タグ

fontに関するmoozのブックマーク (17)

  • 文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA

    游ゴシックではプロポーショナルメトリクスは効果的 WindowsmacOSに搭載されている游ゴシック体は、仮名が漢字に対してかなり小さめにデザインされています。游ゴシック体ではヒラギノ書体より字間が開いて見えてしまうため、プロポーショナルメトリクスを活用する効果は大きいです。 Webフォントにもプロポーショナルメトリクスは効果的 デバイスフォントだけでなく、Webフォントでもプロポーショナルメトリクスに対応したOpenTypeフォントがたくさんあります。Webフォントに関しては記事「Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ」を参考ください。 ▲左側は未指定(和文等幅)の状態でカタカナの開きが大きい。右側はプロポーショナル字形を適用した状態で、カタカナが詰まっている。 対応環境:ほぼすべてのブラウザで利用可能 これだけ便利なCSSですが、どれだけの

    文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA
  • Octicons Your project. GitHub's icons.

    Octicons Your project. GitHub's icons.
    mooz
    mooz 2014/06/17
    super cute!
  • Proxima Nova フォントの考察と導入・購入方法

    Proxima Novaとは? Proxima Nova(プロクシマ ノヴァ)は、Mark Simonson Studioが制作した人気のサンセリフ書体です。 以前は1994年にProxima Sansとしてリリースされていましたが、2005年にProxima Novaとしてファミリーを大幅拡充して再リリースとなりました。 FuturaとAkzidenz Groteskを足して2で割ったようなデザインで、幾何学的(ジオメトリック)な雰囲気も取り入れつつモダンなデザインに仕上がっています。 Proxima Novaが人気の理由 Proxima Novaは2010年代に商用フォントとして、最も使われたWebフォントになりました。今でこそ落ち着いていますが、当時は多くのサイトでProxima Novaが使われていたのを記憶しています。 ではなぜProxima Novaが人気だったのか。それはPr

    Proxima Nova フォントの考察と導入・購入方法
  • Google Webfonts that Don’t Suck | SachaGreif.com

  • EmojiSymbols Font

    This is a Web font specialized for use on the Internet. The font can be used free of charge for Web pages and Web services, be it for private or business use. The font can be uploaded to your Web server for use. The font includes 826 emoji (a special set of images and emoticons) which support mobile phone emoji created in Unicode 6.0. (As of October, 2012) formats of Web font, woff is available. T

  • 論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?

    横書きの文章で句点に「.」、読点に「,」を使うように指定してあるものがあります (昔の『心理学研究』とか。今は「。」と「,」)。なぜ、ふつうに「。」と「、」ではないのでしょう?

    論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?
    mooz
    mooz 2012/12/10
    縦書き用のフォントで無理やり横書きするために,というおはなし.
  • Yanone - Yanone Kaffeesatz (Free Font)

    Yanone Kaffeesatz was first published in 2004 and is Yanone’s first ever finished typeface. Its Bold is reminiscent of 1920s coffee house typography, while the rather thin fonts bridge the gap to present times. Lacking self confidence and knowledge about the type scene, Yanone decided to publish the family for free under a Creative Commons License. A decision that should turn out one of the best h

    mooz
    mooz 2012/10/13
  • ClearType - Wikipedia

    液晶ディスプレイの一部を拡大した画像 ClearType(クリアタイプ)は、Microsoft Windows XP以降のWindowsが搭載する、ディスプレイ文字のアンチエイリアシング技術である。 解説[編集] 液晶ディスプレイの構造である1ピクセルがR、G、Bの3サブピクセルで構成される点に着目し、R、G、Bの各サブピクセルを個別に発色させて横方向の見かけ解像度を向上させ、実解像度以上の精細な文字表示を可能とするサブピクセルレンダリング[1]技術である。 OSであるWindows上の1ピクセルとディスプレイ上の1ピクセルが個対応する液晶ディスプレイで最も効果的だが、階調レベルの制御によりアパーチャーグリル管など一般的なCRTディスプレイでも実用的な効果を得る。ClearTypeとほぼ同様の技術は1998年に登場したMac OS 8.5などでも使われ、アドビが開発したCoolType(英

    ClearType - Wikipedia
    mooz
    mooz 2012/10/12
    "ClearTypeは水平方向のサブピクセルのみ処理する"
  • Andalé Mono - Wikipedia

    Andalé Mono (for technical reasons also Andale Mono) is a monospaced sans-serif typeface designed by Steve Matteson for terminal emulation and software development environments, originally for the Taligent project by Apple Inc. and IBM.[1] Andalé Mono has a sibling called Andalé Sans. IBM's legacy[edit] The character set and design choices of Andalé Mono reveal its origin as a custom font for the

