タグ

2014年2月17日のブックマーク (12件)

  • 3月発売のコロコロコミックで、メガシンカするために必要なメガストーンを持ったリザードンを受け取れる、シリアルコードをプレゼント! |ポケットモンスターオフィシャルサイト

    ホーム > ニュース > 3月発売のコロコロコミックで、メガシンカするために必要なメガストーンを持ったリザードンを受け取れる、シリアルコードをプレゼント!  3月発売のコロコロコミックで、メガシンカするために必要なメガストーンを持ったリザードンを受け取れる、シリアルコードをプレゼント! 2014年02月15日 3月15日(土)ごろ発売の月刊コロコロコミック4月号で、メガシンカするために必要なメガストーンを持ったリザードンを受け取れる、シリアルコードをプレゼントするぞ! リザードンは2種類のメガシンカをするが、それぞれにメガシンカするためのメガストーンは異なっており、『ポケットモンスター X』と『ポケットモンスター Y』で、どちらのメガストーンが手に入るかは決まっているぞ。 プレゼントされるリザードンのご紹介 [画像] リザードン 今回プレゼントされるリザードンは、『ポケットモンスター X』

    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    "3月15日(土)ごろ発売の月刊コロコロコミック4月号で、メガシンカするために必要なメガストーンを持ったリザードンを受け取れる、シリアルコードをプレゼント" // こういうモデルなのね...。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    VCs are clamoring to invest in hot AI companies, willing to pay exorbitant share prices for coveted spots on their cap tables. Even so, most aren’t able to get into such deals at all. Yet, small, unknown investors, including family offices and high-net-worth individuals, have found their own way to get shares of the hottest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 大前研一 ニュースの視点blog

    2024 (1) 1月 (1) 2023 (52) 12月 (5) 11月 (4) 10月 (4) 9月 (5) 8月 (4) 7月 (5) 6月 (4) 5月 (5) 4月 (4) 3月 (4) 2月 (4) 1月 (4) 2022 (51) 12月 (4) 11月 (4) 10月 (5) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (4) 6月 (4) 5月 (5) 4月 (4) 3月 (4) 2月 (4) 1月 (4) 2021 (51) 12月 (4) 11月 (5) 10月 (4) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (4) 6月 (4) 5月 (5) 4月 (4) 3月 (5) 2月 (4) 1月 (3) 2020 (52) 12月 (4) 11月 (5) 10月 (4) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (4) 6月 (5) 5月 (4) 4月 (4) 3月 (5) 2月 (4) 1月

    大前研一 ニュースの視点blog
    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    "長期固定金利の住宅ローン「フラット35」最低金利が過去最低を更新した" // "日本は空き家率が13%もあり、今後は家を欲しがる人が少なくなるかもしれませんが"
  • 東京:オリンピック開催が落とす影

    スノーボードハーフパイプでの平野歩夢選手や平岡卓選手らの活躍で、オリンピックに湧き上がっている日国内だが、その裏でひっそりと異を唱えている一部の市民たちがいる。 数百億ドルもの大金が動くオリンピック開催地で、論争や批判が沸き起こるのも無理はない。ソチオリンピック開会式では、ロシアで前年に成立した同性愛宣伝禁止法が問題となり、米国のオバマ大統領、英国のキャメロン首相、フランスのオランド大統領、ドイツのガウク大統領などが軒並み欠席した。ほかにも、ソチオリンピック関連施設建設に携わった労働者への賃金未払い問題[en]について人権団体ヒューマンライツウォッチが伝えている。また動物愛護団体たちは野良犬が一掃され、処分される可能性[en]について憂慮している。 ニューヨーク在住のコラムニスト北丸雄二さんは開会式に欧米主要国首脳が欠席する中、日の安倍総理が出席したことについて日国内の人権意識につい

    東京:オリンピック開催が落とす影
    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    こういう声があるのを知る機会ってないなぁ。
  • ブラジル:セックス動画とヌード写真のリークで少女が自殺

