タグ

2008年3月21日のブックマーク (11件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Apache MPM の基礎をしっかりと理解しよう!

    naoya です。最近、とうとう花粉症の季節に入ったので、生まれて初めて空気清浄機を購入しました。 さて、今日は Apache HTTP サーバの MPM (Multi Processing Module) について解説したいと思います。普段、ウェブサーバを構築するとき、Apache HTTP サーバを使うことが多いと思いますが、Apache HTTP サーバを使う上で MPM について理解しておくことは大事です。 この MPM ですが、Apache HTTP サーバではリクエストを処理する部分のことをさします。MPM は、Apache HTTP サーバ 2.0 系から採用されています。Apache HTTP サーバの MPM には、次の種類があります。 prefork worker perchild winnt それぞれの MPM について解説します。まずは、一番代表的な prefork

  • 窓の杜 - 【NEWS】多機能リネームソフト「Flexible Renamer」が5年ぶりにバージョンアップ

    多機能リネームソフト「Flexible Renamer」v8.0が、9日に公開された。約5年ぶりのバージョンアップとなるv8.0では、ファイルのプロパティ情報をもとにリネームできる機能や、スクリプトを利用したリネーム機能が追加されたほか、ファイル名のUNICODE文字への対応といった仕様変更が施されている。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 「Flexible Renamer」は、用意された多数のプリセットや正規表現を利用してファイル・フォルダの名前を一括置換したり、選択した複数ファイルの属性や日付を変更できる多機能リネームソフト。 プリセットには、ファイル名の先頭・末尾に連番や文字列を付加したり、もとのファイル名の先頭・末尾から指定文字数を削除するといった設定が多数用意されているため、バラバ

  • F速VIP(・ω・)y-~ 将来終わってるFランって何で自殺しないの?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/23(水) 13:41:18.06 ID:zlqex51B0 賢い人は16歳で死んでるんだから。空気嫁よ。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/23(水) 13:42:08.15 ID:Nyp9hfi60 税金払いたくてしょうがねえのさ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/23(水) 13:43:48.18 ID:IBWBE5kH0 しかも中退wwwwwww 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/23(水) 13:45:21.29 ID:ie45RnRm0 学歴コンプうぜえ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/23(水) 13:46:20.97 ID:WLX36Kz20 それはね

    n2s
    n2s 2008/03/21
    今2008年だよな…?
  • 日銀総裁にガチャピン 民主も同意か

    銀行の総裁選びが難航するなか、自民党は田波氏人事案を撤回し、代わりに「こなせないものは何もない」ことで有名なガチャピン氏を新総裁にする案を提示した。この案に対し、民主党幹部は「金融と財政の分離ができるのであれば、誰でも構わない」と同意する構えを見せている。 政府・与党は野党から同意を得るため、さまざまな人事案を提示してきたが、ことごとく拒否され、最終案としてガチャピン氏を推挙する方向で決定した。この人事案に対し、野党・民主党幹部は「ガチャピン氏なら国民の同意も得られるのではないか」と語り、この人事案に同意する方針を固めつつある。 福田首相はこの人事案について、「まあ、ガチャピンさんですからね。ええ。経済にも造詣が深いと聞いてます。いいんじゃないですか、民主党さんもね、文句ないって言うんなら。」と語り、今回の人事案に期待を寄せた。 野党の若手議員からは「中の人が問題なのではないか」

    n2s
    n2s 2008/03/21
    これ、民主に対する皮肉だろww
  • リモートサーバに接続できない場合の telnet による原因切り分け方法 - kazuhoのメモ置き場

    1) telnet host port して Escape character is ... と出た後、すぐ (あるいは少しして) 接続が切れる → 接続後 fork() 等で落ちている → サーバのメモリ不足やプロセスの無限増殖を疑う 2) telnet host port して Escape character is ... と出るが、その後何も起こらない → SYN_ACK が返ってきている → カーネルは生きている。ユーザーランドの負荷が極めて高い可能性 3) telnet host port して、すぐ connection refused と出る → RST が返ってきている → port が閉じている (サーバプロセスが落ちた?) か、または accept(2) していない 4) telnet host port して、しばらくたってから connectin refused

