タグ

2010年6月11日のブックマーク (8件)

  • YAML/JSON/XMLをpp(pretty print)するコマンドを作った。 - こせきの技術日記

    rubyのppをコマンドにした。いろいろ読んでppで出力。 XMLやJSONに改行が入ってなくて読みにくいとき 日語がエスケープされててよめないとき パースできるか確認したいとき などに。 インストール rubygemsが必要。 http://docs.rubygems.org/ $ sudo gem install ppcommand 使い方 $ pp --help pp [options] [file|URI] -y, --yaml parse YAML and pp. -j, --json parse JSON and pp. -x, --xml parse XML using REXML and pp. -X, --xmlsimple parse XML using XMLSimple and pp. -t, --text do not parse. print plain te

    YAML/JSON/XMLをpp(pretty print)するコマンドを作った。 - こせきの技術日記
  • 【ノマドワーク】タリーズコーヒーさんに都内モバイルコンセント設置店全27店舗を教えてもらった | Busidea

    【ノマドワーク】タリーズコーヒーさんに都内モバイルコンセント設置店全27店舗を教えてもらった 2010年6月9日 2021年8月24日 2020年以前の記事 ※※※新宿マルイカレン店は電源貸し出し不可になってしまったそうです。無念・・・※※※ ※※※→と思ったら、新宿マルイカレン店使用OKに戻っていた模様。コメント情報多謝!!※※※ ダメもとで聞いてみるもんだね! 私は元々、タリーズのロイヤルミルクティがチェーン店のお茶屋さんの中でいっとう好きで、たまの自分へのご褒美はロイヤルミルクティスワークルのエノルメサイズ(540円)です。 昔は足繁く通っていたのですが、最近はすっかりご無沙汰しておりました。 なぜかというと、モバイル機器を使うために、電源があるルノアール系列やモス、マック、ロッテリアなどに流れてしまうから・・・。 でも、やっぱりロイヤルミルクティの味は恋しい。ああ、コンセントが、コ

    【ノマドワーク】タリーズコーヒーさんに都内モバイルコンセント設置店全27店舗を教えてもらった | Busidea
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • URLを指定するだけでササッとサーバの負荷テストができるサイト「LOAD IMPACT」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「LOAD IMPACT」はサーバの負荷テストができるサイトです。 サイトによりけりですが、数分から10分程度で完了します。(途中中断できます) 自宅サーバなどを立ててる方はチェックしてみると面白いかも。 当サイトでもやってみました。 (※悪用厳禁ですよ) 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「LOAD IMPACT」にアクセスします。 無料登録ができますが、登録なしでも測定可能です。 負荷テストしたいURLを入れます。 有料プランがありますが、左側の無料プランで最低限のチェックは可能です。 負荷テストの結果です。 ユーザのロード時間がグラフで表示されています。 右側で結果を切り替えられます。 (ちなみにこの機能を使うには、無料登録が必要です。) 帯域幅の使用量でしょうか。 サイトをお持ちの方はチェックしてみてはどうでしょう。 (記事で紹介したサイト:LOAD IMPACT)

  • 【埋】iPadを”窮屈”に思うボクらが意識させられる「立ち位置」のコト

    久しぶりに不定期コラムです、こんばんは。 最近 「カイ士伝」 のカイさんと考えることが ダブってきていて、カイさんがいれば私は要らないんじゃ ないかと思ったりするのですが(おい)、 ■ぼくがiPadを買わない理由 - カイ士伝 http://blogging.from.tv/wp/2010/06/04/3828 iPadに「手を出していない」理由 について、 いくつかのポイントを挙げながら考察されています。 私も似たようなことをずっと考えていました。 念のため先に断り書きを入れておくと、これは「iPadがダメな理由」 といったお話では全くなくて、あくまでカイさん個人にとって 現時点でiPadがあまり必要にならない理由、というお話のことです。 その中で私も共感した部分についてピックアップしてみます。 ただ個人的にモバイルの線はないなと思っていて、発売当初の「見せびらかしたいニーズ」が終了する

    【埋】iPadを”窮屈”に思うボクらが意識させられる「立ち位置」のコト
    moronbee
    moronbee 2010/06/11
    そうそう!すごいいいエントリ。両親に買ってあげたいよね、iPadは。//"うちでは42VのREGZAにHDMIでPCつないでワイヤレスでPC使えるから寝ながらごろごろネットもできるし" なるほどー。
  • マッキントッシュよ、安らかに眠れ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ジョブズCEOは世界開発者会議でパソコン「マック」の話題にまったく触れなかった。もはやアップルの未来にとって必要ないのだ── ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当) 親愛なるマック様 こんな話をするのは辛いが、君自身ももう気づいているのではないだろうか。気の利いた言い方が思いつかないから単刀直入に言おう。君はもうおしまいだ。 ごめんよ。こんなことを言えば君が傷つくのは分かっている。それでも真実には正面から向き合うべきなんだ。アップルのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)は君との関係に終止符を打った。それも6月7日のアップル世界開発者会議(WWDC)の席で。 スティーブが何を言ったか知りたい? 彼はタブレット型端末iPad電子書籍アプリiBooksやゲームソフトについて語った。それから新型のiPhone4のことを。 新しい携帯電話向けOS(基ソフト)についても延々と

    moronbee
    moronbee 2010/06/11
    これ本当。と思うなぁ。
  • 分析リポート:「Apple A4」はサムスン電子製、その中枢部は「Cortex-A8」 | EE Times Japan

    図1 米Apple社が2010年6月7日に発表したスマートフォン「iPhone 4」 「iPad」と同様に、Apple社が設計した「Apple A4」プロセッサを搭載している。 米Apple社のタブレット型コンピュータ「iPad」や、スマートフォン「iPhone 4」(図1)が搭載するプロセッサ「Apple A4」は韓国Samsung Electronics(サムスン電子)社が製造しているようだ。Samsung Electronics社のスマートフォン向けプロセッサとApple A4のダイを分析した結果、2つのプロセッサのコアの部分が似通っていた。 この分析結果から、成長が続くスマートフォン市場で、Samsung Electronics社(ARMアーキテクチャ)と米Intel社(x86アーキテクチャ)が繰り広げる、スマートフォン向けプロセッサをめぐる戦いがさらに激化していることが浮かび上

    moronbee
    moronbee 2010/06/11
    へぇー、サムスンが作ってるんだ。
  • 儲け方講座 (おちゃらけ編) - Chikirinの日記

    世の中には様々なビジネスがあり、いろんな儲け方があります。今日はその中でも特に効果的と言われる“3種の儲け方”について解説します。 1.できるだけ返させない まずは金融分野。住宅ローンを貸している銀行、消費者金融会社、カード会社などの儲け方です。ここで最も重要な原則は、客に「できるだけ借金を返済させない」ことです。 たとえば、住宅ローン3000万円を2%の金利で借りて貰う場合、35年ローンで借りて貰えれば、総額1173万円の利子を払わせることができます。ところが20年ローンだと、利子は642万円にしかなりません。銀行の収入はなんと半分です。 下記の“ローン期間別の利子総額”でわかるように、銀行の収入はローンの期間が5年長いだけで150万円多くなります。客は金利には敏感ですが返済期間には鈍感です。30年ローンか35年ローンかにこだわる客は多くありませんから、長めに設定させる(できるだけ長く返

    儲け方講座 (おちゃらけ編) - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2010/06/11
    金融(利子)、プリペイド、月額固定。賢い人は賢い使い方をしましょう、というエントリー。