タグ

2012年7月14日のブックマーク (12件)

  • 色鉛筆絵の塗り方教えるよー! ネタめし.com(旧館)

    8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(日) 11:40:28.55 ID:D9iaP7YM0 コピー用紙と安物の色鉛筆しかないんだけど、これで頑張ればいい絵かけるの? 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(日) 11:44:00.67 ID:tT//DhV20 >>8 紙はコピー用紙じゃない方が良いかな ちょっと厚めの紙がオススメ 色鉛筆は100均のとかじゃなければ大丈夫だと思う 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(日) 11:43:40.12 ID:3hJTwRf/0 >>1の自画像を 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(日) 11:50:28.25 ID:tT//DhV20 >>10 前のスレで描いた自画像 12:以下、名無しにかわり

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    建前上は「破綻する仕組みの運用を認めた当時の政治家(を選んだ国民)のせい」って事にはなってるけど。廻る仕組みになってないのにそのまま続けて、後世に何を残すつもりなの?
  • 緊急提言 大前研一登場!橋下徹が日本経済を救う(週刊現代) @gendai_biz

    野田政権はマニフェストを踏みにじり、この円高&不況下で消費税増税に踏み切った。どうしようもない中央に代わって、日を元気付けられるのは、やはりこの男しかいない。ブレーンが秘策を明かす。 彼は日を変える希望の星 「国民が期待しているのは、関西電力にケンカを売る橋下市長ではなく、日を変える希望の星としての橋下徹であるということを忘れないでもらいたいですね」 橋下市長のブレーンで経営コンサルタントの大前研一氏はこう語るのだった。 6月27日に行われた関電の株主総会。資料を手に質問に立った橋下徹・大阪市長はまくしたてた。 「核燃料サイクル、核燃料の再処理事業は今後も継続するのですか」「中間貯蔵施設は増設するのですか」「高放射性廃棄物の最終処分地はいつまでに作るのですか」「このような状況で関電管内の使用済み核燃料をいつまでもたせるのですか」「原発は何基止まれば赤字になるのですか」 関電・大飯原発

    緊急提言 大前研一登場!橋下徹が日本経済を救う(週刊現代) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    "まずは『停電が起きたら橋下市長の政治生命が終わってしまう』という目の前の問題を優先すべきだと私は考えたんです" // うゎ、楽しいなこれ。大前さんが付いてたのか。さすが。絶賛期待してます。
  • シリーズ「大学なんて行く必要ない」 vol.119歳の起業家、乾夏衣さんの場合(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    昨年末、取材のアシスタントをツイッターで募集したところ、非常に優秀な青年が面接に訪れてくれた。数分話して意気投合し、さっそく仕事を手伝ってもらうことになった。 仕事の中でそれとなく彼の経歴を聞いたとき、私は驚愕した。大人びた風貌と仕事への姿勢に、てっきり卒業手前の大学生だと思っていたが、なんと彼は2011年に高校を卒業したばかりの「19歳」の青年だったのである。 さらに彼は「大学に進学していない」と語り、私に二度目の驚きを与えた。彼の言い分は〈vol.2〉以降の記事で詳しく紹介したいが、「大学に行かなくても、ソーシャルメディアで仲間はつくれる」という時代背景が、彼に大学進学を踏みとどまらせた一つの要因になったという。 私事ではあるが、我が家はもうすぐ第一子を授かろうとしている。子育てに期待が募る一方、生まれる前から不安なのは「教育費」の問題だ。私の職業は「不安定」の代名詞ともいえる「フリー

    シリーズ「大学なんて行く必要ない」 vol.119歳の起業家、乾夏衣さんの場合(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    "本取材シリーズでは、実際に「大学に行かないことにした」当事者である平成生まれの若者たちにインタビューを行い、彼らの考えを紹介していく。"
  • 装置故障で核燃料が冷却不能になる異常事態が、30時間以上も続いていた フクシマ4号機の屋根が、消えた!(フライデー) @gendai_biz

    装置故障で核燃料が冷却不能になる異常事態が、30時間以上も続いていた フクシマ4号機の屋根が、消えた!

    装置故障で核燃料が冷却不能になる異常事態が、30時間以上も続いていた フクシマ4号機の屋根が、消えた!(フライデー) @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    "計算上65℃になるには、60時間かかります。30時間ほどでの再開は、適切に対応できたためと考えています" // もし60時間経ったらどうなるのよ・・気になる。
  • 衝撃!福島第一原発4号機が再び傾きだした大飯原発再稼働使用済み核燃料が燃え始める(週刊現代) @gendai_biz

    もう一度大きな地震が福島第一原発を襲ったら、日は破滅する。優先すべきは4号機の復旧のはずなのに、原発再稼働に血道を上げる政府と原子力ムラの面々。暴走はもう止められないのか。 毎時10シーベルトという悪夢 それは福島原発の復旧作業に携わる人たちにとって絶望的なニュースだった。6月27日、福島第一原発1号機の建屋内の圧力抑制室外側で、毎時10・3シーベルトという破滅的な放射線量が検出されたのだ。 「1号機建屋の地下1階には汚染水が溜まっていますが、東京電力が水面の直上の放射線量を計ったところ、この数値が出たのです。毎時10シーベルトは人間が浴びると即死するレベルです」(全国紙経済部記者) もはや1号機の中心は人間が立ち入れないレベルにまで汚染されている。 原発事故から1年3ヵ月が経過したいまになっても、なお続く絶望的な状況。1号機だけではない。4号機においても、外壁にこれまで発見されなかった

