ソニー銀行が好調な理由とは? - 大前研一のニュースのポイント

    インターネット専業のソニー銀行の1月末預金残高が、新規参入銀行で初めて1兆円を突破した。 開業から7年弱で、地方銀行中位行並みの預金量に到達したことになる。 1兆円という預金残高の確保に加えて、私がソニー銀行の好調さを感じているのは、口座数がそれほど多くない58万口座に過ぎないのに、利益が出ているとすると、経営基盤がかなり堅固になってきていると思うからだ。 ソニー銀行で集めた資金をソニーに貸し出す可能性について、懸念する人もいるかも知れないが、金融庁は以前から「機関銀行」を嫌う姿勢を見せており、ソニー銀行の経営についても厳しくチェックしているだろうから、おそくら問題がないのだと思う。 つまり、ソニー銀行は、きちんと外部に貸し出すことで運用益を出すという経営基盤を確立していると言える。 他のネット専業銀行の動向を見てみると、どこもソニー銀行ほど上手くいっているところはないというのが、現状だ。

    ネット銀行の勝ち組か? ソニー銀行が好調な理由とは? - 大前研一のニュースのポイント
    masato611
    masato611 2008/03/01
    1兆円という預金残高の確保に加えて、私がソニー銀行の好調さを感じているのは、口座数がそれほど多くない58万口座に過ぎないのに、利益が出ているとすると、経営基盤がかなり堅固になってきていると思うからだ。
  • 株価が高過ぎる場合のエージェンシー問題

    先日、ある大学の大学院で、かつての同僚と一緒にファイナンスの授業をした。ライブドア、村上ファンド問題が題材で、事実の経緯と、法的な問題点などについては彼が話をしてくれたので、私は、ライブドアとニッポン放送の問題についてコメントした。これまでに何回か取り上げた問題だが、ファイナンスの授業の観点から、まとめてみる。 授業の題材として取り上げるとすると、ライブドアとニッポン放送、フジテレビの問題の面白い点は、決着の評価と、そもそもライブドアがニッポン放送を買った動機だ。 周知のように攻防戦の決着は、(1)フジテレビがライブドアが保有する日放送株をほぼライブドアの取得価格で引き取り、(2)フジテレビがライブドアに出資する(時価で12.75%)、というものだった(形だけに終わった「提携」は無視しよう)。これに加えて、ライブドアは、(3)リーマンブラザーズ証券にMSCBを引き受けさせて、リーマンは百

    masato611
    masato611 2008/03/01
    エージェント(代理人)である経営者と、プリンシパル(委託者)である株主との利害関係が異なると同時に、両者の持っている情報に非対称性があることによって、生じた損失であり「エージェンシー・コスト」
  • 株式会社の本質 - 池田信夫 blog

    経産省には株式会社の意味も知らない人がいるようなので、ちょっと前のだが紹介しておこう。著者の一人は、今はEconomist誌の編集長。書は、資主義のコアとしての株式会社の歴史を紹介したものだ。 会社とか営利事業体という概念は古来からあったが、多くは家族経営のような共同体的なものだった。しかし投資の規模やリスクが大きくなると、縁故に頼った資金調達では限界がある。特に16世紀後半から始まった「大航海時代」(植民地時代)には、香辛料などを求めて東方に航海するプロジェクトは「今日でいえば宇宙探査に投資するのと同じぐらいリスクが高かった」(p.40)。 そこでオランダやイギリスの「東インド会社」などの大規模な植民地事業では、収益の権利を株式として細分化し、多くの投資家にリスクを分散する方式がとられた。このときの最大のイノベーションは、有限責任という考え方だ。家族経営やパートナー制は無限責任

    masato611
    masato611 2008/03/01
    有限責任であるがゆえに投資家の議決権も1株1票しかないので、会社の規模が大きくなると、他人のモニタリングにただ乗りする傾向が強まり、エージェンシー問題が生じる。これを防ぐには、LBOによって非上場にし、大口
  • 新たなる資本主義の正体 - 池田信夫 blog

