タグ

デジタル放送に関するminus774のブックマーク (56)

  • 1Gバイトメモリ搭載──「MUSIC PORTER X」、4月8日発売

    NTTドコモは、1Gバイトメモリ搭載の音楽携帯「MUSIC PORTER X」を4月8日から全国一斉で発売する。 衛星デジタル放送「モバHO!」の音声・音楽番組の受信に対応したスライドタイプの携帯電話で、モバイル放送が提供する月額980円の「モバHO!編成チャンネル(Gパック)」を楽しめる。 ボディカラーはSAFARI GREEN。モバHO!Gパックでは、Jポップやストリートミュージック、ロック、ヒップホップ、レゲエ、クラブミュージック、ジャズ、クラシックといった多彩な15チャンネルを楽しめる 1Gバイトの内蔵メモリを備え、モバHO!の番組を録音したり、音楽CDなどからリッピングした楽曲を保存することができる。ATRAC3、ATRAC3plus、MP3、AAC(iモーションのみ)の楽曲フォーマットに対応し、音楽配信サービス「mora」で購入した著作権保護対応の楽曲再生も可能。FMラジオ機能

    1Gバイトメモリ搭載──「MUSIC PORTER X」、4月8日発売
    minus774
    minus774 2006/03/30
    90x・70xと比べるとできない事だらけだな… 売りのモバHO!も音声のみだし電池持ち悪いし D2101VやM1000並のマイナー機種になりそうなので好事家なら激レア超ヤバ即GETかも
  • 「MediaFLO」周波数獲得なるか──総務省がVHF/UHF帯利用の提案を募集

    総務省は3月27日、地上アナログ放送が2011年に終了することを受けて、放送終了後に空くVHF/UHF帯の周波数を利用してどのようなシステムを提供すべきか、提案の募集を始めた。 対象となる周波数は、90M~108MHz(1~3チャンネル)、170M~222MHz(4~12チャンネル)および710M~770MHz(53~62チャンネル)の周波数帯。2011年7月25日以降(710M~770MHzは2012年7月25日以降)に、サービス開始を計画または想定しているシステムの概要、必要な周波数帯と周波数幅などの情報の提出を求める。 メディアフロージャパン企画が狙う? 700MHz帯 ここで注目したいのは、KDDIとクアルコムジャパンが設立したメディアフロージャパン企画の存在だ(2005年12月22日の記事参照)。同社はKDDIが80%、クアルコムジャパンが20%出資する企画会社で、日において「

    「MediaFLO」周波数獲得なるか──総務省がVHF/UHF帯利用の提案を募集
  • ノートPC初の地デジ受信機能を実現──東芝「dynabook Qosmio G30」

    ノートPC初の地デジ受信機能を実現──東芝「dynabook Qosmio G30」:2006年春の地デジ対応モデル連続レビュー(1/4 ページ) Qosmio G20の上位機種になる17インチワイド液晶ディスプレイ採用のQosmio G30は、CPUがIntel Core Duo、チップセットはIntel 945PM、グラフィックスチップにNVIDIAのGeForce Go 7600と、新世代のノートPC向けパーツを採用している。画期的な性能向上に期待するところであるが、今回は試作機による評価なのでパフォーマンスのテストは行っていない。また、各種機能のレスポンスなども最終製品と異なることをあらかじめお断りしておく。 今回評価するのはQosmioシリーズの最上位となるdynabook Qosmio G30/596LS。1920×1200ドットという超高解像度表示ができる17インチワイドサイ

    ノートPC初の地デジ受信機能を実現──東芝「dynabook Qosmio G30」
    minus774
    minus774 2006/03/16
    「しかし、評価機での地上デジタル視聴は必ずしもいい印象ではない。操作に対する反応が極端に悪いのだ。」 発売ver.でどうなるか 価格的にも人柱上等な初物好き専用ですな
  • 松下、デジタルチューナ内蔵「DIGA」4モデル

