タグ

2013年9月4日のブックマーク (14件)

  • 【これはすごい】初代『ポケットモンスター』レベル100の裏技についての資料が公開! : オレ的ゲーム速報@刃

    さて、ここで僕が以前まとめた初代ポケモンレベル100の裏技についての資料を添付しますので、初代ポケモン世代かつエンジニアのみなさまは一度ご覧いただけたらと思います。 pic.twitter.com/MODcoG9lOa — すぎやまたいち (@sgymtic) September 2, 2013 <このツイートへの反応> すげえ… おれこれやってたわw 懐かしい 凄い分かりやすい 妙なバグがいっぱいありましたがこういうことね たぶん、姓名判断師バグも同じ原理だから、バグポケのコントロールも出来るんじゃね? なるほど、初代やってたけど全然覚えてねえ! でも初代のこんな資料を作成する熱意と探究心はすげえよなー 公式からポケモン博士の称号もらえるレベルじゃね? ちなみに映画『あの花』観てきたよ。 序盤のめんまが親しい友達いなくてポケモン通信できなくて 詰んでるシーン見てて別の意味で泣きそうになっ

    【これはすごい】初代『ポケットモンスター』レベル100の裏技についての資料が公開! : オレ的ゲーム速報@刃
  • G-WANはなぜ速いのか?をnginxと比べながら検証してみた - blog.nomadscafe.jp

    ツチノコブログのWEBサーバベンチマークツール比較の記事で紹介されていた。WebサーバのG-WAN。この記事によると凄く速いようです。 Intel Xeon E5-2640 (6コア/12スレッド 2.50GHz) を2つというサーバで gwan  334944 req/s nginx 111842 req/s と、速いと言われているnginxの3倍の速度を出しています。 このベンチマーク結果がとても気になったので、なぜG-WANが速いのか、自分でも検証してみました。 結論から言うと以下の2つ。 1) G-WANはデフォルトで物理CPUに合わせた数のスレッドを起動する 2) HTMLファイルも一度読み込んでキャッシュする という事です。 今回はAWSのcc2.8xlarge(E5-2670 8コア/16スレッド 2.60GHz *2)を使ってベンチマークを行いました。OSはAmazon L

  • Ruby on Rails チュートリアル:実例を使ってRailsを学ぼう - Michael Hartl (マイケル・ハートル)

    Ruby on Rails チュートリアル プロダクト開発の0→1を学ぼう Railsチュートリアルとは?

    Ruby on Rails チュートリアル:実例を使ってRailsを学ぼう - Michael Hartl (マイケル・ハートル)
  • これで忘れ物しない! 「domo Todo+」を使ってチェックリストを作る - 拡張現実ライフ

    アプリを起動したら、画面右上にあるこのボタンをタップすると、チェックリストの画面を表示できます。 いまのところ、こんな感じでタイミング別・シチュエーション別にチェックリストを作っています。 こちらは「起きた後にやること」リスト。実施順に並べてあるので、他のタスクをこなしている間にお湯が沸くようになっています。そしてコーヒーを飲む。 こちらは「外出時にやること」リスト。このチェックリストを作ってから、iPhoneのケーブルやACアダプタを忘れることがなくなりました。 こちらは「帰宅時にやること」リスト。まずはうがい。そしてガジェットを充電ケーブルにつなげている間にお湯が沸くような順番にしてあります。そしてお茶を飲む。 まとめ チェックリストを作ってから、ストレスが軽減した気がします。忘れ物もなくなりました。 ちなみになぜ「domo Todo+」を使っているのかというと、チェックを入れたときに

  • 古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例の「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」に「有識者」として出席した古市憲寿さん。ネット上では誰の代表のつもりだ・・・とかなりな言われようでしたが、公開されたその議事録を読んでみると、実にまっとうな議論を堂々と展開しています。 冒頭「今日は、若いというだけで呼んでいただいたと思うので、できるだけ若者とか現役世代目線の利害を代表したようなことを言いたいと思う」と、謙遜めいた言い方をしていますが、どうしてわかってない下手な大人よりもずっと立派にまともなことを言ってますよ。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/01/gijiyoushi.pdf ・・・そもそもなぜ消費税を上げるのかという議論に対して、余り根的な議論がされていないように思う。すごく後ろ向きの意見が目立つと思う。 ・・・3点目が一番重要だと考える

