タグ

2006年3月26日のブックマーク (30件)

  • ウェブ進化論 - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。

    ウェブ進化論というがあるが、私としては、このに対して異論があるというよりも、1998年に「投げ銭システム」というものを考えてきたバックグランドがやっと現実社会のものになりつつあると思う。 無料でコピーもできて、カンタンに受け渡せるようになった時にどうあるべきかということをずっと考えてきたのだから。 場合によっては、買わなくても手に入れることのできるものを買って下さる読者は、義務のない貢献をしてくれているパトロンである。 パトロンとどのように出会うことができるのかというのが、課題である。でも、それは「ウェブ進化論」に対する批判ではなく、21世紀の出版・編集をどのように成り立たせていくかという実行の問題である。(これについては佐野眞一『だれが「」を殺すのか』に私の発言が収録されている。) それには知性と労力が、不可欠だ。その覚悟をするかどうかという点に関わっている。マーケットインという考

    ウェブ進化論 - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。
    monolith
    monolith 2006/03/26
    投げ銭システムとからめて.この人茗荷谷だったのか
  • 眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く

    眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く
  • 音楽配信メモ クリエイターは「批評されること」そのものを問題にしているのではない

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 三田隆治Blog/tmita.net: ドラマ「白夜行」の不思議←別に不思議じゃありませんでした(^_^;

    (同日22:35に加筆) このエントリーののち、友人からメールがきてあっさり疑問は解決しました。 「原作の時代設定が2000年ごろのため、新しい携帯電話を使わせるわけにいかなかったのだろう」とのことです。 がーん。お恥ずかしい。ドラマをずっと観ていれば分かる単純な問題でした。 ‥こういうのが一人でやってるブログの限界かなぁ。これが編集者のバックアップがある記事ならば、事前に確認することができるのですが。 どうもお騒がせしました。m(_ _)m 昨夜ぼーっとテレビを観ていて、あるヘンなことに気がつきました。 TBS系列で木曜夜9時から放映中のドラマ「白夜行」です。 ‥と題に入る前に、いきなりちょっと脱線お許しください。 最近のテレビドラマと携帯キャリアのタイアップぶりときたらそれはもう凄まじく、出演者の全員が揃いも揃って同一キャリアの最新ケータイを、しかも各人が必ず異なるモデ

    monolith
    monolith 2006/03/26
    なるほど,そういう楽しみ方もあるな
  • 別の顔のハイエク1――ウィキペディアと市場:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年3月24日 [ハイエク]別の顔のハイエク1――ウィキペディアと市場 私にとって、ネット空間とは何かという問題に先立って、市場空間とは何かが常に先にあった。そこで思い浮かぶのはオーストリア生まれの経済学者フリードリッヒ・A・ハイエク(1899~1992)である。価格メカニズムのことを「テレコミュニケーション・システム」と呼んだのは彼なのだ。今思えば奇妙な呼称である。しかし経済学の根幹を情報理論として組み換えたかに見える彼の試みは、「ウェブ進化論」や「はてな」のようなナイーヴすぎるネット信仰が跋扈する今、再読するに値すると思う。 自分の経験を語ろう。 英国にセジウィックという地名がある。ケンブリッジ大学の学部キャンパスがあるところで、モダンなコンクリート建築の校舎が並んでいる。学生や教師が暮らすカレッジ(学寮)の多くがレンガ造りや石造りの伝

  • Amazon.co.jp: インターネットは民主主義の敵か: キャスサンスティーン (著), 幸憲,石川 (翻訳), Sunstein,Cass (原名): 本

    Amazon.co.jp: インターネットは民主主義の敵か: キャスサンスティーン (著), 幸憲,石川 (翻訳), Sunstein,Cass (原名): 本
  • Amazon.co.jp: ウルトラ・ダラー: 手嶋 龍一: 本

    Amazon.co.jp: ウルトラ・ダラー: 手嶋 龍一: 本
  • 東京大学教員の役員等兼業の状況について | 東京大学

    東京大学教員の役員等兼業の状況について 学の教員が営利企業の役員等の職を兼ねる場合は、東京大学教職員兼業規程に基づいて、役員等兼業審査委員会の審査を経て許可することとしております。 その状況について、半期ごとに各人からの報告に基づき公表することとしています。 東京大学教員の役員等兼業の状況について(令和5年度上半期) (PDFファイル:242KB) 東京大学教員の役員等兼業の状況について(令和4年度下半期) (PDFファイル:786KB) 東京大学教員の役員等兼業の状況について(令和4年度上半期) (PDFファイル:122KB) 東京大学教員の役員等兼業の状況について(令和3年度下半期) (PDFファイル:115KB) 東京大学教員の役員等兼業の状況について(令和3年度上半期) (PDFファイル:550KB) 東京大学教員の役員等兼業の状況について(令和2年度下半期) (PDFファイル:

