タグ

*ものの考え方に関するmatcho226のブックマーク (85)

  • 私の所属する派遣会社の担当営業の話です。 私は基本的に、自分の話ばかりする人間は嫌いです。…

    私の所属する派遣会社の担当営業の話です。 私は基的に、自分の話ばかりする人間は嫌いです。 コミュニケーションの基は聞くことであるというのは常識だと思っています。 ましてや、それを知らないにしても、相手の興味を全く無視して自分の喋りたいことを 一方的に喋りまくるなど、私の許せる範囲ではありません。 無関係な人であれば無視するだけなのですが、私としては派遣社員と営業の間で望まれる 一般レベル程度のコミュニケーションは維持したいと考えております。しかしながら いざ実際に目の前にしますとイライラが私の心を支配いたしまして、とても平常心を維持できず、 つっけんどんな応対をしてしまいます。結果的には最低限の関係も維持できそうにありません。 私にはどのような選択肢があるのでしょうか。よい意見をお聞かせください。

  • 「よっしゃー!」 声出しで心をリセットする

    「よっしゃー!」 声出しで心をリセットする:「心のスイッチ」で心の状態を変える(1/2 ページ) 心の状態は「心のスイッチ」を切り替えてリセットできます。例えばどうもやる気になれない――。そんな時は体を使ってスイッチの切り替えを。トイレなどでこっそり試してみてください。 心は色々なものに影響されますが、心の状態は自主的に変えることができます。ですから、いい状態に持っていくことも可能です。これが平メソッドの基中の基、「心のスイッチ」。今まで軽く触れてきましたが、今回は6回にわたり解説していきましょう。 体、言葉、意識――3つの使い方で心の状態は変わる 心にはさまざまな状態があります。例えば、「幸せ」「安心している」「腹が立つ」「イライラしている」「悲しい」「落ち込んだ」といった心の状態は、何に影響されていると思いますか? 天気でしょうか、それとも財布の中身でしょうか。仕事の出来や職場の

    「よっしゃー!」 声出しで心をリセットする
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「無駄学」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年12月25日 (金)視点・論点 「無駄学」 東京大学准教授 西成 活裕 これから無駄について考えてみたいと思います。さて、そもそも無駄とはいったい何でしょうか?無駄なものなんて世の中には無い、という人もいれば、世の中無駄だらけ、と感じている人もいます。このように人によって無駄と感じるものは違います。したがって、無駄とは何か、という問いは単純なように思えますが、意外に答えるのは難しいです。つまり我々は無駄という言葉を日常よく使っている割には、それをきちんと理解しているとはいえません。例えば無駄の反対語は?と聞かれて、すぐに皆さんは答えられるでしょうか? 私が無駄について気で考えようと思ったのは、約2年前です。それまで私は10年以上にわたって車や人などの流れとその渋滞を研究してきました。そこでずっと感じていたのは、渋滞は社会の無駄、ということ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    matcho226
    matcho226 2009/01/19
    この方が述べられていることがベストアンサーかな。僕の中で。
  • 社会運動に資格は いらない。 - hituziのブログじゃがー

    だれかを 非難したいなら、相手の矛盾を 指摘するのが てっとりばやいようです。「おまえは えらそうに倫理を かたるけれども、おまえは こんなに わるいじゃないか。」「だから おまえには倫理を かたる資格などない。」「社会問題を 論じる資格がない。」 ほんとうに、あちこちで みられる非難です。 ですが、まってください。 あなたは一体、なにものですか? そうやって非難してみせる あなたは、どこで なにを しているのですか? あなたは、だれのために そういってみせるのですか? 相手のため? それならいいでしょう。 でも、もしそれが 相手を 非難することで自分の立場や責任を といなおすことなく 安心するためだったら? 自分から 問題を きりはなすためだったら? そのとき わたしは、はっきりと いいます。いいかげんにしてくれ。そうやって安易に安心するのは うごいてからにしてくれ。 そうです! 社会運

    社会運動に資格は いらない。 - hituziのブログじゃがー
    matcho226
    matcho226 2009/01/09
    "こんな わたし」という位置から出発するしかない"これが認められるかプライドと自己責任で突き進むかの違いなのかな。同情するのも失礼だし難しい。/皆自分が弱い事が認められれば人を傷つける事はなくなるのかな
  • かたをつけたいよね。この5つ : 404 Blog Not Found

    2009年01月02日16:00 カテゴリArt かたをつけたいよね。この5つ その0 気をつければ気をつけるほど、かたをつけるのが遅れます。 気をつけたいよね。この5つ 〜年のはじめに〜 - Chikirinの日記 というわけで、具体的な対策を。 年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。 勉強会に顔を出してみましょう。 「勉強」会って呼び名がイケてませんが、名前はどうでもいい。 ITに限ってもこんなにあります。 IT 勉強会カレンダー 若い人をたたいている暇なんかありませんよ。 何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。 実際に自分でもやってみましょう。 それでよりよい対案を思いつけばなおよし。実際にうまく行けばまた一つ賢くなります。 しかも、これ、新しいアイディアだけじゃないんですよ。 結婚だの子育てだの、大昔からあることですら、やってみな