    全モデルに新開発の「美画質コンバーター」を搭載。「ディテール・エンハンサー」、「クリア・ダイナミックDNR」、「ハイレゾリューションHDコンバーター」の3機能で構成されたもので「ハイビジョンコンテンツをDVDにSD解像度で録画しても、ハイビジョンに迫る画質で再生できる」という。 具体的には、DVDに保存する際、「ディティール・エンハンサー」で映像のディティールを再現しながらダウンコンバート録画。DVD再生時には「クリア・ダイナミックDNR」でノイズを除去し、「ハイレゾリューションHDコンバーター」でSDをHD信号にアップコンバートして出力する。なお、HDコンバートはHDMI接続時のみ有効となる。 HDMI端子は全モデルが装備しているが、最上位モデルの「DMR-EX550」は1080pの出力が可能。HDDに録画したHDコンテンツを、より高精細なプログレッシブ映像に変換し、再生できるという

    minus774
    minus774 2006/03/09
    ブラッシュUP中心かな 画質の向上は実物見ないと分からんか
  • ビクター初のハイビジョンレコーダー、「DR-HD400」を試す

    「DR-HD400」は、日ビクターとしては初のデジタル放送対応ハイビジョンDVDレコーダーだ。地上波/BS/CSの3メディア対応デジタルチューナーと地上波アナログチューナーを内蔵しており、全ての放送波で電子番組表による予約録画が可能。同社のDVDレコーダーのラインアップ上ではハイエンド製品となるが、どちらかといえば手軽にハイビジョン録画を楽しむための製品で、いわゆるフラッグシップではない。従来の同社のDVDレコーダー同様、ファミリーユースを強く意識した製品だ。 高さ63ミリは、アナログチューナーモデルを含めてもスリムな部類に入る。上下2分割のツートンカラーは「DR-MH55」から、前面パネル中央部が少しくぼんだデザインは「DR-MH300」の面影を残す デザインは既存の同社製品の流れを汲み、高さは68ミリとデジタル放送非対応製品を含めても十分スリムな部類に入る。前面パネルのシルバーとブラ

    ビクター初のハイビジョンレコーダー、「DR-HD400」を試す
    minus774
    minus774 2006/03/04
    快録ルパンのグダグダを引きずるよりはOEMの方がマシかも 今後デジレコの主要プレイヤーとして残れる見込みは薄いし
  • “ぱっと観テレビ”でデジタル放送も数秒で視聴できる一体型「VALUESTAR W VW970/EG」 - 日経トレンディネット

    ・約2秒でTVを視聴開始できる“ぱっと観テレビ”機能 ・デジタル放送のハイビジョン対応およびムーブ対応 ・デジタル放送でも地上アナログ放送に近い視聴・録画機能が利用できること NECの液晶一体型デスクトップ「VALUESTAR W」が、32型ワイド液晶を搭載してフルモデルチェンジ。最大の強化点は、ハイビジョンで視聴・録画できる地上・BS・110度CSデジタルTV機能を搭載したこと。同社は他シリーズでデジタルTV機能を備えたモデルをラインアップしていたが、従来はSD画質でしか視聴できなかった。今回は、単にハイビジョン化しただけでなく、起動から数秒で地上デジタル放送などが見られる「ぱっと観テレビ」機能や、デジタル放送の録画番組をDVD-RAMに移すムーブ機能も搭載。デジタル放送機能が大幅に強化された。そのデジタルTV機能を中心に上位モデル「VALUESTAR W VW970/EG」のレビ

  • ビクター、デジタルチューナ搭載のHDD/DVDレコーダ

    minus774
    minus774 2006/01/27
    「従来のシリーズ名「快録LUPIN」は省かれており、リモコンデザインからシャープからのOEMと思われる。」 これで自社製造からは撤収かな
  • デジタル放送は小型サイズにも――松下、デジタル3波チューナー内蔵15V型液晶テレビ

