タグ

2018年4月11日のブックマーク (14件)

  • ボルボXC40、日本仕様に試乗す!

    新世代モデルがたくさんのCOTY(カー・オブ・ザ・イヤー)を獲得し、販売面でも世界的規模で盛り上がっているボルボだけれど、我が国も例外じゃない。新型XC40は受注を開始した途端、最初に輸入する台数全てが売れてしまったという。しかも3月にはXC40がヨーロッパCOTY2018を獲得したため様々な国で奪い合い状態で、世界的にも品薄状態らしい。 改めて新型XC40の日仕様を紹介しよう 今回用意された試乗車は、最初のロットになる「XC40 T5 Rデザイン ファーストエディション」。XC40のなかで最もパワフルな252馬力のT5 Drive-E 2リッター直4 ガソリン直噴ターボエンジンを積んだ4WD・フル装備のスポーティバージョンという位置づけ。タイヤも20インチ! 気合い入ってます。価格は559万円(消費税込/限定300台・完売)。<続きを読む>

    ボルボXC40、日本仕様に試乗す!
  • 第7回 「人工知能時代の幸せな働き方」の心得|@人事プライムコラム

    近年、新聞やインターネットには、人工知能(AI)の情報があふれていますが、「AIが進化すると人の仕事が奪われるのでは」など、漠然とした不安や焦りを感じている人も少なくないでしょう。しかし、AIは「人の仕事をラクに」「楽しく」してくれるツールとなり得る、と『2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方』の著者である藤野貴教氏は語ります。藤野氏が講師を務める『人工知能時代の働き方研修』は、個人の進化の仕方はもちろん、AIを活用できるリーダーの育成に有効です。第7回は書籍の中から「『人工知能の苦手な領域』から考える『人工知能時代の幸せな働き方』」の一部をご紹介します。 人工知能が必須の時代はあと数年で到達する? 冒頭で申し上げましたが、AIテクノロジーは、現代の私たちの過重労働を解消してくれ、「人の仕事をラクに」「楽しく」してくれるツールとなり得ます。 一方で、AIは万能というわけではなく、得意

    第7回 「人工知能時代の幸せな働き方」の心得|@人事プライムコラム
    moronbee
    moronbee 2018/04/11
    構造的なデータを分析するオペレーションがAIに代替される。
  • サービス開発におけるデザインスプリントの特徴や、プロジェクト導入のメリットとは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    こんにちは!Goodpatchでプロジェクトマネージャをしているかどのです。 今回はGoodpatchのプロジェクトの中でも使われているデザインスプリントについて、その特徴や、プロジェクトで実践して感じたメリット、プロジェクトへの導入についてお話します。 デザインスプリントとは デザインスプリントは、GV(旧:Google Ventures)がスタートアップ支援の為に用いているプログラムで、スタートアップだけでなく企業の規模感に合わせて活用することが出来る柔軟なフレームワークになっています。 プログラムの基構成は5日間で構成されており、時間的な制限の中で素早く「理解」→「アイディエーション」→「アイデアの決定」→「プロトタイプ」→「検証」を行うフレームワークになっています。 Day1 : Understand(理解する) Day2 : Diverge(発散する) Day3 : Decid

    サービス開発におけるデザインスプリントの特徴や、プロジェクト導入のメリットとは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【後編】 - Pepabo Tech Portal

    Google で開発され、数々のプロジェクトを成功へと導いている「デザインスプリント」。 デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 では、「デザインスプリント」の特徴と、社内導入するに至った背景をご紹介しました。 この【後編】では、実際に導入して分かったメリットや、気をつけていることをご紹介します。 デザインスプリントの 3 つのメリット 1. アイデアが出やすい 2. チームのコミュニケーションが活性化する 3. 短期間でアイデアの価値が分かる 気をつけている 3 つのこと 1. フレームワークの質を理解すること 2. チームやプロジェクトに合わせて最適化すること 3. 導入しやすい環境をつくること アプローチ事例 まとめ 参考書籍 & サイト デザインスプリントの 3 つのメリット ペパボには、 ハンドメイドマーケットの minne(ミンネ)、 レンタル

    デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【後編】 - Pepabo Tech Portal
  • デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal

