タグ

2012年10月10日のブックマーク (17件)

  • 四畳半ワークス+1.5

    とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。

    四畳半ワークス+1.5
    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    だいたい同じ状況と感じだった 10年前。フリーランス(とかそれに近い人)の結婚は、気分上げてくのは大事かも。
  • 社説:子どもの貧困 政治は冷たすぎないか- 毎日jp(毎日新聞)

    親の失業や経済困窮から授業料が払えず、やむなく中退する高校生や大学生が後を絶たない。義務教育でも給費や学用品費が払えない児童生徒が増えており、市町村が実施する就学援助を受ける小中学生は全国で157万人に上る。調査開始時(95年度)の約2倍で、小中学生全体の16%を占めるに至った。 深刻なのは、自治体によって差が大きく、援助が必要なのに受けられていない子が相当数に上ることだ。生活保護受給世帯の子への援助は国から補助金が出るが、それに準ずる世帯の子については国が税源移譲して補助金が廃止されたため市町村の裁量に委ねられている。 ユニセフが今年発表した子どもの貧困についての国際比較によると、先進20カ国の中で日貧困率が4番目に高かった。日より上はアメリカスペイン、イタリアだけ。北欧諸国に比べると日貧困率は約3倍という高さだ。 意外に思う人もいるだろう。不況とはいえ日で子どもの餓死や

    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    個人的には子供が未来だと思うから、教育を続けられる再配分をしてほしい。再配分の機能不全とムダの削減(というか適切な弾力性)もぜひ。
  • 下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き

    下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 学習会「議論はどのようにゆがめられたか 報道と専門家の発言を読む」by影浦峡・東大院教授(「3・11後の放射能『安全』報道を読み解く」著者)/今夕18:45~於「スペースたんぽぽ」地図…http://t.co/wJJu8dqo ★影浦さんから昨日頂いたメール⇒[続く] 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 続き◆今夜の講師の影浦さん曰く:「聴きに来るのが、脱原発・反原発で活動する人たちばっかりだと意味がないなあと心配しています。それよりも、『今色々メディアで言われていることは何か変だ』、『どうすればよいのか』と感じている人に来て欲しい」…このスタンス、すごく共鳴! 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 民間事故調が一昨日公表した、原発事故の検証報告書を巡る報

    下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き
  • e-ねっと名古屋:学習コンテンツを動画と文字で配信します。

    今日、様々な要因から家庭の教育力の低下が指摘され、一人一人の親に対して今一度、家庭を見つめ直すことが求められています。 「教育の原点は家庭にある」といわれますが、「子どもにとって、親は人生最初の教師」です。親は子どもとコミュニケーションをとりながら、子どもを健やかに成長させるために力を注ぐ必要があります。

  • 「親学」提言はなぜ支持あるいは反発されるか

    別宅ダイアリーのほうの記事『マクロとミクロと「親学」』へトラックバックをいただいた、rajendraさんのこちらの記事、 まず自分ありきと思っていた http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20070614/p1 を読んで、特に後半、そうそうその通りだなあ、と思いつつも、でもたぶんそこはこういうことなのじゃないか、と思うところもあり、ちょうど取り上げたいニュースでもあったので、こちらで返答を兼ねて記事を書かせていただくこととする。 もともと、別宅の記事を書いたきっかけは、既にやや旧聞に類するも、こちらのニュースを見たからであった。 親学:政府提言に賛否が拮抗 毎日新聞世論調査-教育:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070602k0000m010042000c.html に向けた

    「親学」提言はなぜ支持あるいは反発されるか
    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    親学騒動があったことを今知ったw // 良エントリ。こういうバランスのよい考え方こそ学ぶべきものだと思います。
  • 第40回:iTunes Store は日本で失敗しているんだよ。 | DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    第40回:iTunes Store は日本で失敗しているんだよ。 | DrillSpin (ドリルスピン)
    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    "高音質のパッケージにパーソナルクラウドサービスをつけて、お店で買った瞬間からスマフォで、その楽曲が聴ける等々、ユーザーが利便性を感じる新しい商品形態を提案するべきでしょう" 賛成!
  • 簡潔に書くコツは「友達に話すように」、ニュースコンサルタント直伝の文章術 | ライフハッカー・ジャパン

    相手に伝わる良い文章を書くコツは「Less is more(少ないほど、豊かである)」。簡潔に書くということです。しかし、簡潔で明瞭な文章を書くことは思ったより難しいもの。どの言葉を削ればいいのか...どうすればもっと明快な文章になるのか...。 メディア調査会社「Frank N Magid Associates」のニュースコンサルタントで、元TVニュースレポーターのDanny Rubin氏が、実例を挙げながら「簡潔さのパワー」について解説しています。 「とりわけ専門家の間では、知的な印象を与えるために、冗長な方法で文章を書かなければなければならないという一般的な誤解が存在します。」(#1) ごめん、もう一回やらせて。 「人はよく、難しい言葉を使って、長い文章を書くほうが賢く見えると勘違いしています。」(#2) おっと、もう一回だけやらせてもらうよ。 「賢く見せるために、文章を長くしたり難