    数年前、アメリカ友人の家で小さなパーティがあったとき、エンロン事件が話題になった。「日ではエンロンってどれぐらい話題になった?」ときくので、私が「ほとんどの日人は社名も知らないと思うよ」と答えると、彼女は意外な顔をした。当時、すでに有罪判決も出て、事件はほぼ終わっていたので、私は「ただの一過性のスキャンダルがなぜいつまでも話題になるのか」と不可解に思ったものだ。 しかし書を読むと、エンロン事件はもっと大きな変化をアメリカ主義に与えたことがわかる。それは株式が紙切れになった何万人もの株主に、経営者は信用できないという決定的な不信感を植えつけたのだ。『CEOvs取締役会』は、同じ問題を具体的な事件で描いている。エンロン事件のあと、HP、AIG、ボーイングなどでCEOが取締役会にクビにされる事件が続発し、経営者にとって取締役会は、敵対的買収以上の脅威となった。 これは一見、企業内

    masato611
    masato611 2008/03/01
    株式会社制度の弱点は、議決権が個人投資家に分散しているため、エージェンシー問題が起こりやすいことだが、こうした新しい資本家(原題)は所有と経営を限りなく一致させ、経営を直接コントロールする強い権力をも
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Dental Plans Migraine Pain Relief Credit Card Application Healthy Weight Loss Work from Home Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    masato611
    masato611 2008/03/01
    端末の製造番号毎じゃなくて電話番号毎にユニークなIDということになるのが auやソフトバンクと違うところ。仕様そろえろよ。。。っていうか、それってプライバシー的にもどうなのよ?機種変更であればときどきするけ
  • DESIGN*aRt::archive: Google Adsense 利用規約について

    masato611
    masato611 2008/03/01
    AdSense 利用者(サイト運営者)に対して「AdSense広告の配信プロセスの中でデータを収集するために、Cookieやウェブビーコンを使用していること」をWeb閲覧者等に明示しろというのです。これは、本来、広告提供者側が対応す
  • メディア・パブ: グーグル広告のクリック数が減少,曲がり角を迎えているのか

    先日から米国の一部でGoogle後退説が浮上している。米調査会社comScoreが,Googleの検索広告のクリック数が減ってきていると発表したからだ。 Googleは収益の大半を検索広告事業に頼っている。その検索広告売上高はクリック数にほぼ連動するだけに,クリック数が減り始めるとGoogleは大打撃を被りかねない。comScoreの統計データに株価も敏感に反応し,Google株が低落した。 発表データに過剰反応し業界がややパニック状況に陥っていたので,comScoreが沈静化に動いた。comScore CEO のMagid AbrahamはJames Lamberti( SVP of Search and Media)と共に,同社ブログで今回の発表データについて解説を行っている。 クリック数が減った大きな理由の一つとして,次のように説明している。More specifically, th

    masato611
    masato611 2008/03/01
    ,Googleにとって悪いデータが並んでいるが,米国での広告売上は減ってはいない。それどころか相変わらず増えている。先に述べたように,クリック単価が上がっているためで,クリック当たりの売上は21%もアップしたよう
  • 重要なお知らせ : 『iモードID』の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 平素はNTTドコモグループ(以下、ドコモ)のサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード®」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 iモード対応サイトは、約4,800万のお客様のニーズを反映して多様化しております。また、iメニューサイトの枠に捉われずビジネスを展開する一般サイトも膨大な数にのぼっており、iモードのWebアクセスのうち約6割強が一般サイトへのアクセスとなっております。 一般サイトを含む全てのiモード対応サイトにおけるお客様ご

    masato611
    masato611 2008/03/01
    iモード対応サイトにおいて、アクセス先URL内に予めiモードID用のパラメータを記述しておくことにより、お客様がサイトアクセスした際にiモードIDの通知が行われます
  • 米ヤフーはどうしてそんなに落ち目になったのか?――米ヤフー衰退の理由(1): 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    歌田明弘の『地球村の事件簿』 週刊アスキー連載「仮想報道」などの原稿のアーカイヴやリンクが中心です(詳しくは「プロフィール」参照)。編集部との話し合いで、週刊アスキーの原稿は発売後、次の金曜日以降に公開することになっています。つまり、実際に書いたのは公開日の2週間ほど前です。 大学に入ってあちこちからやってきた学生と同じクラスになり、カルチャー・ショックを感じたことがいくつかあったが、そのひとつは、福島出身者と鹿児島や山口の出身者が、ろくに口もきかないうちからけんかを始めたことだ。 これらの地域は、150年ほどまでは、会津、薩摩、長州と呼ばれていた。明治維新のときに、会津は最後まで幕府側につき白虎隊などが無惨な死を遂げた。一方、薩長の人々は、新政府の要職に就いて歴史に名を残すことになったわけだが、二十歳前の学生が、100年以上も前のその恨みをまだ引きずっていたのだ。 私は当初、彼らはふざけ