    Google で開発され、数々のプロジェクトを成功へと導いている「デザインスプリント」。 最速で最大の成果が生み出せるメソッドとして高く評価され、Facebook や Airbnb などの有名企業でも導入されています。 ペパボでもその価値を体験するため、先日発足したデザイン戦略チームを中心に、いくつかのプロジェクトで実際に導入してみました。 この【前編】では、そんな「デザインスプリント」の特徴と、社内導入に至った背景をご紹介します。 デザインスプリントとは デザインスプリントの特徴 デザイナーのためのものではない さまざまな工夫が組み込まれている 手順が明確化されている カスタマイズできる柔軟性がある 導入に至った背景 "もっとおもしろく" したかったから 生産性をあげたかったから デザイン戦略チームができたから まとめ 参考書籍 & サイト デザインスプリントとは デザインスプリントとは

    デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal
  • デザインスプリントのメリットとNGパターン|THE GUILD 深津氏など実践者が語る | キャリアハック(CAREER HACK)

    デザインスプリントとは? 昨年からにわかに注目を集めているデザインスプリント。その方法論と、実践者から実施におけるポイントを共有する場として『Design Sprint Night』が開催された。 デザインスプリントとは、デザイン上の問題を解決するために、5日間という短い期間で高速にプロトタイピングと検証を行う方法論(フレームワーク)のこと。Google Venturesが、投資先で実践しているこのフレームワークを1月末に公開したことは、国内のスタートアップ、デザイナー界隈でも話題になった。 200名近い参加者が集まったイベント。まずMicrosoft Venturesの馬田氏がデザインスプリントの概要を、THE GUILDの深津氏(@fladdict)がGoogle Ventures、Google Xのデザインスプリントセッションに参加した際の経験を共有した。さらにDeNAの坪田氏とサ

    デザインスプリントのメリットとNGパターン|THE GUILD 深津氏など実践者が語る | キャリアハック(CAREER HACK)
  • インタラクションツール最前線!〜プロトタイピングツールの使い分け〜

    2015年9月24日にdots.で開催したイベントでお話したスライドです。 http://eventdots.jp/event/569828

    インタラクションツール最前線!〜プロトタイピングツールの使い分け〜
  • Design Sprint(デザインスプリント)を体験して考えた、デザイン手法を組織に導入する際に気をつけるべきこと

    Design Sprint(デザインスプリント)を体験して考えた、デザイン手法を組織に導入する際に気をつけるべきこと こんにちは、@h0saです。 2015年5月23日に開催された、WebUX研究会 デザインスプリントWSに参加しました。 その前にも、Design Sprint Night! というイベントに参加して Design Sprint の内容は理解していましたが、実際に自分で体験したいと思って足を運びました。 Design Sprint については様々な資料がオンラインに存在しますので詳しい説明は省きますが、以下の資料が一番参考になるかと思います。 Design Sprint の概要を一応まとめると以下。 Google Ventures がスタートアップ支援のために用いているプログラム Design Thinking, Agile, Game Storming の方法論などをカス

    Design Sprint(デザインスプリント)を体験して考えた、デザイン手法を組織に導入する際に気をつけるべきこと
    moronbee
    moronbee 2018/04/11
    "本質部分を活かしながら自分の組織にフィットするようにアレンジしていくべき"
  • グーグル式仕事術「スプリント」を今すぐあなたがやるべき理由

    SPRINT 最速仕事Googleで開発され、GV(グーグル・ベンチャーズ)で洗練された究極のスピード術「SPRINT」。GoogleとGVが成功を生んできたその秘密のノウハウを、開発者自身が手取り足取り公開する。仕事に最速で最大のブレイクスルーを起こす、その画期的な方法とは? 世界23ヶ国で刊行の世界的ベストセラーの驚愕のメソッドが、いま明らかに! バックナンバー一覧 だらだらと続く長い会議、問題解決に至らない議論、出口のないブレーンストーミング、無数のメールに返信するだけで終わってしまう空き時間……。組織で働いていれば、よくある1日かもしれない。だがこんな日がつづくと、どんなプロジェクトも前に進まない。特に組織の総意を重んじる日の企業では、いいアイデアを前にしても決断のタイミングを逸してしまうことが多々ある。 そんな状況を「たった5日間」で打開できてしまう黄金メソッドがあるという

    グーグル式仕事術「スプリント」を今すぐあなたがやるべき理由
  • Googleはどうやってサービスを生み出すのか? – Google主催のプロトタイピング・ワークショップ | fladdict