    東京大学教員の役員等兼業の状況について | 東京大学
    monolith
    monolith 2006/03/26
    公表している
  • ネット愛国主義の胚2――最後から二番目の真実:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月 4日 [ネット愛国主義]ネット愛国主義の胚2――最後から二番目の真実 幻のヒト・クローン胚性幹細胞(ES細胞)のつづきを書く前に、このブログに「最後から二番目の真実」というタイトルをつけた理由を説明しておこう。12月で終えた新潮社月刊誌「フォーサイト」の連載コラムを、このサイトで継承したつもりである。 penultimateとは「究極(ultimate)の手前」というほどの意味で、ちょっと気に入った単語なので捨てるに忍びなかった。タネを明かせば、つれづれに翻訳したことのあるSF作家P・K・ディックが、あまりできのよくない作品のタイトルにつかったのを拝借したのだ。地上では2大国の核戦争が続き、放射能汚染を避けて人類は地下都市で耐乏生活するというSFによくある設定だった。都市は少数の支配層が全権を握り、彼らがテレビを通じて流す地上の凄

    monolith
    monolith 2006/03/26
    ~をにおわせながら、その先を書かないという「最後から二番目の真実」戦術
  • ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? ― @IT

    先週、私はRootkitRevealer(RKR)の最新版をテストしていた。システムの1つをスキャンしてみて驚いた。Rootkitが入り込んでいる形跡があったからだ。Rootkit(ルートキット)とは、ファイル、レジストリ・キー、そのほかのシステム・オブジェクトを、診断ソフトやセキュリティ・ソフトウェアから隠ぺいする技術のことだ。これは通常、マルウェア(不正なソフトウェア)が自らの存在を隠そうとして使用する技術である(Rootkitについては、Windows IT Pro Magazine 6月号掲載の記事“Unearthing Root Kits”に詳しく書いた(訳注:該当記事は契約購読者のみ閲覧可能。Rootkitに関する日語の記事としては関連記事も参照)。RKRの結果ウィンドウによると、隠しディレクトリが1つ、隠しデバイス・ドライバがいくつか、そして隠しアプリケーションが存在してい

  • 050809 ビジネス知識源:緊急号:郵政民営化解散

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    050809 ビジネス知識源:緊急号:郵政民営化解散
    monolith
    monolith 2006/03/26
    「研究者の個人ホームページの歴史」年表
  • Cプログラミングの秘訣

    特集 Cプログラミングの秘訣 最終更新: 2006-03-28 このテキストはC MAGAZINE 1992年4月号に掲載された原稿のオリジナルテキストを元にしてHTMLに変換したものです。掲載文章と細部が異なっていると思われます。また、気付いた個所をいくつか修正してあります。 当時はまだWindows 95もないような時代で、現在の状況から見ると違和感のある内容も結構あるかもしれませんが、時代背景を想像しながら補正しつつ読んでいただければ幸いです。 ※2006年3月28日追記: 何が原因か知りませんがこのページのアクセスが増えているそうなので、 HTML のおかしなところを修正しました。 文章の変更はありません。 なお、このサイト(表ページ)は現在休眠状態ですが、 裏ページ や 裏の裏ページ の方を、細々と更新していたりします。 目次 Part1 よいプログラムを書く条件 Part2 明

  • 履歴書のこと - finalventの日記

    ⇒他人の不幸は蜜の味: 僕の考える「良い履歴書の書き方」 反論というわけでもないけど、ま。 一時期、ある分野の人の選考に関わっており、履歴書をたくさん読まされた。その時、思ったこと。 一つは、履歴書を読む側の心理だけど、もう履歴書なんてものは読むにうんざりするものというもの。写真見てこんな人かというのと、文字を見て、汚い字だなとか、その2点の印象が強い。 でも、履歴書を読む側は、よい人を採用することが自分の成績なわけで、そこにはあまり主観は入らない。写真はいいにこしたことないし、文字もきれいであるにこしたことはないけど、せいぜい、ちゃんとした写真屋で撮れよ、丁寧に書けよ以上のことはない。 で、なにがポイントか。 の前に、リンク先のようなことはあまり問題ではない。「他者より秀でた自分をアピールする活動」なんてどうでもいいし、趣味・特技はあまり関係ない。亀甲様のようにパチンコが趣味ですみないな

    履歴書のこと - finalventの日記
  • 「知の世界の再構成」が為される「ブログと総表現社会」で人類はボーグ化する!? - キャズムを超えろ!