    古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    こういったまともな意見が出ても根拠や個々の懸念に対する対応が示されず決まるので、結局あの会議は「心理的になじませる茶番なんでしょ?」と思ってしまう。
  • 誰か、「仕事は楽しい」と言ってくれ

    当方工学系学生。就活が目前に迫っているが、正直ここで誰か殺してくれないかなと思っている。 就職して楽しいことなんて何もないし、苦しいことばかり。納期に追われ、残業代も出ず、上司に悪態をつきながら毎朝頭を抱えて出社する。SNSからはそんな話しか漏れ聞こえてこないのに就活にやる気を出せという方がおかしい。優秀な超優秀な学生なら「ものづくりの楽しみ」だとか「新しい領域に挑戦」だとかいうプロジェクトXなノリで人生を生きていけるのだろうが、凡人以下の能力しか持たない私がそんな夢の夢の夢のような希望を抱けるわけもなく、ただ単に社会の歯車として取り込まれていくだけだろうという、そんな想像しかできない。 結婚以上に就職は人生の墓場である。学生の立場から社会人のアカウントを眺めるとそんな感想しか出てこない。誰か、ウキウキと仕事に向っていく様を見せてくれ。誰か、「社会人は楽しい」と言ってくれ。

    誰か、「仕事は楽しい」と言ってくれ
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    マジレスすると、自分が何に楽しみを見出すか分かってないうちは霧の中。分かってれば目標作れるから楽しいことうけあい(←仕事とは限らない) // このレスの伸びは応援なんだなぁ。
  • 壊れた時計

    中学時代、掃除中社会科準備室で遊んでいたら、机の上にあった先生の置き時計を落とした。衝撃で時計の横についている細工が折れた。一瞬元々外れるようになっている造りだったんだと思い込もうとしたが、やはりどう見ても折れていた。その場に先生はいなかった。しかし、謝らなければいけないと思って放課後、緊張しながら社会科準備室へ行くと先生が怖い顔をして一人で座っていた。自分はびびりながらも正直に話した。 先生「時計どうするんだ? どう責任を取るんだ?」 自分「すいません、弁償します」 先生「弁償ってこの時計高いんだぞ? そんな金持ってないだろ?」 自分「お、親に頼んで・・・・・」 先生「はあ? 自分でやったことなのに親に責任取って貰おうとするな。お前はどう責任取るんだ?」 それもそうだと思ったが、それならどうしたらいいのか判らなく黙りこくるしかなかった。とにかく先生は「責任をどう取るんだ?」と言った。 話

    壊れた時計
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    「壊れたものは元には戻らない」は正解。なので「元には戻せません。申し訳ないと思っているのでどう責任を取れるか話をさせてください」かな。// 親が責任とってもいいじゃんw
  • 僕がiPhoneの1画面目に置いているオススメのアプリ36個(2013年7月版) - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 今日は、現時点で僕がiPhoneの1画面目に置いているオススメのアプリ36個を紹介したいと思います!どのアプリもちょーオススメの1軍アプリですよ! 追記 2013年12月版を書きました! ブロガー・アプリ開発者な僕がiPhoneの1画面目に置いているオススメアプリを紹介します!(2013年12月版) – 拡張現実ライフ 1段目 まずは1段目からいってみましょう。メッセージ系のアプリを数多く置いてます。 1. LINE【無料】

  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    capybara作者による、cucumber定義をrspec内で実行可能にするライブラリ
  • ケチな人ほど安く買える世界へ - Chikirinの日記

    前回のエントリで、「定価の世界は消えゆく運命」だと書きましたが、私が消えると言っているのは、「誰でも&いつでも、同じものは同じ価格で買うのがあたりまえの世界」であって、「定価」という制度そのものが消えると言っているわけではありません。 コメも野菜も自宅で作っており、かつ、シャンプーもトイレットペーパーも買うものではなかった時代なら、買い物自体のニーズが少ないので、たまに市場に行き、そこで個別に「もうちょっとマケて」などと言っててもなんの問題もありません。 しかし今の私たちは、3日と開けずにスーパーマーケットに行き、一回の買い物で肉に魚に野菜に牛乳にアイスクリームにトイレットペーパーに惣菜にごみ袋・・・と20品目くらいを買ったりします。 それらすべてについて個別に価格交渉をするなんて、誰にも不可能ですよね。そんなことをしていたら、時間がいくらあっても足りません。店側だってやってられないでしょ