    <追記>オリジナルのデザインスプリント文献翻訳はじめました</追記> THE GUILDのメンバーで、Google主催のプロトタイピングのワークショップ「デザインスプリント」に参加してくるなど。ご招待いただき多謝でございます。 デザインスプリントとは? デザインスプリントはグーグルによるデザイン教育メソッドとそのワークショップ。数時間から数日で一気に籠って、商品のコンセプトデザインやプロトタピングを仕上げてしまう高速なデザイン手法です。Googleのベンチャー機関Google Venturesがよく、投資先に行っているものです。 導入事例としては、最近に日にも上陸したブルーボトルコーヒーのサイトブランディングで行われたのが有名でしょうか。GoogleX内部でも頻繁に行われているようです。来は5日間でやるこのデザインスプリント、今回は入門編ということで圧縮して2時間で1つの企画を考えます

    Googleはどうやってサービスを生み出すのか? – Google主催のプロトタイピング・ワークショップ | fladdict
  • Googleデザインスプリントにおける5つのプロセス | UX MILK

    リソースが不足し、予算が取れない中で、企業は成功のほどが不明な大規模のデザインプロジェクトへの投資に乗り気にはなりません。 そんな中Googleは、デザインプロセスを速くし、価値あるインサイトを提供する方法論を作り出しました。 必要最低限の機能を持った製品(MVP)のことは一旦忘れて、1週間以内にプロトタイプを作り出し、テストすることにフォーカスしてみましょう。 Googleデザインスプリントプロセスの概要 Googleデザインスプリントは、5段階のプロセスで構成されます。各段階のプロセスは実行するのにおよそ1日(8時間)かかり、5段階すべて実行するにはおよそ40時間かかります。 素晴らしいデザインプロセスでは、繰り返すこと(イテレーション)が重要です。実際には、最初のスプリントで修正案をつくり、そのあとに少なくとも2回のイテレーションを回すことが強く推奨されています。 また、自分のアイデ

    Googleデザインスプリントにおける5つのプロセス | UX MILK
  • Github projectsが実際に使えるレベルになっていたのでみんな使っていいと思う - そーだいなるらくがき帳

    GithubのカンバンツールであるGithub Projectsはリリースされて1年以上経っている(2018/04/10現在) 僕が当時、使えるかなって思って試した感想は下記の人とほとんど同じような感想だった。 qiita.com 以下、引用。 projectページ内でissueを作成することができないことも率直に不便を感じた :thought_balloon: issueをcloseしたり、PRがmergeされたら自動でclosedのカラムへ移動してほしい。 「自分の担当issueのみ進捗管理したい」などのニーズは容易に想定できるので、projects内のフィルタリング機能がほしい 上記に対して改善しているポイントを述べていく。 Projectsの中で作ったカードをissueに登録できる 該当のカラムの中でカードを作ることが出来る。 これはissueとは別の独立した存在でissueには登

    Github projectsが実際に使えるレベルになっていたのでみんな使っていいと思う - そーだいなるらくがき帳
  • ロボット40体がルーティンを代行!3.5万時間の削減を目指す、サントリーの働き方改革 | SELECK [セレック]

    〜残業を減らすだけでは、働き方改革とは言えない。RPAの導入で日々のルーティンを効率化し、個人の成長を促すサントリーグループの取り組みとは〜 日を代表する酒類・品メーカーであるサントリーグループでは、2016年より、全社を挙げた「働き方改革」に取り組んでいる。 同社の場合、働き方改革が意味するのは「単なる残業削減」ではない。 ルーティン業務の効率化で創出した時間を個人の成長機会に充てることで、業績のアップ、ひいては各自へのリターンにつなげる、という好循環を作ることが狙いだ。 その柱のひとつとして、2017年より、RPA(Robotic Process Automation)ツールである「Automation Anywhere(オートメーション エニウェア)」を導入。パソコン上で自動稼働する「ロボット」に、様々なルーティン業務を代行させている。 現在は、40体のロボットが4台のパソコン上

    ロボット40体がルーティンを代行!3.5万時間の削減を目指す、サントリーの働き方改革 | SELECK [セレック]
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    moronbee
    moronbee 2018/04/11
    緑アプリがアップデートされる感じ。電話番号(変更不可)だからこそ、教える人を選ぶのでグループチャットには使わないだろうなぁ。