    松下電器産業は1月18日、地上/BS/110度CSデジタルチューナー内蔵15V型液晶テレビ“VIERA(ビエラ)”「TH-15LD60」を発表した。2月5日から発売する。価格はオープンで、市場予想価格は9万円前後。「地上/BS/110度CSデジタルチューナー内蔵の15V型液晶テレビは業界初」(同社) 広視野角(上下左右178度)のIPS液晶パネルを搭載。斜めから視聴しても色が薄くなりにくく広範囲でキレイな映像を楽しめるという。また上位機種(LXシリーズ)と同様の高画質システム「PEAKS(ピークス)」を搭載し、明るく、ハイコントラストな映像を再現しているという。 4放送波(地上・BS・110度CSデジタル、地上アナログ放送)対応のテレビ番組ガイド(EPG)、写真画像(JPEG)再生、Tナビ対応など、充実した機能を搭載した。 地上/BS/110度CSデジタルチューナー内蔵15V型液晶テレビ

    デジタル放送は小型サイズにも――松下、デジタル3波チューナー内蔵15V型液晶テレビ
    minus774
    minus774 2006/01/18
    15インチVGAでデジタル放送を見たい人って どのくらい居るんだろう
  • JEITA、「コピーワンス見直し」について提案内容を説明

    地上デジタル放送で適用されている「コピーワンス」の見直し方針は、2005年7月に総務省に提出された「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」の第2次中間答申の中で提案され、機器メーカーや放送事業者などが対応の検討を始めている。 今回の説明会では、12月22日に開催された総務省の「地上デジタル放送推進に関する検討委員会 第19回」でJEITAが機器メーカーを代表し、提案した内容についての解説が行なわれた。同提案では放送局が番組送出時に付加するコピー制御信号を、現行の「1世代のみコピー可(COG)」から、「出力保護付きでコピー制限無し(EPN運用)」への変更することを要望している。 EPN(Encryption Plus Non-assertion)による運用は、全ての送出信号に暗号化処理を施して、EPN対応の機器でのみ再生可能となるというもの。対応機器であればDV

  • 第238回:拡張を続ける米国のデジタル放送サービス - 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ 歩きやすくなった最終日 2006 International CESの最終日は日曜日。来場者もかなり少なくなっただけでなく、プレス関係者も初日の1/4程度しか残っていない。普段はほとんど繋がらないプレスルームの無線LANも、かなり快適に利用できるようになった。 日のZooma!は、日からは見えてこない米国の放送事業に関連する製品の情報をお伝えしよう。放送関係のショーとしては、毎年4月にNABが開催されているが、こちらは事業者側から放送を見ることになる。 今回はCESらしく、コンシューマの側から放送サービスの利用形態を見ていくことにする。 ■ IPとのシームレスな融合を果たすTiVo HDDレコーダのTiVoは、米国シェアNo.1と言われながらも、日からではなかなか動向が掴めないものの1つだ。レコーダのブランドでありながらも、統一されたGUIと徹底した番組情報サービスの提

  • 地上デジタル放送に対応した「Qosmio G30」シリーズ発表

    地上デジタル放送に対応したCentrino Duoノート「Qosmio G30」 今回登場した地上デジタル放送対応の新しいシリーズ「Qosmio G30」は、自社開発の小型地上デジタルチューナーユニット(52.1×23.1×5.5ミリ)と1920×1200ドットの高解像度を表示できる17インチワイド液晶ディスプレイの搭載によって、1920×1080ドットのフルHDハイビジョン番組が視聴できるようになった(1920×1080ドット表示対応は最上位モデルのG30/596LSのみ)。 東芝が開発した「コンテンツプロテクトLSI」の搭載によって、地上デジタル放送ハイビジョン番組のHDD録画は高画質のまま保存可能、DVD-RAMにもSD変換を経て直接録画できる(ただし、DVD-RAMへの録画は3月に無償配布される予定のアップデートモジュールを導入しないとできない)。 Qosmio G30は地上デジタ