    masato611
    masato611 2008/03/01
    売り上げは一応伸びてはいるものの、営業コストなどを除いた営業利益は前年から26パーセントも減少している。前の年も15パーセント減で、このところ利益が落ち続けている。サービスをあれもこれも増やした結果、コス
  • ポジショニングマップ - 本屋のほんき

    [rakuten:book:12814240:detail] WWD恒例の雑誌特集。当然ファッション誌中心でいつもやってるやつなのですが、今回のこの特集は完全保存版の名に恥じないボリューム。記事内容も「編集会議」的なビジネス視点なので、非常に読み応えがあります。人気雑誌の編集長のインタビューだけではなく、雑誌のアートディレクターや、広告を出稿するクライアントや広告代理店の方にまでインタビューをしていて、視点が複合的多層的なのもよかった。 個人的なお気に入りは82ページに掲載されている最新の女性誌マトリックスです。これはターゲットとなる客層別に雑誌をカテゴライズした、いわゆるポジショニングマップと呼ばれるものですが、書店員にとっては、陳列する際に隣に並べるべき雑誌は何かというのを、その雑誌を読んでいなくても簡単に知ることが出来るので結構重宝するものです。 これの隣は絶対これだ!とか思っていて

    ポジショニングマップ - 本屋のほんき
  • iモード利用料が値上げの話 - 九段ではたらいていた元会長のここだけの話

    masato611
    masato611 2008/03/01
    通信キャリアがコンテンツやメディアに進出するよりも(子会社でやるとかそういうの含む)、コンテンツ・メディアプレイヤーが通信キャリアのレイヤーに進出するほうがきっとうまく行くと思っている
  • 九段ではたらく社長のここだけの話: モバイルSNSは突然変異なのか

    諸外国と比較してその伸びが不自然であると言われることもあるようだが、全然そんなことはない。携帯でページビューが多いのは別に当たり前なのだ。誇るべきことのようにも思えない。それよりもソーシャルサービスは通信キャリアがIDを解放するにあたり今ここでケータイで、大ブレイクすると思っている。そんなことは、以前からわかっていたことだ。コンテンツよりもソーシャルサービスが当面のモバイルサービスのトレンドとなることだろう。

    九段ではたらく社長のここだけの話: モバイルSNSは突然変異なのか
    masato611
    masato611 2008/03/01
    それよりもソーシャルサービスは通信キャリアがIDを解放するにあたり今ここでケータイで、大ブレイクすると思っている。そんなことは、以前からわかっていたことだ。コンテンツよりもソーシャルサービスが当面のモバ
  • OH!NEW? - 新規登録

    最近話題のキーワードや気になるキーワードを、深掘りしてまとめる最新情報コーナー。

  • tech venture business » オープンソース人の実態

    どうも。今日はまたオープンソース関連の話をちょこっと。 一つは、オープンソース関連の人のtwitterを寄せ集めたPulse of Open Sourceというサイトがスタートしたそうです。リアルタイムのフォーラム或いは掲示板という趣で、こうなるとtwitter類はかなりSNSの様子を呈していますね。興味のある方はぜひご参加あれ。 二つ目は、先日見たニュースによると、オープンソースがわりと盛んなオーストラリアにおいて、初の調査を行ったところ、オープンソースプログラマーの稼ぎが国民平均を上回る事がわかったそうです。最終的なレポートは3月に発表されるそうですが、現時点で挙げられている数字をまとめてみます。 *調査に応えたのは327名で、これはオープンソース総人口の5%以上にあたる *オープンソースに従事している人の給与(合算)はピークでA$76,000から A$100,000 (US$68,7

    masato611
    masato611 2008/03/01
    オープンソース全体におけるアジアのプレゼンスが低い、という趣旨の議論を見たように記憶していますが、実際はどうなんでしょうか。もしそうだとすると、働き方の体系の自由度や、このような報酬の機会と関係がある
  • フェルマー予想解決の話+昔に女子大で数学の講義を聴いた話 - hiroyukikojima’s blog

