タグ

ブックマーク / www.c3.club.kyutech.ac.jp (2)

  • pImplイディオム - ゲームプログラミングWiki

    概要 † データを保持するオブジェクトを指し示すポインタをもつデザインのことをしばしば「pImplイディオム」といいます。 「pImpl」とは"pointer to Implementation"の略称です。 ↑ なぜ「pImplイディオム」を使うのか † 例としてTpodクラスについて考えます。 Tpod.h #include "Tea.h" // 注目 class Tpod { private:~ Tea m_tea; public: Tea GetTea(); }; Tpod.cpp #include "Tpod.h" Tea Tpod::GetTea() { return m_tea(); } 普通はこのように宣言と定義を書くが、この時Teaクラスを使うために Tea.hをインクルードしています。 もしもTea.hが変更されたらどうなるでしょうか? Tpod.hはT

    mooz
    mooz 2011/11/08
  • 3D座標変換 - ゲームプログラミングWiki

    解説 ここからが3Dの番となります。 今回は3Dの中で一番基であり、数ええられないくらいの 3D 初心者を消してきた「座標変換」について説明します。 今までの中で間違いなく強敵で、数学もどんどん出てきます。 それでも 3D ゲームを作るに当たってこの行列変換は必ず必要になってきます。 気合を入れましょう。 ↑ 座標変換って何? そもそも座標変換とは何なのでしょうか? 座標については知ってますよね。 変換といえば、文字を変えていくあの変換ですよね。 座標変換とは文字通り「座標を変えていきます。」 3Dの座標変換は数式で演算することもできますが、通常は行列を用いて変換していきます。 さて、ここでプリミティブのことを思い出してください。 ポリゴンを形成するプリミティブは全て頂点から形成されています。 ということは頂点を操作すれば図形が変わるということです。 そこで、この性質を用いてこの頂点に

    mooz
    mooz 2008/12/08
  • 1