タグ

2010年10月13日のブックマーク (6件)

  • 【レビュー】FirefoxとChromeの間の子? ブラウザMidori | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Midori is a lightweight web browser. シェアから判断すると、主要ブラウザはIE、Firefox、Chrome、Safari、Operaということになる。これらブラウザは最新技術への対応を積極的に進め、提供している機能も多岐に渡る。しかし実際のところ、こうしたブラウザが提供している機能のうち、実際にユーザが活用している機能はそれほど多くないかもしれない。よく使う機能は限られており、実はそれ以外の機能は必要としていないということもある。 実のところWebブラウザはこの5種類のみならず、多種多様な実装が存在している。レンダリングエンジンにはこれら主要ブラウザのエンジンを流用することが多いが、UIや機能はブラウザごとにさまざまだ。たとえばユニークな機能を提供しているところではIE、Firefox、Webkitという複数のレンダリングエンジンに対応したLunasc

    n2s
    n2s 2010/10/13
  • KMC Staff Blog:Linuxカーネルを別のディレクトリでビルドする

    2010年10月12日 Linuxカーネルを別のディレクトリでビルドする 今日はLinuxカーネルをビルドするときにちょっとしたTipsを紹介します。 カーネルをいじっていると、時々、同一のソースからコンフィグを少しだけ変えたものを複数作って、切り替えて交互に動作を試したいということがよくあります。 そのたびにコンフィグファイルを差し替えて再ビルドしてもよいのですが、そのコンフィグファイルごとに別々のディレクトリでビルドできると便利です。 そのためにはmakeの時に O=dir をつけます。 $ mkdir test1 $ make xxxx_defconfig O=test1 $ make menuconfig O=test1 $ make -j4 O=test1 これで、test1/.config の内容でtest1/vmlinux がビルドされます。 ただし、O=dir をつけずにビ

    n2s
    n2s 2010/10/13
  • Twitterの@付き投稿が仕様変更 - SEO辻正浩のブログ

    大変多くの方にTwitterやはてブでご紹介頂きました。ありがとうございます! 分りづらいなどの声がありましたので、「返信」扱いのタイムラインに現れるツイートの条件など、TwitterのRT・返信についての詳細情報を書きましたので、よろしければご覧下さい。 Twitterの仕様変更が10月頭に行われた模様です。 この仕様変更は、Reply、@付き投稿についてのもの。微妙な変化がありますが、非公式RTを使っている人には大きな変化ですので、ちょっと調べてまとめてみました。 まずはこの画像を御覧ください。 左が私のアカウントから見た私の4つの連続したツイートです。右は、この4ツイートを他アカウントから見た状態です。 普通のツイート、公式RT、非公式RT、普通のツイートと4つツイートしたはずですが、他アカウントから見ると、非公式RTがTLから抜けて3ツイートになっています。 この例のように、@付き

    Twitterの@付き投稿が仕様変更 - SEO辻正浩のブログ
  • TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係) - kazuhoのメモ置き場

    Ajaxを使うためにはページ内リンク (hash fragment=URLの#以降) を使うのが一般的*1 hash fragmentはサーバに送信されないから、JavaScript非対応のブラウザだと動作しない 特にサーチエンジンのクローラ等で問題になる*2 そこで Google は、#! が含まれる URL を hash を含まないものに読み替える仕組みを提唱している。例えば「www.example.com/ajax.html#!key=value」のサーチエンジン用URLは「www.example.com/ajax.html?_escaped_fragment_=key=value」になる。 TwitterやFacebookはこの仕様に従うことで、Ajax な UISEO を同時に実現している、というわけ。ということを調べたなう。 参照: Getting Started  | 

    TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係) - kazuhoのメモ置き場
    n2s
    n2s 2010/10/13
  • futa.ro

    This domain may be for sale!

    n2s
    n2s 2010/10/13
    htmlSpecialChars()が残念なことになってる…id:entry:06340916を参考に。
  • 構造化テキストの間違ったエスケープ手法について : 404 Blog Not Found

    2010年09月22日21:30 カテゴリLightweight Languages 構造化テキストの間違ったエスケープ手法について 昨晩のtwitter XSS祭りは、ふだんもtwitter.comは使わない私には遠くの祭り囃子だったのですが、せっかくの自戒の機会なので。 Kazuho@Cybozu Labs: (Twitter の XSS 脆弱性に関連して) 構造化テキストの正しいエスケープ手法について 正しいアプローチは、全てのルールを同時に適用することです。 これは残念ながら(おそらく)必要条件であっても十分条件ではありません。 こういう(かなりええかげんな)正規表現でtweetをparseしていたとします。 re_http = '(?:https?://[\\x21-\\x7e]+)'; re_user = '(?:[@][0-9A-Za-z_]{1,15})'; re_hash

    構造化テキストの間違ったエスケープ手法について : 404 Blog Not Found