    遅ればせながら梅田さんのWeb進化論を読んだ。個人的にはやりモノは嫌いだ。あれがいい、これもいい、こんな楽しいモノもあるんだぜ、と友人知人に教えて回ることを人生の楽しみにしている私としては、常にイノベーターかアーリーアドプター*1であることを望んでいるのだろう。 「Web進化論」については梅田さんの個人的ネットワークだけでもイノベーター層の領域を補って余りあり、さらにそこに数え切れないほどのアルファブロガーが含まれていたことで、アーリーアドプターって誰よ?という程のスタートダッシュを決めてしまった。結果、買うに買えなくなってしまったのである。発売日に買って、2,3日後に布教活動を開始したところでイノベーターはおろかアーリーアドプターの称号すら貰えない書籍。きちんとアンテナを張ってる友人知人に教えたところで「ああ最近ネットで話題のアレね」といわれてしまうのが落ちである。 でもまぁ、同業者やB

    「知の世界の再構成」が為される「ブログと総表現社会」で人類はボーグ化する!? - キャズムを超えろ!
    monolith
    monolith 2006/03/26
    ネタとして面白い.最近の炎上を見ているとそういうこともありうるかも,って気にもなう
  • 自称(美人)フェミニストが愛を語る | 結婚がこわい、は統計資料満載でその点もグッド!

    << October 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 結婚がこわい 香山 リカ 香山リカのってあんまり好きじゃなかった。 と言っても1冊〜2冊読んだだけだけど。 でも、これはとても良かった。 1)統計資料が豊富なこと。 2)引用文献がいいねえ、と思うものが多かったこと。 ・三砂 ちづるのオニババ化する女たち 女性の身体性を取り戻す ・小倉 千加子の結婚の条件 ・山田 昌弘のパラサイト・シングルの時代 ・酒井 順子の負け犬の遠吠え などなど。 面白かったのは、以下の点だ。 ::::::::::::::::::::::::: 香山リカ曰く、診察室で、患者から 「先生はリストカット

    monolith
    monolith 2006/03/26
    既婚女性は結婚している(子供がいる)というただ一点だけで優越感に浸り、上からものを言う人が多い.
  • deathnote.name - deathnote リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    monolith
    monolith 2006/03/26
    悪趣味な...
  • 「男と女のデート大戦略(アルゴリズム)」をプログラムで語るスレ / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    「サイエンス・ウォーカー」で「科学なデート」で、「理系ウンチク話」をデートの時に喋るのは、デート成功のために有利なのかそれとも不利なのか?ということを書きました。その後、「人が楽しそうに話してたら、何が楽しいと思ってるかを伝えようとしたら、きっと受け手も楽しい。けれど、相手に楽しさを伝える前に自分を賢そうに見せたり自分の知識をひけらかしたりしたがる人だと、受け手はあんまり楽しくない」「友達だって、恋人だって、飲み会だって、一方通行の会話(話?)だと楽しくない」「(理系話題に慣れていない)聴き手に合わせて上手く説明したり、話をアレンジできる機転が(話し手に)ない場合には、理系ウンチク話をしない方が良いかも」なんていう、言葉を頂きました。 そんな言葉を眺めながら、私はふと「相手に合わせて上手く理系ウンチク(あるいはそれ以外)を話すデート作戦」を真面目に考えてみたくなったのです。…「ゴリゴリ

    monolith
    monolith 2006/03/26
    これは面白そう!
  • 空気読める率と外見には相関関係は存在するか - 煩悩是道場

    ネタ腑に落ちた。これって、ハンサムがゆえではないかと。かなりこじつけ+主観が入っているのだけれど、私はハンサムで若い男を見ると「信用できなそうだな、こいつ」と思ってしまう。人の気持ちに鈍感な奴が多い気がするからだ。私の周りだけかもしれないけれど。30代女性会社員の気になるニュース:ハンサムだと、空気読むスキルが磨かれないことがある - livedoor Blog(ブログ)人の気持ちに鈍感である、という事と外見の良し悪しに関連性はあるでしょうか。私は「ない」と思います。ですが外見の良い男性は空気が読めない、ように思われる事はあるように思われます。 何故外見の良い男性は空気を読めないように感じるか男性であれ、女性であれ外見の良し悪しと空気が読めるかどうかは定比例ではなく、一定の比率で分布していると私は考えています。ですが、それが異性、特に女性の側から見ると外見の良い男性「だけ」が空気が読めない