    Andalé Mono - Wikipedia
    mooz
    mooz 2011/05/03
    Monospace
  • emacs での Ricty の導入手順 - わからん

    追記(2011/11/6) "emacs ricty" で検索してこのページにだどりつく人が多いようです。ありがとうございます。家サイトでのフォントの配布方法の変更があったので、このエントリは内容を編集しました。記事のタイトルは「emacs で使うフォントをプログラミング用フォント Ricty にした。感動。」から「emacs での ricty の導入手順」に改めました。この記事を書いた当時、Ricty はそれほど知られておらず、ずいぶん自分的に盛り上がっていたみたいです。しばらく使ってみて不満をあげるなら、小文字のエル "l" と 大文字のアイ "I" の区別がつきにくいところぐらいです。 emacs で使うフォントを Ricty にのりかえました。何より嬉しいのは、半角文字と全角文字の横幅の比が 1:2 になるところ。他にもあります。家サイトから、その特徴を引用します。 * ラテン

  • M+ と IPAフォントの合成フォント

    ホーム フォント紹介 M+フォントは高品質デザインでぜひ日常的に使いたいのですが、漢字がたりない‥‥そこでIPAゴシックから漢字を補完しました。どなたでも無料でお使いになれます。 2020-04-15Clampフォントを修正しました。詳細は変更履歴をご参照ください。 2020-03-07MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 063a に同期」「Clampフォントを追加」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 2015-07-12MigMix/Miguフォントをバージョンアップしました。変更点「M+ TESTFLIGHT 060に同期」など‥。詳細は変更履歴をご参照ください。 Webサイトをスマートフォン対応しました。画像をSVGにしたのでページを拡大表示すると(PCの場合Webブラウザの横幅を変えると)一部画像を大きく見ることが可能

    M+ と IPAフォントの合成フォント
    mooz
    mooz 2011/05/03
  • プログラミング用フォント Ricty

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty(リクティ)は Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Migu 1M の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトを配布しています。Inconsolata 作者の Raph Levien 氏、Migu 1M 作者の itouhiro 氏、M+ M Type-1

    mooz
    mooz 2011/05/03
    半角文字と全角文字の横幅比がきっちり 1:2 になる(?)
  • https://raksul.com/magazine/wp-content/uploads/2015/02/150212_tokushu_lp_03.png

  • Inconsolata

    Update 2015-12-04: The official release of Inconsolata is at Google Fonts, and official upstream is on github. These versions have better Windows hinting and some fixes. I also have an experimental version (tentatively titled InconsolataGo) with straight quotes in the inconsolata directory here. Inconsolata is my first serious original font release. It is a monospace font, designed for code listin

    mooz
    mooz 2010/10/17
  • UNIX のフォント事情

    2016-07-21: このページの記述は古いうえに、(当初から)致命的に間違っている箇所があります。 今のところ気づいているのは、 ヒンティングの強弱と LCD レンダリングモードの直交した指定ができないというのは大嘘。当時から FreeType のリファレンスにちゃんと説明がある。 Firefox のレンダリングは cairo に移行済。 LCD フィルタは freetype 側に実装され、現在では多くの環境で適切に使用されている。 cairo で hintstyle の設定が無視される問題は Bugzilla を見る限りまだ残っているように思えるけれど、手元で試した感じでは反映されているような…。気のせいかも(適当)。 pango は HarfBuzz に移行。 TrueType のバイトコードヒンティングは、 2.6.4 で水平方向のヒンティング命令を無視する処理が追加され、サブピ

    mooz
    mooz 2010/05/27
    freetype, cairo, pango. バグ. xft は既に obsolete らしい……
  • MacPorts の pTeX における和文多書体環境の整えかた

    Written by たちゃな@巫研 < tatyana at miko dot org > =更新履歴= 公開 (Dec 23, 2006) 欧文多書体環境の実現方法を追加 (Dec 30, 2006) fontforge による和文斜体の実現方法を削除 (Aug 31, 2009) lcdf-typetools @2.92_0 における variants 指定方法の変更に対応 (Oct 31, 2011) もくじ はじめに JIS X 0208 範囲内の文字しか利用しない場合の和文多書体環境の実現方法 morisawa.sty によるヒラギノ5書体の利用 任意のフォントを追加したい場合 混植をおこないたい場合 otf.sty を用いた和文多書体環境の実現方法 deluxe オプションによるヒラギノの利用 expert オプションによる縦組み・横組み専用仮名の利用 任意のフォントを追加し

    mooz
    mooz 2008/12/06
  • 1