    今や、フェルマー予想も、ポアンカレ予想も解決してしまった。そして「フェルマーの最終定理」、「ポアンカレの定理」という座に落ち着いた。(証明者に冠するなら、ワイルズ・テイラーの定理、ペレルマンの定理と呼ばれるべきかもしれないが)。残された著名な予想は、リーマン予想となった。これもぼくが生きている間に解決してしまうのだろうか。そうあって欲しい、とわくわくする。 フェルマー予想は、ぼくが数学の秘境に迷いこむことになった憧れの定理である。中学生のときに、コンスタンス・レイド『ゼロから無限へ』 ゼロから無限へ―数論の世界を訪ねて (ブルーバックス) 作者: コンスタンス・レイド,芹沢正三出版社/メーカー: 講談社発売日: 1971/08/16メディア: 新書購入: 32人 クリック: 537回この商品を含むブログ (16件) を見るとか、イタール『整数論』(文庫クセジュ)とかを読んで、そりゃあもう、

    masato611
    masato611 2008/03/01
    焦燥感に苛まれ、自分は数学にむいていないのではないか、と疑問を持つようになった。そのとき励ましてくれたのが、なんと、そのアンドリュー・ワイルズだった。ワイルズは、「自分もそんなに頭のめぐりはよくないか
  • 【注目記事】ベルダ3月号「ベンチャーと闇社会の相関図」: 東京アウトローズWEB速報版

    東京アウトローズWEB速報版 02年1月28日に創刊したゲリラ・マガジン、「最後の出撃」。われわれに失うものはない!すべてを疑え!汝の道を行け、しかして、あとは人の語るにまかせよ!(誌は全ての敬称を略しています) 会員制情報誌「ベルダ」3月号に、面白い記事が載っていた。同誌の連載コーナー「情報源」の「ベンチャーと闇社会の相関図」(=写真)という記事だ。それによると、みずほ銀行を中心とした政治家、ブローカー、アングラ紳士などの実名が記された「新興ベンチャーの人脈や資金のつながり」を示すチャートが、兜町などで出回っているという。 チャートには、六木支店からグッドウィル・グループへの900億円の巨額融資や、TBS株の取得資金として渋谷支店がABCマートに融資した265億円など、憶測を呼んだ案件のほか、みずほ銀行が仲介したジャスダック「ディーワンダーランド」、大黒屋、橋梁メーカーのサクラダが絡

    【注目記事】ベルダ3月号「ベンチャーと闇社会の相関図」: 東京アウトローズWEB速報版
    masato611
    masato611 2008/03/01
    チャートには、六本木支店からグッドウィル・グループへの900億円の巨額融資や、TBS株の取得資金として渋谷支店がABCマートに融資した265億円など、憶測を呼んだ案件のほか、みずほ銀行が仲介したジャス
  • http://outlaws.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/03/01/dscn1062.jpg

    masato611
    masato611 2008/03/01
    みずほ銀行を中心とした政治家、ブローカー、アングラ紳士などの実名が記された「新興ベンチャーの人脈や資金のつながり」を示すチャート
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Stage6閉鎖の裏にシリアス・ドラマと愚行の数々

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Stage6閉鎖の裏にシリアス・ドラマと愚行の数々
    masato611
    masato611 2008/03/01
    DivXの取締役会と経営陣は、ひと言でいえば、バカというに尽きる。投資家も同じ意見のようで、DivXの株価は過去最低を記録している。
  • Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待)

    Holy procrastination, startup founders! Tomorrow’s your last chance to apply to the Startup Battlefield 200 at TechCrunch Disrupt 2024. Your last chance for a shot to stand on the Disrupt…

    Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待)
    masato611
    masato611 2008/03/01
    このソフトを携帯にインストールすれば、名刺や名札やレシート、サイン、手書きメモなどを撮りまくれば、自動的にEvernoteに送られて何でも検索できるようになる。人物など、文字の入っていないものの写真も撮って送れ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグルのクリックスルー率が減ったのはクリックエリア変更の影響