    かたをつけたいよね。この5つ : 404 Blog Not Found
    matcho226
    matcho226 2009/01/02
    良い応答
  • 気をつけたいよね。この5つ 〜年のはじめに〜 - Chikirinの日記

    その1 年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。 気をつけましょう。 その2 何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。 気をつけましょう。 その3 何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い込みたくなります。 気をつけましょう。 その4 持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。 気をつけましょう。 その5 うまくいかないことが続けば続くほど、明日もきっと暗いに違いない、と思いたくなります。 気をつけましょう。 今年もよろしく!

    気をつけたいよね。この5つ 〜年のはじめに〜 - Chikirinの日記
  • 人は変えられない、目標は伝わらない。:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    わずか7年間で出願者が数十倍に急増した品川女子学院。偏差値も上昇し、今では東京大学への現役合格者も輩出するようになった。大正時代からの歴史を持つ同校は、かつて生徒数の減少に悩まされた時期もあったが、都内有数の人気校へと変貌したのである。 なぜ、学校を再生できたのか。品川女子学院の生徒や教員が、生き生きと明るく、やる気に満ちているのはなぜか。 このコラムでは、創立者の曾孫として学校改革を主導した品川女子学院6代目校長・漆紫穂子(うるし・しほこ)さんに、改革や日々生徒と接する中で学んだ人の育て方、やる気の高め方のヒントについて、実際のエピソードを交えながら語っていただく。※参考記事はこちら 私は、1989年に品川女子学院に国語の教員として着任しました。今はこの学校の6代目校長として仕事をしています。毎日生徒や親御さん、そして学校の教員たちとコミュニケーションをしていくうちに、いくつかのことを学

    人は変えられない、目標は伝わらない。:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 2008-12-25

    昼からフォアグラをってしまった。仕事中の昼休憩でべるもんじゃあないな。2600円というのは昼休憩時のランチとしては高いが、フォアグラの値段としては安すぎる。つまり、おいしいフォアグラをべるなら、それなりのお金を払わなきゃネ!っちゅう話である。よって今日の私のランチにおける散財は全くもって無駄であった。おお! なんたることか、私の2600円よ! タイトルに意味はありません。寝酒で気分良くなって朝っぱらから入浴、昼からワイン飲みつつフォアグラをべるような、そんな自堕落な生活ができたらどんなにかステキだろう、という想いを込めてみました。 http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1 上記のエントリが面白かった。面白かったのであるが、『勉強ができる』が蔑称となりうる背景にお金の話が出てこなかったのはちょっと意外。意外っていうか、こういう考え方してん

    2008-12-25
    matcho226
    matcho226 2008/12/26
    勉強の外的動機付けが富や名声のみという浅ましさの指摘
  • 集中力強化法 「完璧でないと気が済まないタイプなんです…」

    今、国家試験の勉強をしております。私は始めのページからきっちりやらないと気がすまないタイプで、やった先から忘れていくという悪循環になっています。 資格を取得できるのが、何年先になることやら・・・という感じで、勉強法を勉強(?)しておりまして先生のHPを見つけることができました。 私は、個人指導や講座の中でいろいろ質問を受けるのですが、その中で、非常に多く出会うのが、「完璧にやらないと気が済まないんですよ」という方です。 先日も、司法試験を目指している方で、一つ一つのページを完璧にやらないと、忘れるのではないかと不安になって、次のページをめくれないという方がいらっしゃいました。その方曰く、全然勉強が進まないそうです。 税理士を目指している方でも、テキストにある表を全てきちんと暗記しないと、不安になるのだそうです。「この表が出たらどうしよう?」と… 社会保険労務士を目指している方が、「テ

  • 向こうからやってくる嘲笑は避けられないが…|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    人を陥れ、嘲笑し、傷付けることが愉しいという人間は、たぶん、いるんだろう。 ・クリスマスイブ こういうことが平気でできる、或いは、わざわざ進んでやる人がいる。もちろん、匿名ダイアリーのそれが事実なのかネタなのかは分からない。が、そういうメンタリティの存在を否定する材料はない。もちろん、人を貶めて喜ぶような人間はそうしないと自己肯定もできないショボいやつなんだとかいったいい方は可能だろう。けれども、たとえ真実がそうであったとしても、件の匿名氏のような被害者が救われるわけではない。すでに固くなりつつあった殻は、いっそう固くなるだろう。将来、当の善意や好意に出会ったとき、もうそれを信じることはできないかもしれない。 虐げられ、卑屈になり、それで余計に蔑まれ、ますます人間不信になっていく。典型的な負のスパイラルである。そうやって、不幸になっていく人は、ややもすると「自ら不幸に突き進んでいる」よう

