タグ

2015年9月14日のブックマーク (5件)

  • 社内サーバゼロ、フリーアドレス、メールをやめてSlack。クラウド専業SIerが模索するクラウド時代の働き方 夏サミ2015

    社内サーバゼロ、フリーアドレス、メールをやめてSlack。クラウド専業SIerが模索するクラウド時代の働き方 夏サミ2015 クラウド時代に対応した優れた組織を作り、エンジニアに効率よく働いてもらうにはどうすればいいのでしょう? 7月29日に都内で行われたイベント「Developer Summit 2015 Summer」(夏サミ2015)では、サーバーワークス代表取締役 大石良氏が、「AWS専業クラウドインテグレータが語る クラウド時代のエンジニア像」と題した講演の中で、クラウド専業SIerとして取り組んでいる新しいオフィスのファシリティ、IT環境、人事制度などについて解説しています。その内容を記事にしました。 大石氏の講演の内容は、3つのテーマに分けて3の記事で公開しています。 クラウド専業SIerは従来のSIerとどこが違うのか? 夏サミ2015 社内サーバゼロ、フリーアドレス、メ

    社内サーバゼロ、フリーアドレス、メールをやめてSlack。クラウド専業SIerが模索するクラウド時代の働き方 夏サミ2015
    moronbee
    moronbee 2015/09/14
    "エンジニアの方は分かると思うのですが、隣で電話されるとめちゃめちゃむかつくじゃないですか" // 大賛成。
  • 3年後、ロボットは親友になり、やがて分身になる

    「ロボットは一家に一台普及するという予測があるけれど、それだと便利な道具でしかない」ヴイストン株式会社の大和信夫社長はそう指摘する。同氏によると、人工知能やロボットが今後進化を続ければ、ロボットは面倒な作業を肩代わりする道具だけではなく、「人間の友達。さらには人間の分身のような存在になる」という。自分の心の葛藤を映しだしてくれたり、他人とのコミュニケーションの架け橋にもなってくれるような存在。「そうなるとロボットはプライスレスになる」。大和氏は、あと3年から5年でこのことに気づく人が増えていくと予測する。そしてロボットは一人に一台の割合で普及していくことになるという。ロボットが生活の一部になる日常。それは、もうそこまできているのかもしれない。 米シリコンバレーでは「ソーシャルロボット」がホットなトレンドになっているようだ。これまでのロボットは、その手足の動きに注目されてきた。しかし最近は人

    3年後、ロボットは親友になり、やがて分身になる
  • クリスマス用のモビール | メグメグの好奇心♪♪シンプルな収納とインテリア

    メグメグの好奇心♪♪シンプルな収納とインテリア シンプルで機能的な収納と、北欧テイストのインテリアを紹介。 2LDKマンションに、夫婦2人+メインクーン2匹で住む。

    クリスマス用のモビール | メグメグの好奇心♪♪シンプルな収納とインテリア
  • うちも似たようなもんだったのでマジレスする。 長くなるけど、進学した..

    うちも似たようなもんだったのでマジレスする。 長くなるけど、進学したいなら読んでくれ。増田と自分の状況が全く同じということもないから、鵜呑みにする必要はない。 進学は不可能ではないかもしれないということを考え直す機会になればいい。 他のトラバやブコメで既出なので学費免除の話は省く。 それらが受けられるほどの学力があるもしくは家庭環境ならそっちを受けるのがいい。下の長い文章を読む必要もない。 免除も受けられないし親からの金銭的援助も受けられなくてどうしようもなくて困ってるならって内容になる。 まずは、貧乏人には厄介な入学前の諸々の出費から。 就職して稼いでから大学入りたいなら別だが、浪人したくないなら国の教育ローン使え。 申し込みして最短2週間で入金されるから、遅いなんてことはない。 受験前でも申し込み可能だから医学歯学薬学辺りの私大に行かないんであれば、入学時の納入分くらいは借りられる。

    うちも似たようなもんだったのでマジレスする。 長くなるけど、進学した..
    moronbee
    moronbee 2015/09/14
    応援ブクマ。
  • 夫が家事をしないのは、家事の総量を知らないからだった。

    20代後半、結婚して1年と半年。 結婚当初からふたりとも働いている。就業時間は私の方が2時間ほど短い。 結婚する前、彼は「ふたりとも働くのだから家事は分担しよう」と言っていた。 しかし、実際に結婚生活が始まってみると、夫はゴミを出すことしかしなかった。 話しあって、夫が夕後に器を洗うことになった。 「まかせっきりでごめん」と夫は言った。不服そうな声だった。 結局、器は週に2度程しか洗われなかった。 何度も「家事をやって」と声をかけ、その度に言い争うにようなった。 それなら自分でやった方がいいと、ひとりで日々の家事をこなし続けた。 結婚して1年が経つ頃、私は体調をくずした。 夫は「何もしなくていいよ」と優しそうな声で言った。 しかし、夫が私の代わりに家事をすることはなかった。 病み上がりの身体で、溜まった家事をこなした。 これでは私の人生は、仕事と家事で終わってしまう。 「どうして家事

    夫が家事をしないのは、家事の総量を知らないからだった。
    moronbee
    moronbee 2015/09/14
    いきなり子育て始めてみるという精神と時の部屋に入ると、夫は最低限必要な家事、妻は省力化の思考がそれぞれついていいかも。