  • Google Maps API 自動生成ツール 『轍 Wadachi』

    最新情報 Version 4.26 リリース (2023.6.20) 『轍』の概要 『轍』は2006年、当時画期的であったGoogleマップにGPSで取得したログを描画させるために開発されました。以後改良を重ね、写真をリンクして地図上に表示させたり、Google Earthのコンテンツも作成できるようになりました。またログの解析・編集機能も強化され、単にGoogleマップを作成するだけでなく、ログ加工ツールとしても広く使われるようになりました。 2013年からはクラウド型サービス『轍 ONLINE』を開設し、これまで上級者だけに限られていたウェブ上へのマップ公開を誰でも簡単にできるようにしました。SNS時代の幕開けとともに、『轍』も時代の変化に合わせて進化を続けています。 『轍』でできること Leaflet APIに対応したスクリプトを自動生成 ハンディGPSやスマートフォンで取得したトラ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • 猫を償うに猫をもってせよ

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 を償うにをもってせよ

    monolith
    monolith 2006/03/26
    嘘いくつか.レミングの集団自殺はうそ
  • ラブハラスメントの「発見」 - socioarc

    ラブハラスメントの「発見」 Partner Style | Society 今、ハラスメントがブームである、などと言うと不謹慎かもしれないが、今回はラブハラスメントの「発見」について(元ネタは小山昌宏氏の不定期日記の6/24および11/24を参照)。 ○○ハラスメントという言葉で最もよく使われるのはセクシャルハラスメント(セクハラ)であるが、セクハラ行為等の防止と対策でも最近の傾向として「被害者の主観的認識を主軸として、成立要件を緩やかに認定する傾向が見受けられる」ことが挙げられているように、ハラスメントの成立要件として、受け手が嫌だと感じることが中心に置かれている。そのため、物理的には全く同じ行為であっても、行為者に対してどういった感情を持っているかによって、セクハラと感じるか感じないかが大きく変わったりする。それを理不尽だと言っても仕方がない。社会的にどうかということではなく受け手がど

    monolith
    monolith 2006/03/26
    恋愛は最後に残された「大きな物語」.ラブハラのワードは使えるな
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:任那半島府の存在は朝鮮の歴史家によって余すところなく論駁された

    の中学校で2006年から使用することにした「新しい歴史教科書」に過去、自国の御用史家が甚だしくわい曲した朝鮮史を記述して人々を驚がくさせている。 周知のように20世紀初、朝鮮を不法に占領した日帝は植民地支配を正当化し、朝鮮人民の民族精神を抹殺するため朝鮮歴史わい曲行為に狂奔した。 その代表的な一例が、朝鮮は歴史的に他国に従属していたということを「根拠」づける反動的な「漢四郡」説と「任那日府」説である。 その骨子は、漢の武帝が紀元前108年に古朝鮮を滅ぼしたあと、平壌を中心とする北西朝鮮一帯に植民地「漢四郡」の一つである楽浪郡を設置し、漢江以南の地域は日「大和朝廷」の統治機構である「任那日府」が数百年間も統治したということである。 しかし、御用史家のこのようなき弁は解放後、朝鮮の歴史学界によって余すところなく論ばくされた。 「漢四郡」は朝鮮半島ではなく、遼東一帯にあった。 日が厳

  • 個人的お奨め洋物ファンタジー

    「ベルガリアード物語」はドラクエとFFを足して2倍した面白さ スゴさんで、ベルアード物語が扱われていて 嬉しかったので、うちでも紹介。 というか、エピックファンタジーについてご紹介。 ファンタジー小説には、色んな種類があるんだが、 王道中の王道がエピックファンタジーで これは、日でもヒットしたトールキンの 「指輪物語」が流祖である。 内容は、「強大で世界を広がりつづける悪に少数の主人公一行が挑む」というモノでFFやドラクエの基ストーリー構成と一緒である。 まず、これだけは読んでおいて欲しいのが誰に言わずとも 指輪物語。映画でもよいけど。 ここはもう、基。 三つの指輪は、空の下なるエルフの王に、 七つの指輪は、岩の館のドワーフの君に、 九つは、死すべき運命(さだめ)の人の子に、 一つは、暗き御座(みくら)の冥王のため、 影横たわるモルドールの国に。 一つの指輪は、すべてを統べ、 一つ

