タグ

anonymousに関するmosshmのブックマーク (70)

  • 書き込み消す奴ってなに?

    なんか気になる投稿があるからレスしてると、いつの間にか消されてる。 「変なの湧いてるから」とかまで言われたことがある。 それはまー好みだからいいけどさ。 ずっと続いている話題の途中の投稿が消されてて流れが追えなくなることがあって、すげー迷惑。 書き捨てする気で増田使ってるんじゃないの? なんで増田で消すんだ?

    書き込み消す奴ってなに?
  • ネットでよく見かける「増田」って一体何なんだ!? | 教えて君.net

    ネットを巡回していて、「増田」(ますだ)という言葉を目にしたことのある人は少なくないはず。はてなが提供している「はてな匿名ダイアリー」の通称だ。匿名の読者によって面白い文章を次々が生み出されているサービスだぞ。 ブログサービスの1つ「はてなダイアリー」が運営している「はてな匿名ダイアリー」のこと、もしくはその利用者を指す。語源は「匿名ダイアリー」を英語にした「アノニマス・ダイアリー」の短縮形から。匿名でしがらみなく書き込める一種の掲示板のようなものだが、はてなダイアリーへのユーザー登録が必要なので一言レスなどの書き捨てが少なく、長文がバリバリ投稿されているのが特徴。増田で書き込まれている文章の内容は学術的な批評から笑える小話まで多種多様だが、一方で議論好きで理屈っぽい雰囲気が漂っているため好き嫌いは分かれる。

    mosshm
    mosshm 2008/10/16
    <q>議論好きで理屈っぽい雰囲気</q>
  • 最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 2 - matakimika@hatenadiary.jp

    引き続いて(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080724#p3)。はてな匿名ダイアリにあり、ほかの匿名コミュニティにはあんまりない「自意識っぽさ」はなぜ生じているのだろうという、その原因には「コミュニティがシステムを選択する」「システムがコミュニティの性質を規定する」の相関関係があるだろう。ユーザの気質については前回書いたとおり、 「就職活動&新社会人系を代表とする、啓発耐性低いかんじの多感&こじれた界隈の集合意識が欲望するストーリー作成&消費の願望が、自己アピール×ライフハック×ケータイ小説みたいな悪魔合体を経て、なんかあんなかんじの有様として定着」みたいなかんじ の理解でいいだろうと思っているけど、システム側にはどういう特徴があったんだっけなーと思ってはてラボにログインしてみると、なんとなくわかった。 はてな匿名ダイアリは、匿名で発信できるメディア

    最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 2 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    ARTIFACT@ ハテナ系:「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10」が味わい深い http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080722/animeIntroduction どうも「非オタ彼女にアニメ世界を軽く紹介するための 10 」みたいな流れに乗れないなーと思ったが、考えてみるとおれゲームエゴイズム側の人間なので、布教的なアクションは、それ自体がゲゲボというかノーサンキューなのだった。「〇〇がおもしろい」ことはあっても「〇〇はオススメ」とはならないし、「〇〇は良い」ことがあっても「だからお前も〇〇を知れ」とはならない。そういう部分を離れても、される理解は勝手にされるのだから、「こういう経路で知ってほしい」というガイドは読んで楽しめるものではないなー。 「このひとが〇〇をどう見るかを知りたい」という欲望で薦めることはあるんだけど、「〇〇に対

    最近のインターネット - はてな匿名ダイアリ関連 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 匿名だから何なのか?

    ときどき、「これはいい意見。増田じゃなければ」とか「増田じゃなくて日記で書けばいいのに」とか「分かるけど、匿名で書かれてもね」とかいうはてブコメントを見かけるんだけど、これらの意味がよくわからない。 匿名だから何なのか? 匿名だと、何か、価値が下がったりするの?よく、わからないのだけど。 書かれた主張・意見は、誰が書いたかに関わらずいいものはいいし、よくないものはよくない(勿論各人にとって、だけど)、それだけの話では?匿名が書いたから、間違ってる、とか、実名で書かれてるから、正しい、とか、それって同じ意見でも「ダンコーガイが書いてるから正しいんだお!」「増田だから間違ってるお」とどう違うのか。 偉い人がいってるから正しい、偉くない人が言ってるから正しくないとか、そういう「言った人」によって内容の判断を決めるなら内容なんて最初から無意味だし、そんな行為をして何になるのかと思う。つーかぶっちゃ

    匿名だから何なのか?
  • 君は「自分に恥ずかしくない増田」であるか?