    簡潔に書くコツは「友達に話すように」、ニュースコンサルタント直伝の文章術 | ライフハッカー・ジャパン
    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    読みなおす。
  • うつ病 世界で3.5億人超 NHKニュース

    WHO=世界保健機関は、世界で3億5000万人以上がうつ病に苦しみ、その半数以上が適切な治療を受けていないという推計を発表しました。 この推計は、10月10日の世界メンタルヘルスデーに合わせて、WHOが発表しました。 それによりますと、世界でうつ病に苦しんでいる人は、全人口のおよそ5%に当たる3億5000万人以上に上るということです。 男女別では、女性の方がうつ病にかかる人が多く、出産をした女性のうち1割から2割が、いわゆる「産後うつ」を経験しているということです。 そのうえで、うつ病を患っている人の中には、正しい知識がないため、自分の病気に気づかない人も多く、半数以上が適切な治療を受けていないと指摘しています。 さらに、WHOによりますと、自殺で死亡する人は年間およそ100万人いるとされますが、その多くをうつ病患者が占めているということです。 WHOは「最近の金融危機の影響もあって、うつ

    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    うつのある国にしたいか、ない国にしたいかをハッキリさせたいところ。
  • iPhone iPad iPod 自力分解修理ノウハウとパーツ入手先まとめ

    Apple製品は保証期間が過ぎたら、破損したときに修理費用が結構高くつきますが、中には自力で修理しようというツワモノたちがいます。しかし修理するノウハウさえあれば、そんなに難しくないようで、パーツも安く買えるので修理費用をかなり抑えることができます。 今回はネット上に報告されているiPhone iPad iPodの自力での修理方法を集めました。私も画面が割れることがあれば、挑戦したいと思います。iPhone3Gのフロントガラス破損で約6千円で修理できるとのこと。なお自力での修理は自己責任になりますのでご注意を。 ◯自力修理ノウハウとパーツ入手先まとめ関連記事はこちら iFixitがタブレットの修理しやすさランキングを発表! iPhone5の自力修理ノウハウとパーツ入手先まとめ! 【動画】iPhoneの効きの悪いホームボタンを自分で修理する方法! 【動画】iPhone5s/5cをiFixit

    iPhone iPad iPod 自力分解修理ノウハウとパーツ入手先まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 教育費は「こども保険」でためるのが正しいのか

    だまされない保険~その保険、当に必要ですか? 日は世界一の保険大国と言われるほど、日人は〝保険好き〟です。しかし、どれだけの人が加入している商品の中身について理解しているでしょうか。商品設計はわかりにくく、その種類はいわば無数にあり、専門家でも正確な商品比較はできない状態です。しかも、パンフレットは誇張と言葉のレトリック、数字のマジックにあふれ、ごまかしセールストークも横行しています。支払う保険料と見合った「正しい保険」を選ぶために必要な知識をご紹介します。 バックナンバー一覧 現在、さまざまな保険が発売されているが、暮らしのリスクをすべて保険でカバーしようとすると、結局はその保険料で家計が圧迫されてしまう。そして貯蓄ができないと、ちょっとした躓きに対応できず反対にリスクを高めることになるのだ。新刊の『だまされない保険~安心できるおトクな商品はこれだ!』より、今回はこども保険について

    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    "教育資金をためるという目的なら、元本割れのこども保険に加入するより、勤務先の財形貯蓄や銀行の積立定期預金を利用するほうが確実"
  • 子育て中のママたちの“プチ起業”見本市「笑顔で働きたいママのためのフェスタ」が大盛況

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 6000人のママが殺到! プチ起業へ向けて切磋琢磨 9月25日、普段はビジネスマンが行き交う六木ヒルズ(東京都港区)には、一風変わった光景が広がっていた。赤ちゃんをベビーカーに乗せた女性達がひっきりなしに訪れていたのだ。目的は、「笑顔で働きたいママのためのフェスタ2012」への参加。子育て中のママたちの“プチ起業”を応援する「PowerWomenプロジェクト」のイベントである。

    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    "ママたちが働きやすいように保育園を作るなど"、"仕事を作ればいい!" // いい方向だと思う。本来はこれを行政がリードしてサポートすべきと思う。
  • 人事の説得技術 - レジデント初期研修用資料