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグルのクリックスルー率が減ったのはクリックエリア変更の影響
    masato611
    masato611 2008/03/01
    グーグルはアドセンスに小さな変更を加えた。これはひょっとすると不正クリック撲滅、AdSense収入に大きな変化を起こす可能性もある。Google AdSenseのクリック可能な領域を再定義し、ボックス全体の領域からテキストリンク
  • いい仕事、してますか? 「自分の仕事をつくる」

    「自分の仕事」をする人に、たくさん出会える一冊。 すべての「仕事をする人」にオススメ。 いい仕事をする人は、「働きかた」からして違うはずなのだが、まさにその通りだと確信できる。やり方が違うから結果が違う。いい仕事をする人のセンスは、まず最初に、「働きかた」を形作ることに投入されている。 ―― これが書の結論。デザイナー、サーフボード・シェイパー、パン職人… 「いい仕事・自分の仕事」をする人の顔はどこか似通っている。 「いい仕事とは?」「自分の仕事って何?」と思わず考え込んでしまう。著者は、いわゆる大企業でのサラリーマン・デザイナーだけでなく、フリーでデザインプロジェクトの企画・制作も経験している。「働き方研究家」を称しており、さまざまな人のインタビューや試行錯誤により、「自分の仕事」へのいくつかの答えにたどりついている。 働き方を訪ねてまわっているうちに、働き手たちが、例外なくある一点で

    いい仕事、してますか? 「自分の仕事をつくる」
    masato611
    masato611 2008/03/01
    「ほとんどの人は、適切な大きさと複雑さを持ったいい問題を探しているんですよ」。
  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
    masato611
    masato611 2008/03/01
    渋谷
  • 404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民

    2008年02月29日13:00 カテゴリArt 小市民の敵は、小市民 およそマッチョとなったもので、そう思わぬものはいない。少なくとも私は遭ったことがない。 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 早く日をsync先輩のような典型的日人が大切に育てられ小市民としての幸福を全うできるような、来あるべき日社会を恢復して欲しいと切に希う。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場マッチョじゃなくてもそこそこ幸せに生きていける社会を作っていきたいものです。 しかし、その小市民の幸福を奪い合っているのが、他ならぬ小市民としたらどうだろう。 2008-02-27 - reponの日記 大学卒業して1年後、とある会社に就職した。 そしてそれから4年、まだ僕は同じ会社にいる。 で、君をここまで「追い込んだ」のは誰だい?

    404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民
    masato611
    masato611 2008/03/01
    勝てる相手と、戦え。
  • http://www.ripplex.com/jpn/company/index.html

  • 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場

    氷河期*1の猛吹雪の中にいたのはid:repon氏やid:sync_sync氏などのように氷河に人生を押しつぶされた人たちだけではない。 id:dankogai氏、id:muffdiving氏、id:naoya氏、id:jkondo氏、そして僕自身も氷河期をくぐり抜けた。 過酷な時代だった。 それまで倒産するはずがないと信じられてきた銀行が倒産したことで、銀行が銀行を信用しなくなり、信用収縮が起きてインターバンク取引が滞りまくった。経済の血液がながれなくなり、心筋梗塞の症状を呈し始めた。 問題は金融システムなのに、なぜか小渕内閣は見当違いな景気対策に税金を湯水のごとくつぎ込み、経済はたいして回復しないまま膨大な借金の山だけが残った。 つまり、この氷河期は単なる不運ではなく、人災だった。 「誰の責任でもない」というのは嘘だ。 この惨劇の責任を負うべき人たちは、たしかにいる。*2 金融という血

    氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場
    masato611
    masato611 2008/03/01
    それはともかく。。。マッチョじゃなきゃ豊かに生きていけない社会って、なんだかバイオレンスジャックの関東地獄地震後の弱肉強食ワールドみたいでウンザリではありますね。
  • 文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」|ビジョナリーたちの名言リンク集 第3定理「技術者の眼」

    朝起きてから夜遅くまで、テクノロジーのことで頭がいっぱいだ。 これからは先端的テクノロジーがすべてだ。── ジェフ・ベゾス What gets us up in the morning and keeps us here late at night is technology. From where we sit, advanced technology is everything. ──Jeff Bezos

    masato611
    masato611 2008/03/01
    カウンターカルチャーは中央集権化された権力に軽蔑心を示し、まさにそれが、リーダー不在のインターネットの世界だけでなくPC革命に対しても哲学的基盤を与えた。── スチュアート・ブランド