    matcho226
    matcho226 2008/12/25
    ああああああああああああああああああああ この文がどれだけあの子の救いになるか あの子の優しさは何ものにも代え難い
  • 「スイーツ(笑)」の代償モデルと代償モデルとしての「スイーツ(笑)」 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    ■はじめに スイーツ(笑)は甦らない。 - よそ行きの妄想について、最近の出来事を取り入れてお話します。 約1ヵ月半遅れの返答となり申し訳ありません。気付きませんでした。元記事はと言えば、先日サイトの管理の都合上削除しました。あまりゴミのような記事を量産していると当に読んで欲しい記事が読まれない可能性が高まるからです。その代わりとして、機能等価主義、埋め合わせ論、それと近接する負担免除論については、ポスト・ヒューマンの哲学 - ポスト・ヒューマンの魔術師で詳述しています。機能的分化社会に関する考察は、「学問と政治の対話」が成功しない理由 - ポスト・ヒューマンの魔術師で政治システムを例に取り上げました。これらの各記事の方が、比較的真面目に書かれていて読み易いはずです。以下の文章は私のウェブサイトで記述していることをカットバックして記述するだけですので、読者の中で詳細が知りたいという方は私

    matcho226
    matcho226 2008/12/23
    ”今時レトリックを軽視し、論理とエピステーメーだけでやっていけると考えるのは、馬鹿だけ”←それなんて俺
  • 请稍等,正在进入...

    matcho226
    matcho226 2008/12/23
    学問は純理論により道徳性(恣意的善悪)を反証することでのみ、わずかながら間接的に政治にコミットできる。でいいのかな?
  • 请稍等,正在进入...

    matcho226
    matcho226 2008/12/23
    市民と権力(とメディア)の間にある深い断絶。
  • 请稍等,正在进入...

    matcho226
    matcho226 2008/12/23
    盲点のない人間などいない。
  • 人に教える、人から教わるで失敗しない14の方法

    ・実際のフィールドワークに勝る物はない。 ・自分で気づかないと当の意味で認識することはない。 ・まずは徹底的にまねる。次に自分なりに改造する。 ・毎日続ける。それが例えほんの10分だとしても。 ・明確な目標を決める。ラインがないと超えようとしない。 ・気づいて、試して上手く行けば身に付くし、失敗すればまた試す。 ・忙しいを言い訳にしない。他人に忙しいとも言わない。 ・目標を決めればつらいと思うことはない。達成するための過程でしかない。 ・調べてから先輩に聞く。聞いた内容を補足するためにまた調べる。 ・自分でやれと言われても、一度はい下がる。駄目なら自分でやる。 ・心が荒んだら、音楽を聴きながら散歩すれば元気になる。 ・睡眠時間を過度に削らない。健康は全てを阻害する。 ・しかしそれでも人との繋がりを優先する。 ・やる前に仮説を立てる。仮説が正しいかどうか実験する。なぜその答えになったか検

    人に教える、人から教わるで失敗しない14の方法
  • http://anond.hatelabo.jp/20081222112822

    matcho226
    matcho226 2008/12/22
    いっっっっちばん嫌いな考え方。
  • 勉強が出来る=頭がいい?

    勉強が出来る=頭がいい 僕はそう思って生きてきた。 でも、そのことを否定する意見が多い。 何故だ?世の中には勉強が出来ない奴のほうが多いからか? そいつらが勉強が出来なくても自分は頭がいいと仮定なしで信じたがっているのか? 質的な頭の良さは勉強なんてものに関係ないと「勉強もできない」のに主張しているのか? 理由はよくわからないが、負け犬の遠吠えだろうな。

    勉強が出来る=頭がいい?
    matcho226
    matcho226 2008/12/22
    典型的な中央官僚の思考形態。(頭の良い俺たちが世の中の仕組みつくってやるからバカは大人しく言うこと聞いてろ。)もしくはガリ勉をバカにされた恨みか。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点「競争社会」と「連帯社会」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月24日 (月)視点・論点「競争社会」と「連帯社会」 東京大学名誉教授 田端博邦 1 はじめに 最近、民間のテレビで放送されましたのでご覧になった方も多いのではないかと思いますが、フィンランドでは、大学生に月7万円とか9万円とかの生活費が支給されるということです。学費はもちろん無料ですので、大学に行きたい人はだれでも自活しながら通学することができるということになります。大学の授業料が無料というのは、フィンランドだけではありません。北欧はもちろん、欧州諸国のほとんどで無料になっています。もちろん、これらの国では、大学だけが無償なのではなく、小学校から大学までの教育が、原則として、すべて無償です。教育費が高いのは日アメリカです。 つまり、この日アメリカのような考え方を基礎にする社会は、社会を個人の利益を中心に構成する

  • 『お言葉を返すようですが』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『お言葉を返すようですが』へのコメント
    matcho226
    matcho226 2008/12/20
    「バカをバカといって何が悪い」vs「バカをバカと言うな」。言論の自由vs風紀(というより和を持って尊しと為す@聖徳太子?)。