    最近話題になった、私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ という記事を読んで、ネットでいろいろ教えていただいたことのまとめ。 独特の言葉遣いについて 記事中では、NECからの退職を拒否した「男性」が、11回も繰り返される面談を通じて、「上司」から退職を要請される。 上司が執拗に繰り返す「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」という文言は、読んでいて息が詰まりそうになる。 男性が何を問うても、上司は同じ言葉を繰り返す。記事の後半、激昂した上司が一瞬、普通の言葉で「男性」を叱ってみせるけれど、すぐにまた「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」という文言に戻る。上司はたぶん、何かの意図があって同じ言葉を繰り返しているのだけれど、自分には当初、その理由がよく分からなかった。 ある意図を達成するために作られた特別な言葉というものがある。有名なのが「記憶にご

    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    さすがの指摘。// しかし、法の根拠の信頼が崩壊してるから適法でもないだろうし。こんな状態ははっきり違法と示してほしい。
  • URAMAYU

    19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 10月6日に八王子のデジタルハリウッド大学で開催されたWebSig一日学校 2012に、弊社シックス・アパートとして協賛させていただいたので、その関係もあり参加して参りました。 参加して、これからの日と自分の未来を改めて考える良いきっかけとなりました。 講師の方はどなたもプレゼンスキルすごい、話が凄く上手です。 つい先日YAPCのLTごときで自分のプレゼンスキル無さに少し考えたばかりもあって、佐々木俊尚さんに東浩紀さん、林千晶さん、荒井尚英さんの(私が受講したのは生活・社会クラス)話のうまさにすごく感銘を受けました。 会いたい方にも会えて話も出来ました。 福田さんと林千晶さんに混じ

    URAMAYU
    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    富の定義を物理的と考えてる間はその通り。// 今行き場のない人が肯定されるボトムアップや社会全体の知識向上の精神的豊かさ、情報による他国の生活レベル向上などにも貢献できると思う。
  • JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介

    どうもこんにちは。 Aiming で東京開発グループのゼネラルマネージャをやっている小林です。 8月に mobage と Yahoo! モバゲー で ロードオブナイツ というシミュレーション RPG をリリースさせて頂きました。 そして、先週、 Yahoo! モバゲー版の PC ブラウザ専用デザインをリリースさせて頂きました。 今回リリースしたものは元々 Unity で作られていた iOS アプリ版 Lord of Knights を HTML5 で書きなおしたものです。 (今は Android 版 もあります) HTML のポチポチゲーをネイティブに移植したというのはよく聞く話ですね。 ですが、逆にリッチなネイティブアプリを HTML5 に移植し、かつスマフォブラウザと PC ブラウザで同じものを動かすなんてのは前例が見当たりませんでした。 技術的ハードルが高かったことに加えて期日がタイ

    JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介
  • 更年期の不調について | からだの情報 | ロリエ | 花王株式会社

    「更年期」とは、閉経前後5年くらいの期間のこと。年齢的には、45~55歳くらいの時期をいいます。ただし、個人差が大きく、人によってかなり違います。 卵巣のはたらきは、30歳ぐらいをピークに、ゆるやかに衰え始めます。そして、その機能が完全にストップしてしまうと、やがて「閉経」を迎えます。閉経の平均年齢は、約50歳といわれています。 「更年期」とは、閉経前後の数年間の「卵巣機能が終わっていく過程」のことで、女性のからだにとっては、ごく自然な変化です。 妊娠・出産といった生殖機能は失われますが、見方を変えれば、その負担から解放される時期が来たということになります。更年期は、からだが新しいバランスをとりながら、さらに数十年の人生を生きていくための、準備期間ともいえるのです。 卵巣のはたらきが衰えると、卵巣から出る卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が徐々に少なくなります。 更年期になると、はたらきの

    更年期の不調について | からだの情報 | ロリエ | 花王株式会社
    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    "「更年期」とは、閉経前後の数年間の「卵巣機能が終わっていく過程」のこと"
  • 閉経は早い方がよい

    ホーム>女性の医学と整体>更年期のしおり>閉経は早い方がよい 閉経は早い方がよい 「閉経が早いのは、老いが早いこと?」 人より早くに閉経を迎えた人の中には、なんとなく他の人よりも早く老いてしまっているように思ってしまう人がいるようです。逆に、閉経が遅くいつまでも月経があると、いつまでも若いような気がするもののようです。 これは、更年期、閉経というものに対する世間一般のイメージがそうさせるのでしょう。閉経が近づくと、なんとなく女性としての終わりが近づいているような気がしてしまうようです。 しかし、整体の立場から更年期を見た場合、閉経がいつまでもあるのが若い証拠だという考え方には賛成できません。その理由は、一つは、「更年期 = 老い」 というとらえ方がまちがっているということ。そしてもう一つは、更年期のからだの変化を、もう少し長いスパンで、つまり月経後まで見ていった場合の結果からいえること

    moronbee
    moronbee 2012/10/10
    "更年期障害を軽くして、いつまでも体を若く保つためには、適当な時期に閉経することが大切"