タグ

並列に関するmoozのブックマーク (4)

  • マルチコア時代の"データ構造とアルゴリズム"再入門

    データ構造とアルゴリズム再入門 はじめに ・並{行|列} & {Lock|Wait}Free ・ABA & ABA' ・volatile & メモリバリア ・プリミティブ ・CAS ・MCAS ・STM ・メモリ管理:free & GC ・Toots List & Skiplist [単方向List] ・リスト ・細粒度リスト ・Lazyリスト ・Lock-Freeリスト ・Lock-Freeリスト2 [SkipList] ・スキップリスト ・Lazyスキップリスト ・Lock-freeスキップリスト [双方向List] Queue & PriorityQueue [UnBounded Queue] ・Queue ・CAS based Lock-Free Queue ・LL/SC based Lock-Free Queue [Unbounded Priority Queue] ・Heap

    mooz
    mooz 2010/06/04
    Skip List, Lazy List など. データベース関係も.
  • ASCII.jp - TECH

    最新記事必読記事へ 12月27日(木)発売! 紙の週刊アスキーです 週刊アスキー特別編集『週アス2019January』★12月27日発売 「バトルフィールドV」をはじめ'18年末はPCゲーム大豊作。「ゲームもできるパソコン」に買い換えを検討しよう。来年こそは「格安SIM」に手を出したい人も用途に合わせ... 週刊アスキー特別編集『2019 冬の超お買物特大号』好評発売中! 週刊アスキー特別編集『週アス2018November』好評発売中! re:Union 2018 Osakaは幻のあのイベントの登壇予定者が目白押し リアルイイクラ納会はIT媒体の作り手と読者の新しいコミュニティだったのはないか スマホの紛失対応がチャットでできるエムオーテックスのSyncpit スタートアップのデータセンター利用を支援「スタートアップ企業支援プログラム」 マネージドMariaDB、Azure Machi

    mooz
    mooz 2010/04/29
    concurrent => 複数のタスクを交互に実行. parallel => ある一つのタスクを複数に分割して同時に実行. distributed => ネットワークなどで複数のマシンを使って parallel
  • 並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi

    分散KVS kumofs のコードは、全体で約2万行です*1。 そのうち、ネットワークI/Oやプロトコルに関するコードは約1万行*2で、全体の約半分を占めています。 ロジックは残りの半分*3だけで実装されています。 この実例から分かりますが、kumofsのような分散アプリケーションを開発するにはI/O周りの実装が大変で、とてつもなく大きな障壁になっています。*4 さらに今日では、性能を稼ぐためにマルチスレッド化が必須です。また、多数のクライアントを少ないリソースで効率よく相手にするには、非同期・イベント駆動型のアーキテクチャも必要になります。さらに、究極的な性能を達成すべく GC を利用しない C++ においては、実装のみならず設計も大変です。 これに加えてソケットAPIの難解な挙動に対処にしなければならないため、C言語やC++によるネットワークプログラミングは、vimの使いこなしなどと同

    並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi
    mooz
    mooz 2010/04/14
    イベント駆動. フレームワーク.
  • Shozo TAKEOKA's page

    (社)組込みシステム技術協会 (JASA)の 理事/技術部長/OSS活用WG リーダを勤めています OSSコンソーシアムの 副会長と理事を勤めています。 ( Linuxコンソーシアムは、解散し、改めて、OSSコンソーシアムとして発足しました。) PCクラスタ コンソーシアムの 理事を勤めています DEOS協会の 理事/事務局長を勤めています BSD Researchの 理事を勤めています ( NPO法人 日エンベデッド・リナックス・コンソーシアム (Emblix)の 理事と事務局長を勤めていましたが、解散。資産は、JASA OSS活用委員会で生かしています。) 表紙モデルもやった ・ facebook: takeoka ・ twitter ID: @takeoka ・ メモを記したBlog(アメブロ) ・ 公開ブックマーク(hatena) www.たけおか.jpがあるんです。 ta

    mooz
    mooz 2010/03/20
    prolog なども.
  • 1