タグ

vimperatorに関するmoozのブックマーク (41)

  • Vimperatorのコマンドラインで自動的にIMEをオフにする - 貳佰伍拾陸夜日記

    VimperatorのコマンドラインでIMEがオンになっていると, f等でヒントを選択できなくて困ることがある. 32ビットのWindows XPを使っていたときは, ime_controller.jsを使うことでコマンドラインや挿入モードでは自動的にIMEをオフにすることができたけれど, 他の環境でうまく動作しなくて困っていた. ime_controller.jsが動かないのはFirefoxにおけるCSSのime-modeプロパティの動作環境が限られているのが原因で, Firefoxに限らずたとえばIME and DiMENSiONもうちの環境(Windows 7 64ビット)では動作が不完全(たまにIMEの状態が反映されない, IMEのオン・オフを制御できない)だったりして, IMEをアプリケーションから制御すること自体が難しいらしい*1. そんな中で, Linux上のVimperat

    Vimperatorのコマンドラインで自動的にIMEをオフにする - 貳佰伍拾陸夜日記
    mooz
    mooz 2011/05/24
    xvkbd, wscript.exe
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2011/04/10
    id の補完関数
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2011/03/31
    こんなことが出来るのか.
  • keysnailオススメですよっていう話 - tototoshi の日記

    キーボードのみで操作できる 自分はWebブラウザとしてはEmacs-w3mとfirefoxを愛用しています。 w3mとかなにそれきもいって感じだと思いますが、これ「テキストブラウザ」と言いまして、基テキストしか表示されません。 テキストしか表示されないブラウザってさすがに今日日やばいように思いますが、 でも意外に文字情報だけで事足りることって多いんです。 また、w3mはキーボードだけで操作ができます。 これに慣れるとFirefoxとかでマウスぽちぽちするのは非常にイライラします。 Firefoxにもショートカットキーはありますが、さすがに生のFirefoxでキーボード操作は難しいです。 そこで、拡張機能を使用します。 「Vimperator」というやつです。これはVimというテキストエディタのようにFirefoxをあやつれるという拡張機能なんですが、 その完成度たるや異常で、拡張機能って

    keysnailオススメですよっていう話 - tototoshi の日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2010/12/04
    Vimperator のヘルプには XSL が使われているのか.
  • 括弧の対応をハイライトする - caisuiの日記

    対応括弧をハイライトが欲しくなったので作ってみた。 http://github.com/caisui/vimperator/blob/master/plugin/bracket-pair.js おまけ で対応括弧へジャンプします。(vimの%のイメージです) show_cursor_bracket = true で 括弧の両方がハイライトされます(カーソルが見えなくなるので微妙) 先頭が js, javascript, echo の場合のみ働きます。(もっと良い方法ないかなぁ) また、removeAllRangesをやっているので選択範囲の SELECTION_FIND と SELECTION_SPELLCHECK を利用するものと競合します。 これで括弧が多いワンライナーで混乱しなくなるかな? 以下スクリーンショット 括弧のハイライト 文字列 括弧不釣り合いの場合

    括弧の対応をハイライトする - caisuiの日記
    mooz
    mooz 2010/09/27
    SELECTION_FIND と SELECTION_SPELLCHECK を利用して, 入力エリアにハイライト & 波線.
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2010/09/18
    これは便利. 欲しい.
  • http://twitter.com/teramako/statuses/16851914399

    http://twitter.com/teramako/statuses/16851914399
    mooz
    mooz 2010/06/24
    コマンドライン引数を得る方法があるのか. nsICommandLineHandler.
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2010/05/05
    jsdIDebuggerService を使うとオブジェクトの色々なプロパティを覗き見し放題らしい.
  • レジスタ - caisuiの日記

    レジスタ関連を移植してみた。 INSERT,COMMAND_LINE [0-9]内容を貼付 [^0-9]関数の返り値 か 内容を貼付 %urlを貼付 [*+]クリップボードを貼付 :最後のコマンドラインの内容を貼付 /最後の検索内容を貼付 選択範囲を貼付 =内容を実行した結果を貼付 completer経由で貼付 hhostを貼付 d日付を貼付 t時間を貼付 n日時を貼付 NORMAL,VISUAL "[a-z]関数が予約されていなければ内容を格納 "[A-Z]関数が予約されていなければ内容を追加 =は こんな感じです。 カーソルが消えていますが、tabopen _ test の「_」の位置にあります。 ここで = javascript を入力(completer動きます)し、 カーソル位置に結果が挿入されます。 は、現状の内容一覧をcompleterで確認しながら選択できます。 また、ここ