    ケチな人ほど安く買える世界へ - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    市場の提供側には人(労働者という価値提供者)がいるので、より安く買う(=与えない)人にはそれなりの評価も同時につく。ケチと評価がどこかでバランスするのも市場的。
  • 福島第一原発の汚染水漏れ | 雁屋哲の今日もまた

    ちょっと長い間、この頁から遠ざかっていたが、その理由を話し出すと長くなるし辛いので、それは省いて、不在はなかったことのようにしてこれまでの調子のまま書くことにする。 で、またまた、福島第一原発の話である。 私は4月5日に福島第一原発の敷地内に入った。 入ったと言っても、東電が仕立ててくれた小型バスに乗って敷地内を回るだけで、バスから降り立つことは許されなかった。 それでも、実際にこの目で原発敷地内を見ることの意義は大きかった。 一番心を打たれたのは、大勢の人々が原発が安全にこのまま収まるために力を尽くしていることだ。 東電の職員の方たちを始め、作業員の方たちが、私から見れば献身的と思える仕事をされていることに、深い感銘を受けた。 ただ有り難いとしか、原発で働いている方たちに言う言葉はない。 日を破滅に追い込む可能性もある今回の不始末の責任は東電社の首脳陣にある。 補助電源を津波に備えて

    福島第一原発の汚染水漏れ | 雁屋哲の今日もまた
  • 課題とその解決アイデアを結びつける「Blabo!」、企業とユーザーのコミュニケーションを強化

    企業や個人が抱えるプロジェクトや課題をサイト上に投稿し、ユーザーからその解決のためのアイデアを集めたり、投稿されたアイデアを評価したりできる「Blabo!(ブラボ)」。Blaboが提供するこのサービスは、2010年4月のローンチ以降、ロッテやアサヒビール、ガリバーインターナショナル、三井不動産など10社以上の企業が採用。Blabo!上でプロジェクトを公開し、製品やサービス、街作りなどに反映してきた。 そんなBlabo!が8月末にリニューアルを実施。企業向けにユーザーコミュニティ機能の提供を開始した。 これまですべてのユーザーの課題がサイト上に並んでいたBlabo!だが、新機能を利用して「ユーザーコミュニティ」ページを開設することで、これまでの単純な「Question&Ansower」ではなく、企業からの「問い」に対してユーザーからアイデアを募る「Question & Idea」を実現する。

    課題とその解決アイデアを結びつける「Blabo!」、企業とユーザーのコミュニケーションを強化
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    "これまでの単純な「Question&Ansower」ではなく、企業からの「問い」に対してユーザーからアイデアを募る「Question & Idea」を実現する"
  • たった1つの問いがあなたを変える | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    自分の行動のどこを改善すべきか。その改善は当に必要なのか。みずからそれを悟るのは難しい。自己改革の意義と効果を素早く特定する方法を、コーチングの世界的権威、マーシャル・ゴールドスミスが紹介する。 私が企業幹部を教育する仕事を始めたばかりの頃は、クライアントに対して、自らを変えるべき行動パターンを1~3つ特定するよう求めていた。しかしいまでは、3つは多すぎることがわかっている。 3つも特定できない理由は、モチベーションや知性の欠如によるものではなかった。クライアントがとにかく忙しすぎたのだ。現在では最大の効果を期待できそうなものを1つ選び、それに注力するよう指導している。当に改善すべき部分を選び、それを実践すれば、対人関係にもほぼ確実に影響が及ぶだろう。たとえば、他人の話をうまく聞けるようになれば、チームワークをうまく強化できたり、顧客満足度を向上させたり、敬意をもって人と接することがで

    たった1つの問いがあなたを変える | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    moronbee
    moronbee 2013/09/04
    "「私がもっと上手に○○○できるようになれば・・・・・・」を、何度も繰り返し完成させるのだ。潜在的な効果を述べる自分の声に、じっくりと耳を傾けよう"
  • CSSサンプル集

    .play { color: #ffba16; font-family: 'FB Condor Bold', sans-serif; font-size: 100px; letter-spacing: 0.2em; padding: 10px 0; -moz-transform: skew(-25deg) rotate(5deg); -ms-transform: skew(-25deg) rotate(5deg); -webkit-transform: skew(-25deg) rotate(5deg); transform: skew(-25deg) rotate(5deg); text-shadow: 0 1px #ff9b0d, 1px 0 #f79100, 1px 2px #ff9b0d, 2px 1px #f79100, 2px 3px #ff9b0d, 3px 2px #f79