タグ

jsdeferredに関するmoozのブックマーク (9)

  • jQuery.Deferredの問題点 - taiyoh独言

    (updated 2011-07-11: この記事はjQuery1.5当時のものです。jQuery1.6以上であればpipeメソッドが存在するので、このエントリで懸念している部分については解決します。id:nanto_viさまのコメントも参照のこと) 最近、僕の観測範囲ではjQuery1.5からサポートされたDeferred Objectが話題になってますね。 ここで書いていたことをちょっと解説。 リリース時、遂にjQeuryでも遅延処理のサポートが!と僕もちょっと喜んだのですが、それもつかの間、以下の動作を見ていただきたいな、と。 → http://jsdo.it/ttaiyoh/evYG 普通、とくにjsDeferred使っていた人間なら、以下のような動作を期待しますよね? → http://jsdo.it/ttaiyoh/zI5H Deferred Objectのソースみてもらえると

    jQuery.Deferredの問題点 - taiyoh独言
    mooz
    mooz 2011/07/11
    異なる設計思想を持つ jQuery.Deferred と JSDeferred
  • deferred.el のできるまで:調査、設計と実装 - 技術日記@kiwanami

    deferred.elを作る上での参考にした情報や、設計・実装のメモです。 一般的なDeferredの理解や、Deferredの情報まとめとしても使えるかもしれません。 Deferredについて コールバックをうまく書くイディオム 非同期処理の抽象化の道具 汎用性が高く、使い始めると無いと困るレベル 後述のbrazilさんの記事が大変オススメです。 参考にした情報など 基的に古い記事(2年以上前)が多く、JavaScript界の中ではすでにブームは過ぎ去って、常識の域になっているようです。そうは言っても、deferred.elを実装するために過去のブックマークなどを掘り起こして読み直してみたのですが、自分の中では再発見することも多かったです。 JSDeferred deferred.elで一番参考にした実装です。実装がシンプルです。 後述のMochikit.AsyncのDeferredに

    deferred.el のできるまで:調査、設計と実装 - 技術日記@kiwanami
  • https://github.com/kiwanami/emacs-deferred/blob/master/README.ja.markdown

    https://github.com/kiwanami/emacs-deferred/blob/master/README.ja.markdown
    mooz
    mooz 2010/10/09
    defered.el のドキュメント
  • deferred.el リリース - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsの会で発表しました deferred.el です。 deferred.el はEmacs Lispでの非同期処理を書きやすくするためのライブラリです。 (2010/10/08 追記:コンパイルできないバグがありますので修正中です。コンパイルしなければとりあえず動きます。。。) (2010/10/08 追記:コンパイル出来るようになりました。毎回ミスばっかりですみません。) 入手・ドキュメント 以下のGutHubの日語ドキュメントの方に一通り書いてみました。 deferred.el 日語ドキュメント そのうち頑張って英語に直したいと思っています。(手伝ってもらえると助かります><) ドキュメント目次 インストール 使い方例 インタフェース解説 関数 実行・接続 ポイント deferred.el デモ:慣性スクロール ライブラリなのでdeferred.elを単体でインス

    deferred.el リリース - 技術日記@kiwanami
  • Big Sky :: GoでJSDeferred書いてみた。

    GoJavascriptに似た書き方が出来るのだけど、それを利用して何か書けないかなーと思って、cho45さんのJSDeferred書いてみた。 これを使うと、JSDeferredに似た事が出来る。 cho45.stfuawsc.com JSDeferredSimple and clean asynchronous processing.SampleJSDeferred SamplesDownloadjsdeferred.jsNo c... http://cho45.stfuawsc.com/jsdeferred/ サンプルだとこんな感じ。 package main import . "deferred" import "syscall" import "http" import "xml" import "os" type feed struct { Entry []struct {

    Big Sky :: GoでJSDeferred書いてみた。
    mooz
    mooz 2010/06/25
    すごい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2010/06/16
    node.js で deferred. あと promise.
  • JSDeferred 紹介

    JSDeferred について JSDeferred は JavaScript のコールバックによる非同期処理を直列的に書けるようにするために作られたライブラリです。 foofunc(function () { barfunc(function () { bazfunc(function () { }); }); }); foofunc().next(barfunc).next(bazfunc); 簡単な使いかた 読み込み まずは JSDeferred を使うために、HTML に script 要素を追加します。 <script type="text/javascript" src="jsdeferred.js"></script> <script type="text/javascript" src="my.js"></script> JSDeferred は外部ライブラリに依存しておら

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • JSDeferredがやっとわかった - by edvakf in hatena

    JSDeferred による非同期処理のスライドを見て、「JSDeferred っておもしろそー」って思ってたんだけど、1ヶ月放置した挙句にやっと読み始めた。 JSDeferred の解説記事って検索しても出てこないので、ソース読まずにはちゃんとした使い方がわからない。 それどころか、ソース読んでも一見何やってるのかわからない。(おまけにコメント部分の英語がちょっとアレなのでというのもあるけど…) というわけで腰を落ち着けて読みながら理解した点をメモってたら、こんな分量になってしまった。 JSDeferredのソース読んでる - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript JSDeferredのソース読んでる・その2 - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript JSDeferredのソース読んでる・その3 - JavaScriptで遊ぶよ - g:jav

    JSDeferredがやっとわかった - by edvakf in hatena
    mooz
    mooz 2009/11/29
    JSDeferred の仕組み。
  • 1