    衝撃!福島第一原発4号機が再び傾きだした大飯原発再稼働使用済み核燃料が燃え始める(週刊現代) @gendai_biz
  • 原発再稼動デモに行って来て思ったこと:

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 なんとなく原発再稼動デモに行って来ました。原発に対して特にポリシーは無いです。 テレビでは、Twitterを見てやってきた若者たちがデモにやってきたというイメージでしたが、実際は中高年の方々が非常に多いように思いました。一方で、太鼓などで音楽を鳴らしたり音頭を取っているのは時間に自由がききそうな職業の若者っぽい人が多いように思いました。ホワイトカラーレイヤーの人は少ないのではないかもしれません。7時前くらいに帰ったので、なんとも言えませんが、ぼくが見た限り、中高年が多いように思いました。もしかすると、午後8時までいると、若い人がもっと集まるのかもしれません。 テレビのようなヒステリックな雰囲気は余り無いように思いま

    原発再稼動デモに行って来て思ったこと:
    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    TVニュースよりもTwitterまとめよりも、一番信頼できるソースw一般人には冷静な分析ありがたい。ありがとうございます。// 日本のジャーナリズムって(ry
  • tax-hoken.com - このウェブサイトは販売用です! - tax hoken リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    この記事誰が書いたのか不明だけど、正論の民意 vs 国民の善意による変革を諦めたメディア。自分としてはCIVIL-の方を支持します。
  • 生活保護の「現物支給」は百害あって一利なし! - デマこい!

    あなたは小学六年生だ。いま、お年玉の使い方についてお母さんと議論している。あなたの言い分はこうだ: 「小学六年生にもなればお金の管理ぐらい自分でできる。学習教材とゲームソフトを買うつもりだが、一日のゲーム時間は必ず守る」 事実、同級生のほとんどはお小遣い帳をつけている。ゲームをほどほどにしないと人生に失敗すると、ニコ生配信者のニートのお兄さんから学んだ。あなたはお金を無駄づかいしないイマドキの小学生なのだ。 しかし、母親の言い分はこうだ: 「隣のクラスのIくんがお年玉を使ってえっちなマンガを買っていたそうです。やっぱりお母さんは、お金の管理は小学生には早いと思うの。だからこのお金はお母さんが預かります」 かくして、あなたは親戚縁者から集めた数万円を失い、五百円玉の重さを噛みしめる小学生に逆戻りというわけだ。 もしもこの時、お母さんがお金を自由に使わせてくれたら、買った学習教材で苦手な算数を

    生活保護の「現物支給」は百害あって一利なし! - デマこい!
  • NTTドコモがiPhoneを展開しない3つの理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTドコモは、iPhoneを扱うのか。 iPhone発売以来、常に話題に上がっているテーマだ。2012年6月19日に行われた株主総会でも、株主からiPhoneの取り扱いについて質問が飛んだ。この質問は毎年恒例となってきた。 これに対して、この日の総会後の取締役会まで社長を務めていた山田隆持氏は「今のドコモの環境、戦略では、iPhoneの導入は難しい」とコメントした。 それには3つの理由がある。 1つは、iPhoneが打ち出している垂直統合モデルの手法がドコモの戦略と合致しないという点だ。iPhoneは、アップルがサービスをコントロールしており、iPhoneでしか利用できないサービスが多い。iPhone用に開発されたアプリケーションは、

    NTTドコモがiPhoneを展開しない3つの理由
    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    シェアと販売実績が落ちたとしても、土管はゴメンだと。「ユーザーのために」と、もっと勇敢にリスクを取ってアピールしてけば、iPhoneとシェア両方取ることもできるだろうけど、ドコモはやらないか。
  • これが本当のインターネット、世界中に張り巡らされた海底ケーブルを地図上に表すとこうなる

    インターネットは世界中に張り巡らされた海底ケーブルに支えられているのですが、その海底ケーブルがいったいどのような分布になっているかが一目でわかるようになっている図が「Mapping the internet」です。 Mapping the internet | nicolasrapp.com http://nicolasrapp.com/?p=1180 もはや生活と切っても切れない関係にあるインターネットを可能にしているのは、世界中の海底に張り巡らされた光ファイバーのケーブルで、長距離の海底ケーブルシステムでは最大給電電圧が1万5000V程度まで必要となっており、Wikipediaによると「伝送のために中継器と呼ばれる信号の増幅装置を設置する必要がある」「光ファイバーケーブルの中継器は、初期のころはケーブルからの光信号を電気信号に変えてから増幅させ、再び光信号を電気信号に戻して出力するとい

    これが本当のインターネット、世界中に張り巡らされた海底ケーブルを地図上に表すとこうなる
  • KDDIやGoogleが出資の海底ケーブルが千倉に陸揚げ、2010年春運用 

    moronbee
    moronbee 2012/07/14
    こういう大規模なものは大企業尊敬する。政府がやる訳にもいかないし、資本主義の競争原理って良くできてるのね。。