    はてなの株式上場を睨んで、増田のIDがすべて白日の下に晒されるらしい(大嘘)昨今、 匿名の勇気ある恥知らずである増田たちの間ではこんな議論が盛んになっている。 「万が一、IDが晒されてしまった時に我々は慌てないですむような記事を書いているだろうか?」 というものだ。 『一年後に読んで、うっかり削除したくなるような記事は書かないようにしよう』 というのが清廉な増田たちの合言葉だった古き佳き時代。 一つ一つの記事に執筆者の夢や主張が濃厚に凝縮されていて、 腐敗した当時のはてなにおいて常に建設的な議論が交わされていた。 だが、当にそれらは『後で消したくならない』ような、執筆者にとって 恥ずかしくない記事だったんだろうか? 筆者はそうは思わない。 昔の青かった頃の自分、若かった自分、甘酸っぱい青春に酔っていたあの頃。 その頃の自分の姿を見て、顔を赤らめないものなどいないのだ。 しかし、現在の状況

    君は「自分に恥ずかしくない増田」であるか?
  • OpenIDを所有する事と発言管理は全く異なる - 煩悩是道場

    weblog ekkenさんのエントリで知ったのだけれども、池田信夫さんのコメントが香ばしい事になっています。前にも書いたのですが、池田信夫さんのホンネは匿名を実名化する事ではなく、池田信夫さんの目から見てネガティブな発言を管理したいというだけの事なのかもしれないですね。いわずもがなだけど (ikedanobuo)2008-02-06 11:05:28「はてなにもIDがあるんだから、gooIDとどこが違うのか」という、お子様からのコメントが複数あったので、一応、答えておきます。gooIDは私が管理できるけど、はてなのIDはできないだろ。それとも、はてなのIDも被害者に削除させてくれるのかね。gooIDについて - 池田信夫 bloggooIDも池田信夫さんは管理出来ませんから。管理出来るのは池田信夫さんのコメント欄についたコメントおよびトラックバックに対するだけです。gooブログ上で池田信

  • 池田信夫さんはOpenIDでOKなんですね? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■OpenIDやgooIDなどを列挙し推奨する池田さん ヤフーが1月30日、OpenIDに対応して「おっ」と思わせたが、実名派の巨頭と目されていた池田信夫さんはOpenIDを支持しているらしい。 松岡氏もDan氏も勘違いしているが、完全匿名の補集合は完全実名ではない。OpenIDでもいいし、当ブログのようにgooIDでもいい。diggやSlashdotのようにメンバーどうしで格づけして悪質なコメントを隠すしくみもあるし、Boing BoingのようなIDと事前承認の2段構えもある。何もしないと、日のウェブは芸能情報とオタク情報で埋め尽くされるだろう。 ●池田信夫 blog『ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには』(2008年2月5日付) 匿名主流だとウェブが芸能&オタク情報ばかりになるというのはよくわからないが、池田さんは完全実名派ではなくOpenIDでOKなんですね? ちなみ

    池田信夫さんはOpenIDでOKなんですね? - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • 本当は匿名問題ではない池田信夫氏の匿名問題 - 煩悩是道場

    weblog 池田信夫氏の中でgooIDとはてなIDには越えられない壁があるようだ。はてなもopenIDを導入しているというのにその事実を知らないか無視して発言しておられるからだ。松岡氏もDan氏も勘違いしているが、完全匿名の補集合は完全実名ではない。OpenIDでもいいし、当ブログのようにgooIDでもいい。ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには - 池田信夫 blog誰も勘違いしていない。勘違いしているのはむしろ池田氏のほうである。gooとはてなではID登録の内容やopenIDの採用に於いて差があるとは思えない。gooとはてなで「違う」のは、発言者が匿名かどうかではない。池田氏が発言者をコントロールしにくい「はてなブックマーク」という場所が存在するかしないかなのである。 池田氏は、コメントについて当ブログも、アクセスが月間100万PVを超え、個人で管理できる限界に近づいていま