    個人的お奨め洋物ファンタジー
  • Amazon.co.jp:予言の守護者―ベルガリアード物語〈1〉ハヤカワ文庫FT: 本

    Amazon.co.jp:予言の守護者―ベルガリアード物語〈1〉ハヤカワ文庫FT: 本
  • 「ベルガリアード物語」はドラクエとFFを足して2倍した面白さ

    これはすごい。ファンタジーの王道まっしぐら、読みながら雄叫びを上げたくなる面白さ。なおかつ端々に記憶の奥底に残る物語を垣間見て、初読なのに懐かしい思いをする。 傑作は姿を変えて他の物語に潜む。読み手の読書歴により異なるが、書を通じ様々な物語を思い出すに違いない。 どんなに誉めても足りないので、どうのようにこの5巻をたいらげたかを書く。 【予言の守護者】物語に入り込むのにちょい手間取る。歴史や風俗を丹念に描いてあり、異国の風物詩のように楽しむ。後に全部が伏線という仕掛けに気づく。つゆ知らず壮大な「自分探しの旅」なんだなーと次へ 【蛇神の女王】物語にのめりこむ。意外性を追求していないところ(王道)に安心する。表紙の娘に萌えてみる。おおかたツンデレだろうと予想し、当たりはしたが、後巻で「そこまでツンデレだったんかッ」と絶叫するハメに 【竜神の高僧】このへんから徹夜。すさまじく面白い。昔ハマった

    「ベルガリアード物語」はドラクエとFFを足して2倍した面白さ
  • マスコミ不信日記 : お前が言うな!渡辺恒雄〜読売新聞の戦争責任を問う

    2006年03月25日19:05 カテゴリ読売新聞事件・事故・戦争報道 お前が言うな!渡辺恒雄〜読売新聞の戦争責任を問う 戦争責任、国会で検証を…読売主筆が特派員協会で講演(読売) 読売・渡辺会長 戦争責任語る・戦争責任の検証へ、昭和天皇を含む=読売渡辺会長(ライブドア) 読売新聞は去年から「検証・戦争責任」という連載を続けています。新聞を自分の政治工作の道具に使うのは気に入りませんが、3月3日の特集「メディア」はなかなかの出来栄えでした。 「言論」忘れ宣伝機関に 戦況伝えず国民鼓舞 業界機関紙も戦意発揚一色 〔42年2月にできた業界団体「日新聞会」の機関紙『日新聞報』では〕読売新聞の正力松太郎社長もインタビューで、「新聞の指導理念は国体観念に徹していなければならない」(第19号)と述べた。 ---- 戦争は〝商機〟積極的推進も 一方、中外商業新報〔日経の前身のひとつ〕社長から転じて、

  • がつんと! WBCのルールは韓国に有利だった

    21日、サンディエゴで行われたWBCの決勝戦でキューバに勝ち、見事に世界一の称号を手に入れた“王JAPAN”。 その戦いぶりに、多くの日人は感動し、勇気付けられた。 WBCに参加した国のメディアも、優勝した日チームに賞賛の言葉を惜しまなかった。 しかし、相変わらず韓国のメディアだけは日に対して決して賛辞を送ろうとしないようである。 『6勝1敗の韓国が予選落ちで、5勝3敗の日が優勝はおかしい』『WBC、対戦方式、韓国は最大の被害者』などと見苦しい言い訳を並べている。 しかし、韓国のメディアが言うように、今回のWBCのルールが日に有利で、韓国には不利だったのだろうか? 今考えると、むしろ韓国に有利だったと思うのだが…。 まず、日韓国の試合が3回もあった事は、韓国にとっては好条件だったと言えるだろう。 世界一の反日国家だったからこそ、あの様な異常なチカラを発揮する事が出来たのではナ

    monolith
    monolith 2006/03/26
    メキシコの選手の画像がおちゃめ
  • 数百人以上のネットワークをリアルタイムに背負って仕事するのが当たり前になる時代 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    ここ二日ほど話題にした「次の十年」のキャリア、ネットワーキング、個のエンパワーメントは、読者の方々の関心がものすごく高かったみたいで、コメントやトラックバックを読んでいて、楽しかった。さまざまな視点があってとても勉強になる。有難い。 僕がなぜ「アメリカの大学生のネットワーキングの凄さ」を取り上げたかというと、これはアメリカという国の成り立ちとも密接に関係するが、次のような前提があるからだ。 アメリカは徹底的なエリート社会、競争社会(二極化、格差社会は当然の前提)で、高校生くらいから「エリート」は自覚を持って、きわめて戦略的に生きる。好き嫌いは別として。 特に富裕層の子弟が小中高と受けている教育は、はたで見ていてもやっぱり凄いなぁと思うことがよくある。「考える」ことと「表現する」ことを徹底的に仕込んでいるような気がする(アメリカ全般で言っても、上位の学校はだいたいそうらしいけれど)。また彼ら

    数百人以上のネットワークをリアルタイムに背負って仕事するのが当たり前になる時代 - My Life Between Silicon Valley and Japan