    リモートサーバに接続できない場合の telnet による原因切り分け方法 - kazuhoのメモ置き場
    n2s
    n2s 2008/03/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n2s
    n2s 2008/03/21
    ↓こんなきっこの劣化コピーもどきを相手にする必要はないですよ
  • ロベールのC++入門講座を読んで C++ を初歩の初歩から再入門するよ - 前編 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    前置き 自分の C++ レベルに絶望したので「ロベールのC++入門講座」を読んで再入門していく過程を日記に書いていきます。 「おまえはそんなことも知らずにコードを書いていたのか!」「それは間違い!」など叱咤激励募集中です:-) 読んでみたら、たくさんの驚きがありました。 スルーせずに読んでもらえると1つくらい役に立つことを提供できるかもしれません。 例えば5章のデフォルト引数に関数を使える例とか。 ルール 前置きはともかくはじめましょう。13:48にスタバで始めました。 読んで行くうえでいくつかルールを決めます。 知らなかったことは正直に知らなかったと書き、自分が読んで分かる説明を書く。 知識が曖昧だった所も同様に明確な説明を書く。 悩んだ内容を書く。 理解が怪しい所は必ずコードを書く。 さあ1章から読んでみよう。 1章 まずは使い方(13:50) 各 OS 毎に C++ の開発ツールを紹

    n2s
    n2s 2008/03/21
  • 取締役を退任しました - naoyaのはてなダイアリー

    3月7日を持って、はてなの取締役を退任し、執行役員となりました。正式な肩書きは「執行役員 最高技術責任者 (CTO)」となります。 京都に社を移転するにあたり、数ヶ月前から今後の自分の役割について検討してきました。自分としてはやはり現場で開発の仕事を続けていきたい、また京都まで来たからにはよりそれに集中したいという思いが強くありました。会社全体の指揮を取りながら現場でサービスを作っていくというのを両立するのは、自分の能力では難しいと思い、取締役を退任することとしました。 経営の仕事というのは、自らの働きかけにより会社の中にある個々の力を結集させて、より大きな力へと増幅させることです。自分は、それが取締役に課せられる役割のうち最も重要なものだと思いました。会社全体を見渡しながら個々の力のベクトルがうまく同じ方向を向くように働きかけたり、各チームではカバーされていない隙間があったらそこを支え

    取締役を退任しました - naoyaのはてなダイアリー
    n2s
    n2s 2008/03/21
    はてブが片付いたら、はてアンの方もよろしくです
  • ゴロリ放浪記

    n2s
    n2s 2008/03/21
    アンチ2chで嫌儲って初めて見たw
  • LAMPのPをPHPからPerl/Python/Rubyに替えるだけではセキュリティは向上しない証拠

    (Last Updated On: 2008年4月3日)誤解を招く記事 – LAMPセキュリティを強化する4つの方法で紹介した記事ように、最近「言語を替えるとセキュリティが向上する」といった間違った認識が広まりつつあるように思えます。 結論からいうと、セキュリティに関連する機能が同等な言語であれば「言語を替えるとセキュリティが向上するいう考え」は妄想です。言語を替えても、正しいセキュリティ知識を持ち合わせた開発者が開発しないと、危ないアプリケーションが簡単に作れます。 ちょうど良い証拠となるPloneのCVEエントリが公開されています。PloneはPythonで記述されたCMSです。私も利用したことがありますが、なかなかよくできているCMSです。出来立てのCMSではなく何年も前から実用されています。フレームワークとしてPythonのWebシステムよく利用されているZopeを利用しています。

    LAMPのPをPHPからPerl/Python/Rubyに替えるだけではセキュリティは向上しない証拠
    n2s
    n2s 2008/03/21
    コメント欄も含めて。
  • DNSBLって効くの?

    n2s
    n2s 2008/03/21
    高木さん風に言えば「知ればいいのに」てことか。