  • 増田の杜

    ■麻生郵政民営化見直し発言問題についての簡単なまとめ Q:麻生は郵政民営化を白紙(国有化)に戻すんでしょ? A:戻さない。民営化したからには、ちゃんと黒字でやってけるかの報告を聞くだけ。Q:でも、麻生は郵政民営化に反対だったんでしょ? A:政調会長時代は郵政民営化に反対だった。しかし、麻生自身が2年間勉強した結果、民営化してもいいと思うようになった。Q:言ってることがコロコロ変わってる A:5日と6日の答弁に関して言えば、変わっていない。「問題があれば変えるし、無いなら変えないかもしれない」と悪く言えば、無難なことしか言ってない。 5日の答弁で時系列の話を省いたため、コロコロ変わっているように錯覚してる人は多い。 質問者の民主党筒井議員が矛盾していると追求すると「時系列をよく理解した上で質問しておられるんでしょうが。」と筒井氏に対して皮肉も言っている。 ただし、筒井議員がわざと理解しようと

  • 狐の王国 匿名発言は基本的にスルーするべき

    #1 匿名発言は基的にスルーするべき 最近匿名・実名論争が展開されてるようで。 俺は特に実名原理主義というわけではないのだが、匿名者は基的に相手にしないようにしている。その理由をまあいくつかつらつらと書いてみようかな、と。 よく言われることだが、匿名の反対は実名ではなく、記名だ。記名された名前は実名であろうがペンネームであろうが芸名であろうが構わない。 実名原理主義者と呼ばれるような人はここをちょっと勘違いしているように見える。彼等は記名を求めてるのであって、実名を求めてるわけじゃないはずだ。 じゃあなんでもいいから名前が書いてあればいいのか、というとそういうわけではない。 必要なのはその言論に「 名前をかけているか」である。 使い捨てのnickやidでは意味が無い。実名じゃなくてもその名前で活動し、一定の評価と認知を得ていることが必要。その評価と認知が得られるまでは、匿名となんら変わ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • やったー(ry

    ───アタシの名前は増田。心に傷を負ったブロガー。非モテブスピザで陰口気質の後ろ指差されガール♪ アタシがつるんでる友達は精神科にかよってる増田、親にナイショで IT系企業で働いてる増田。訳あって旧帝大の一員になってる増田友達がいてもやっぱりウェブはタイクツ。今日も増田とちょっとしたことで口喧嘩になった。 匿名同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは自演でエントリを盛り上げることにしている。 がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな! 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい一行エントリを軽くあしらう。 「カノジョー、前にあのエントリ書いてたでしょ?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。 増田の男はカッコイイけどなんか白痴っぽくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。 「すいません・・。」・・・またか、とア

    やったー(ry
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mosshm
    mosshm 2007/10/22
    参戦て。
  • 小倉さんの匿名問題に関する過去記事をまとめ読み。 - 風のはて

    はっきり言って小倉さんが何を考え、何を主張したいのかさっぱりわからないので面倒ですが過去記事を洗ってみることにしました。尚、「匿名」については、「名無し」と「コテハン」を峻別します。http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/internet/index.html さて、今回の件に絡みそうなところだけ取り出し。 私は、匿名の陰に隠れて、他人に不快感を与えたり他人のブログを閉鎖に追い込んだりする目的でコメントを投稿する人達は「卑怯」と呼ぶにふさわしいと思っている   <中略>「ネットとはそうやって楽しむものだ」と信じ込んでいる人々には、それは許されない「罵倒」だったり「レッテル張り」だったりと思われているようです。la_causette: お花畑 愛子に群がるイナゴかな小倉氏の思想:「名無しのネガコメは卑怯である。」小倉氏の認識:「私が名無したちを『

  • 増田に投稿してみてわかったこと

    はてなには、はてな匿名ダイアリーという「名前を隠して楽しく日記」を書けるサービスがある。 はてな匿名ダイアリー → はてなAnonymousDiaryはてなアノニ「マスダ」イアリー → 増田と略され、ユーザーから増田と呼ばれている気持ち悪いサービスだ。気持ち悪いと言っても、世間一般で「気持ち悪い」と言われているわけではなく、ただ個人的にそういう過程を経て増田という俗称で呼ばれているのを見て、気持ち悪いと感じているだけだ。 この増田と呼ばれる「匿名ダイアリー」に、日記を投稿してみたことがある。インターネットのごくごく片隅で流行っているこの匿名ダイアリーに、自分も投稿してみたくなったのだ。今まで匿名で日記を書いたことはないし、匿名で書いた日記が周りからどのような反応を得られるのか興味があった。もちろん、「匿名」と言ってもはてなのシステム的には投稿ユーザーIDはばれているし、それほどいかが