    【言語コードのないリンク先はポルトガル語のページです】 ブラジルでほぼ同時期に2人の若い女性が自らの命を絶った。彼女たちの性的な動画や写真が、男性によりソーシャルネットワーク上に公開された後のことだ。この事件により、リベンジポルノ(※訳注)やセックス動画の流出という問題がまた注目を集めることとなった。 (※リベンジポルノ…元配偶者や元恋人の裸の写真などをネット上に流出させる嫌がらせ行為。復讐ポルノともいう。) ユリア・レベッカさんがツイッターのプロフィール(@coejuju)に残したメッセージの翻訳。 「残念だけど、永遠にさよならしようと思う」 「愛してる。完ぺきな娘じゃなくてごめんなさい。だけど私も頑張ったの。ごめんね。ごめんね。大好きだから……」 「もうすぐ何もかも終わりになる」 事件のひとつは2013年11月10日ピアウイ州のパルナイバの町で起きた。ユリア・レベッカさん(17)はある

    ブラジル:セックス動画とヌード写真のリークで少女が自殺
  • : _

    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    同意。
  • なぜ、地方自治体は「恋チュン」にトライするのか? | in the looop | Looops communications

    昨年の夏に発売されたAKB48の32枚目のシングル「恋するフォーチュンクッキー」は、150万枚を越えるヒット曲となりました。今年の春の選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも決まりました。楽曲もさることながら、様々な組織が制作したビデオが人気です。 現在、YouTubeのAKB48公式チャネルには、AKB48[公式]と明記された様々な団体が「恋チュン」を踊るビデオが60程度存在します。最初に登録されたSTAFF Ver.の再生回数は約900万回に及びます。企業グループの作品も人気です。サマンサタバサグループ・バージョンは、500万回を超えています。他にも、再生回数100万回を超えるバージョンも少なくありません。通常、高額な制作費や広告費をかけることなく、これだけ観られる動画コンテンツを作成することは、至難の業です。積極的に取り組む企業が続々登場するのも頷けます。動画は、企業だけでなく、英国、

    なぜ、地方自治体は「恋チュン」にトライするのか? | in the looop | Looops communications
  • 本当に「天才」となる秘密 - teruyastarはかく語りき

    昔こんなタイトルの記事を書きました。 天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20090406/1238950447 天才というのはコピーがうまい。 凡才はひたすら努力する。 この記事は名だたる天才がなんらか複数のコピー土台をもってることから、 いかにコピー学習や、巨人の肩の上に乗ることが大事かを説いたものでした。 それが人気記事とはなったものの、 「それは天才じゃなく秀才レベル。」 「筆者はほんとの天才を見たこがとない。」 「俺と天才の定義が違う。」 という意見も多かったです。 みんなの言う天才の定義はこっちでしょう。 天才 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D 人の努力では至らないレベルの才能 つまり「努力できる才能」ですら

    本当に「天才」となる秘密 - teruyastarはかく語りき
  • アメリカで新生活を立ち上げるために渡米後2週間ですべき10のこと - Thoughts and Notes from CA

    以前のエントリーで紹介したが、昨年11月より米国ノースカロライナ州に居をうつした私。日の大企業の赴任とは異なり、日法人に一度辞表を出して、米国法人に入社するという形のため、生活環境のセットアップは一から自分でしなければならず、色々苦労をした。そんな中で一番参考になったのは、同じような経験を綴っている個人のブログ。生々しい様々な経験が書かれたブログには当に助けて頂いた。 今後ますますグローバル化が進む中で同じような経験をする方も多いと思うので、他の方の少しでも参考になればと、私の経験を「アメリカで新生活を立ち上げるために渡米後2週間ですべき10のこと」としてまとめようと思う。今から思えば、「これは早くやって当によかった」とか、「これはもっと早くやれば良かった」とか色々あるので、優先順位ごとに、自分がいつやったのかも含めて公開したい。 米国に居をうつす人も色々な事情があり、かつ州によっ