    レジスタ - caisuiの日記
    mooz
    mooz 2010/05/04
    欲しい.
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • /lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/i_love_echo.js – CodeRepos::Share – Trac

    *        1                                        2      3      4   5        6           7                              8

    mooz
    mooz 2010/03/08
    色々と面白いことをやっている. プロトタイプの辺りとか.
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2010/03/07
    ほしい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2010/02/22
    nsIHttpChannel 開いてレスポンスの Location を見る
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ヒューリスティックにキーワードを決めてググるVimperatorプラグイン - hitode909の日記

    見ているページのよく分からない言葉で検索したい,ということがよくある. よく分からない言葉を自分で打ちなおすのは疲れるし,マウスで選択するのもめんどくさいので,自動的に抽出したキーワードを提示して,そこから選ぶだけで済む,というVimperatorプラグインを作った. なにかページを見ていて,:heuristicsearchすると,ページ内のキーワードが自動的に出て,そこからいろいろ選んで,検索できる. 動画を撮って下にアップロードした. 2010-02-14_1507 - hitode909's library 仕組み まず,extract-content-javascriptを使って,いま見ているページの文を抽出する. 次に,抽出した文をYahooのキーフレーズ抽出APIに渡して,キーワードと,そのスコアを取得する. これで取得したキーワードとスコアを検索キーワードの候補として出し

    ヒューリスティックにキーワードを決めてググるVimperatorプラグイン - hitode909の日記
    mooz
    mooz 2010/02/14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mooz
    mooz 2010/01/31
    elem.ownerDocument, elem.ownerDocument.defaultView
  • vimperatorからKeySnailへの移行 - AorBorF

    やろうやろうとおもっていたけど特に不便でもなかったのでやってなかったvimperatorからKeySnailへの移行を果たしました。 まじでEmacs使っている人ならKeySnailおすすめです。 とりあえずVimpと比較して嬉しかったところは、以下のとおりです。 Emacsキーバインドがテキスト編集時にフル活用できる。 Anythingっぽい絞り込み機能がある。 Yankが使える。 Pluginマネージャがよく出来ていて、更新が非常に楽! 現在設定されているキーバインドが一覧化できる。 移行してまだ2日ぐらいですが、おそらくもうVimpには戻れない体になっています。 というわけで移行時にやったことをめも。 KeySnailのインストール http://wiki.github.com/mooz/keysnail/keysnail-japaneseからxpiをダウンロードしてFirefoxに

    vimperatorからKeySnailへの移行 - AorBorF
    mooz
    mooz 2010/01/29
    ありがたやありがたや
  • imageLoaderをVimperatorから使う+α - 貳佰伍拾陸夜日記

    d:id:tomo_snowbug:20090619:1245430454 のimageLoaderというGreasemonkeyスクリプトがなかなか素晴しいので, Vimperatorから使えるようにするついでに機能拡張してみた. 拡張された機能 表示/選択している画像をキーやボタン一つでローカルファイルに保存する 画像直リンクでない場合(fotolife等)もリンク先に大きな画像があれば取ってくる 画像直リンクではないがリンクURIから画像URIを推測できる場合(Google画像検索等)にURIフィルタでリンクを置き換える imageLoaderの先読みが進み次第スライドショーを自動的に開始 スライドショーに移るときにVimperatorのキー操作を無効化(自動的にC-zする) 設定パネルのスペルミスを修正 保存先は設定パネルで設定/追加可能. URIフィルタはprefs.jsにGre

    imageLoaderをVimperatorから使う+α - 貳佰伍拾陸夜日記
    mooz
    mooz 2010/01/24
    ImageLoader を強化する Vimperator プラグイン。特権をいいことにローカルファイルへ保存しまくる。
  • 今の検索バーに入れてる検索エンジンとか - voidy21の日記

    環境 Firefox 3.5.8pre + Vimperator 使ってる検索バーの検索エンジン Google語検索(デフォルト) 自分の日記内検索(http://d.hatena.ne.jp/voidy21/) 自分の日記内一覧検索(http://d.hatena.ne.jp/voidy21/archive) はてなダイアリーキーワード検索(http://d.hatena.ne.jp/keyword/) はてなブックマーク検索(http://b.hatena.ne.jp/) FriendFeed検索(http://friendfeed.com/) Twitterプロフィール検索(http://tps.lefthandle.net/) Firefoxでインストールする時は まず使いたい検索サイトに行く ブラウザの検索バーの選択ボタンを押す 追加するを押す Googleで検索する時のポイ

    今の検索バーに入れてる検索エンジンとか - voidy21の日記
    mooz
    mooz 2010/01/15
    ちくしょう Vimperator の bmark うらやましい。