    増田に投稿してみてわかったこと
  • 小倉さんの実名制は、能力があっても存在価値がゼロになる暗黒世界だ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    弁護士の小倉秀夫さんが唱える実名制度や議論の定義には、欠点が多い。そこで今回は小倉さんが提示されている論点を検討しながら、よりよい議論のあり方や実名・匿名問題を考えてみる。 まずは正当な議論と、不当な物言いの定義をはっきりさせよう。それにはekkenさんが作った4分類がわかりやすい。一部、アスキーに書いた『スルーが効く理由(わけ)、効く場合』と重なるが、ご了承願いたい。 ekkenさんは、サイトの管理人が不快感を覚える可能性のあるコメントを次の4つにカテゴライズしている。 1. 事実確認 2. 異論・反論・批判 3. 誹謗・中傷・侮辱 4. コピペ(荒らし) ●『小倉弁護士は「ネガティブコメント対策」への理想が高すぎるのではないかと』(ekken) そして何かを主張するタイプのブログや議論系のブログは、読者から1:「事実確認」や2:「異論・反論・批判」を受けたとき、拒否してはいけないとする

    小倉さんの実名制は、能力があっても存在価値がゼロになる暗黒世界だ - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • 匿名実名論争をムダにしないためにも小倉先生にお願いしたいこと - シナトラ千代子

    わたしは積極的に参加していないものの、さまざまな議論が出てなかなか興味深いものがあります。 今のところかなりかみ合っていない部分もありますが。 「実名化」は現実的な話なのだろうか どうもあまり具体的な話が見えてこないのが気になります。 小倉先生はこう書かれています。 私は、各分野の専門家によるレベルの高いエントリーがブログにアップロードされ、そこでその分野に興味を持った素人との交流や同じ分野を専門とする人々との高度な議論がなされるのをむしろ読みたい反面、匿名でなければ言いたいことが言えない人々が匿名であるが故に傍若無人にブログ主を中傷しブログ主を困惑させる様子は特に見たくはありません。 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう: la_causette ネットの現状を「匿名でなければ言いたいことが言えない人々が匿名であるが故に傍若無人にブログ主を中傷しブログ主を困惑させる」

    匿名実名論争をムダにしないためにも小倉先生にお願いしたいこと - シナトラ千代子
  • 小倉さん、論理の飛躍は計画的に - すちゃらかな日常 松岡美樹

    前回のエントリで、「弁護士の小倉秀夫さんは私の記事の論旨を印象操作(または誤読)されてるんじゃないか?」と疑問を投げた。 小倉さんは私の記事に、「ネットでのいじめや嫌がらせなんてたいしたことがない」と書いてあるじゃないかと、主張されているのだ。 だがもちろん私はそんなことは書いてない。それどころか私は、「ネットでの嫌がらせなどたいしたことがない」なんてことは考えたことすらない。 筆者である私自身が「書いてない」と言ってる以上、小倉さんには書いたと証明する必要が生じる。で、当の小倉さんから苦しい口頭弁論が出されたので、ご紹介しよう。まず結論部分からだ。 確かに、「すべてのネットでのいじめや嫌がらせなんてたいしたことがない」とまでは言っていないのかもしれませんですが、ネットでのいじめや嫌がらせが被害者に与える被害について現実世界でのいじめや嫌がらせが与える被害よりは大したことがないと松岡さんが

    小倉さん、論理の飛躍は計画的に - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • 小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹

    弁護士の小倉秀夫さんが、ブログの最新エントリ(7/22現在)でこうお書きになっている。 これからブログを開設しようという人に対しては、私はむしろ最初から実名で始めることを勧めます。(後略) ■『初心者にこそ実名でブログを開設することをお勧めする』(la_causette) いやあ実名でブログをやるなんて、私は真っ向から反対しますよ。だって小倉さんみたいな人が印象操作(または甚だしい誤読)をして、他人の記事や筆者の人格を貶めるんだもん。 別に私は気にせずスルーするけど、初心者がコレやられたらそれこそ心神耗弱状態になっちゃいますよ。まじめな話。 というか、小倉さんの以下のエントリを読んだ出版社の方たちが「松岡ってこんな人間だったのか?」と誤認され、私にいっさい執筆依頼がこなくなったら、小倉さんはどう責任をお取りになるのでしょうか? 私は実名でブログ(を含めた原稿書き)をやってるんで、そういう事

    小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