    アメリカで新生活を立ち上げるために渡米後2週間ですべき10のこと - Thoughts and Notes from CA
    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    いいねブクマ。
  • - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    2014-02-17 防寒(断熱)対策に窓にプチプチを貼ってみたらメチャクチャ効果的だった 雑文 Advertisements 今日は庶民的な話でもするか。東京、最近クッソ寒い。1回目の雪はイベント的で生まれて初めて雪かきをやったってことでテンション上がったんだけど、2回目になるともう白い目ですよ。そしたら水曜に3回目ですか?もうええって。んで、以前に書いたことがあるんですが、自宅がマジで寒いんですよ。オシャレ重視で打ちっぱなしの物件にしたんだけど、外気とあんまり変わらないのでは?というノリ。手先が冷えて、身体も縮こまって何もする気がなくなるくらい。春先とか早朝に外に出たら外の方があったかかったとかありますからね。電気カーペットの上はかろうじて耐えられるので、冷えた手先で「さみぃー」と言い続ける日々なのです。(ブログ書く気が失せる)暖房はケチらずにガンガン使ってる。28℃設定の強風。しか

    - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    窓に直接貼らず、空気層作って間あけるといいです。うちは北側のカーテン閉めっぱなしの窓なので問題ないけど、空気入替えが面倒くさくなった。
  • 共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン

    育休を終えて仕事復帰して九ヶ月ほど経ちますが、共働きしつつ一歳児と生活していくために、様々な生活上の合理化をはかりました、以前はシュロ箒で床を掃き、週末は焼き菓子を作り、天然生活みたいなほっこりライフを送っていたわたくしですが、こうなるともうほっこりどころじゃねえ、ルンバ買うぞルンバ!ということになってしまいました。 前提家族構成ネジ子(土日祝日休み、7時に家を出て保育園経由で出勤、通勤片道一時間、9〜16時までの時短勤務、保育園経由で18時に帰宅)、夫(日曜休み、5時30分〜7時の間に出勤、19〜20時頃帰宅)、子供(一歳女児、家から1.5km離れた保育園に通う)、住んでいるところは埼玉県自家用車なしの実家までは車や電車で一時間 家事はできるだけ機械にやってもらうワーキングマザー三種の神器といえば、ロボット掃除機・洗濯乾燥機・食洗機、です。この三つを備えたところ、一人分くらいの労働力

    共働き子育て家庭の生活を合理化する - カリントボンボン
    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    この奥さんに完全同意 (思考が男性的だよね?)。頑張ってー(頑張らないでー)。 // 1歳までの大変さを100とすると、3歳(幼稚園)で50、7歳(小学生)で10ぐらいになるのでファイト。(当社比)
  • 無罪確定。されど…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国税当局が告発し、特捜検察が起訴した事件として初めて、1審控訴審ともに無罪判決が出ていた八田隆さんに対し、東京高検は14日に上告断念を発表。八田さんの無罪は確定した。 誰にとっても無益な裁判が、これ以上引き延ばされないことは、喜ばしい。 しかし、釈然としないのは、検察やメディアの対応である。 上告断念でも呼び捨て上告せずの高検発表東京高検が発表した「次席検事コメント」は左の写真のような代物。タイトルは「八田隆に対する所得税法違反事件」だ。裁判所に新たな証拠を提出することも認めてもらえないほどの無謀な控訴をし、一審よりさらに踏み込んだ無罪判決が出た事件である。謝罪があってしかるべきところを、なお「八田隆」と呼び捨てる、高飛車な”お上感覚”には唖然とする。 名誉回復に鈍感すぎる報道多くの新聞は、この結果を報じたが、ほとんどがベタ記事か活字の小さい短信扱い。理解できないのは、朝日新聞、東京新聞、

    無罪確定。されど…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    moronbee
    moronbee 2014/02/17
    日本のマスコミはジャーナリズムに則った報道でなく大衆伝達で、新聞は各社の広報機関だからね。。// 和の気質でお上に意見せず、放置してきた結果人権意識が育たずに、なるべくしてなってる気も。