    地上デジタル放送に対応した「Qosmio G30」シリーズ発表
    minus774
    minus774 2006/01/11
    おすすめサービスがRDと合同なのはポイント高い しかしスペックもすごいけど値段もすごいなぁ
  • いよいよ本格化、デジタル放送対応レコーダー選択のツボ

    2005年冬、各社のDVDレコーダーはデジタル放送対応が進んだ。もちろんデジタル放送対応のDVDレコーダーは既に市場にあったが、2005年夏の段階で積極展開を行っていたのは日立製作所やシャープといった“デジタル放送先行組”だけ。ここに松下電器産業、パイオニア、東芝、ソニーの4社が参戦し、デジタル放送対応モデルを複数投入し、選択肢が大幅に増えた。単にデジタル放送対応の製品が増加しただけではなく、実売10万円以下で購入できる製品が増加したのも大きなトピックだろう。 HDDの大容量化も1つのトピック。日立「DV-DH1000W」(左)と東芝「RD-T1」は、どちらも1Tバイト(約1000Gバイト)のHDDを搭載している 4強メーカーがデジタル放送対応へ格シフト DVDレコーダーが登場してからの歴史はそれほど長くはないが、松下、パイオニア、東芝というかつての“3強”、これにソニーをくわえた“4強

    いよいよ本格化、デジタル放送対応レコーダー選択のツボ
    minus774
    minus774 2006/01/02
    『ようやく各社の本格展開が始まったデジタル放送対応DVDレコーダーだが、厳しい目で見れば“過渡期の製品”だ。』
  • 新規参入BSデジタル放送の開始は2007年12月1日から

  • アナ・アナ「W録」も可能なデジタル放送世代の新ハイエンド「RD-X6」

    「RD-X6」は、現時点でRDシリーズのハイエンドモデルとなるDVDレコーダーだ。「RD-X5」の機能をほぼそのままに、3メディア対応のデジタルチューナーとTS録画機能を追加。各社の競合製品がデジタル放送の録画機能に注力する中、アナログ放送録画用のDVDレコーダーとしてもハイエンドである点が大きな特徴といえる。なお、直販専用モデルとして、HDD容量が1Tバイトの「RD-T1」も存在するが、HDD容量以外は「RD-X6」と変わらない。 デザインは、同世代のスタンダードモデルとなる「RD-XD91」「RD-XD71」と基的に共通だが、前面パネルの上半分がシルバー、下半分が濃いグレーとなっている点が異なる。従来のRDシリーズなら、普及モデルやエントリーモデルで採用されていたカラーリングのため、高級感に欠ける印象を受けてしまうのが、ちょっと不思議な部分だ。ただし、実機に触れてみても安っぽいという

    アナ・アナ「W録」も可能なデジタル放送世代の新ハイエンド「RD-X6」
    minus774
    minus774 2005/12/28
    DVD焼き品質が今ひとつな点と 2層メディアのCPRM未対応は残念
  • 地デジの「コピーワンス見直し」でメーカー/放送事業者が対立

    総務省は、地上デジタル放送推進に関する検討委員会 第19回を開催。2011年のデジタル放送全面移行を推進ための課題についての検討し、地上デジタル放送で適用されている「コピーワンス」の見直し方針については、機器メーカーや放送事業者からの提案が行なわれた。 コピーワンスは、地上デジタル/BSデジタル放送の原則として全ての放送に、「1回だけ録画可能」の制御信号を加え、暗号化して送信するもの。不法コピーの対策などを目的として2004年4月5日より格導入され、コピーワンス信号を付加された番組は、対応メディアに“一回だけ”録画できる。そのため対応レコーダのHDDからDVDやBlu-ray Discなどへ“ムーブ”すると、HDDに記録したデータは、光ディスクに転送した後、HDD上から消去される。 デジタル放送で新たに導入された著作権保護の仕組みだが、「アナログでできたダビングなどが自由にできず、デジタ

  • Hothotレビュー

    minus774
    minus774 2005/12/20
    コピーワンス規定を巧みに解釈したダビングはナイスとんち でもムーブの遅さや編集ができない点は残念