タグ

2013年5月28日のブックマーク (7件)

  • クレジットカードのセキュリティコードの保存は禁止 - うさぎ文学日記

    私も海外でよく使っていたイモトのWi-Fi「GLOBALDATA」のWebサーバーに不正アクセスがあり、調査の結果最大146,701件のクレジットカード情報を含む情報漏えいがあったことが判明しています。 不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び | エクスコムグローバル株式会社|XCom Global, Inc. (Japan) リリースによると漏えいした情報は下記の通りと、この情報が揃えば大半のサイトのオンライン決済で利用できるでしょう。 カード名義人名 カード番号 カード有効期限 セキュリティコード お申込者住所 この中の「セキュリティコード」ですが、これはVISAやMasterでは「CVV」や「CV2」などと呼ばれている不正使用防止のための番号で、カードの裏面などに記載されているものです。 この「セキュリティコード」はカードに記載された番号を確認することで、カードの実

    クレジットカードのセキュリティコードの保存は禁止 - うさぎ文学日記
    n2s
    n2s 2013/05/28
  • それは robots.txt の問題じゃなくて...

    なんか robots.txt がホットなキーワードになっていたので今さら知ったのですが、通信機器レンタルサービスの会社さんがクレジットカード情報をど派手に流出させたた件で、サイトに設置されていた robots.txt が色々と残念な件について話題になっていました。 robots.txt : はてなブックマーク 不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び : エクスコムグローバル株式会社 情報が流出した直接の原因は SQL インジェクションによる攻撃を受けたとのことで、同サイトの robots.txt が何の経緯で話題になったのかはわかりませんが、robots.txt の内容から、CMS に Drupal を使ってるらしいことや、Drupal のパッケージに同梱されてくる robots.txt ほぼそのまま設置されている件、さらにその、Drupal の古いバージョンには XSS

    それは robots.txt の問題じゃなくて...
    n2s
    n2s 2013/05/28
  • Githubのリポジトリをエクスプローラー的にわかりやすく表示する『Gitray』 | 100SHIKI

    あぁ、これは便利かも。 Githubのリポジトリをツリー形式で表示してくれるツールがGitrayだ。 使い方は簡単で、見てみたいリポジトリのgithub.comをgitray.comに変えるだけだ。 もちろんダウンロードやらgit cloneやらをしてもこうした情報は見れるが、ブラウザ上でちょっと見たいだけ、というときもあるだろう。 覚えておいても損はなさそうですな。

    Githubのリポジトリをエクスプローラー的にわかりやすく表示する『Gitray』 | 100SHIKI
    n2s
    n2s 2013/05/28
    「使い方は簡単で、見てみたいリポジトリのgithub.comをgitray.comに変えるだけだ」
  • GCC 4.8とClang 3.3性能比較

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. 来月のリリースを控えた「LLVM 3.3 (RC1)」と、現在のリリースバージョンである「LLVM Clang 3.2」、それにGCCの最新リリース版である「GCC 4.8.0」を比較したベンチマーク記事がPhoronixに「GCC 4.8.0 vs. LLVM Clang 3.3 Compiler Performance Three-Way」として掲載された。ベンチマークはIntel Core i7 3960X、AMD FX-8350、Intel Core i3 3217Uという3つの異なるプロセッサを使って実施されている。 ベンチマー

    n2s
    n2s 2013/05/28
  • Yahoo やっぱり パスワードも漏えいしていた模様 - Windows 2000 Blog

    n2s
    n2s 2013/05/28
    秘密の質問が漏れていたから強ち間違ってないだろうが…「複数の単語を暗号にかけて、暗号化した文字列が出てくれば、パスワードを特定することが可能だ」簡単に言ってくれるね、スーパーハカー様
  • もっとも鋭い石原慎太郎批判を放ったのは本多勝一だと思う - kojitakenの日記

    佐野眞一の「ハシシタ」の件だが、事実を不可視化する方が有害だ - kojitakenの日記 へのコメントより*1。 id:bogus-simotukare 2012/10/19 06:47 佐野が石原『誰も書けなかった石原慎太郎』(講談社文庫)を以前書いたとき今回と似たようなことを言っていたのを思い出しました。ちなみに後に『空虚な小皇帝・石原慎太郎』(岩波書店→後に講談社文庫)を書いた斎藤貴夫と対談したときも斎藤から「僕は都知事になった石原の政策(日の丸・君が代押しつけ、築地移転計画、新銀行東京、差別暴言など)に興味があるし、そこを批判するのが有益だと思ってるけど、どういう学生生活を送ったかとか出自にこだわる佐野さんは違うんですね」と言ったことを思い出してああ、今回も変わらないんだなと。個人的には佐野より斎藤の方が俺は好きですが。佐野は石原への政策批判があまりないんで。 以下の文章

    もっとも鋭い石原慎太郎批判を放ったのは本多勝一だと思う - kojitakenの日記
    n2s
    n2s 2013/05/28
    「人間が政治を行う以上、政治家の批評にはその人格に対する批評が欠かせないと考えています。」…清廉潔白な善人だけが政治を行う世の中になって、kojitakenさんの憎しみが晴れるといいですね。
  • Twitterの2要素認証に実害あり? 正規ユーザーが締め出される恐れ

    F-Secureによれば、ログイン情報を盗み出した攻撃者が無作為の電話番号を勝手に登録し、正規ユーザーを締め出してしまう恐れもある。 相次ぐアカウント乗っ取りに対抗する手段としてTwitterが導入した2要素認証のオプションについて、フィンランドのセキュリティ企業F-Secureが検証結果をブログで公表し、「実害の方が大きいかもしれない」と警鐘を鳴らしている。 Twitterの2要素認証は、アカウントに携帯電話番号を登録しておくと、以後のログインにはその番号あてに毎回送られてくる6けたのコードの入力が必要になる仕組み。 しかしF-Secureによれば、Twitterセキュリティ対策とは別に、SMSを使ってツイートを送受信できる機能も提供している。この機能では、ローミングなどの料金がかさむのをい止めるため、TwitterあてにSMSで「STOP」というテキストを送って、自分のアカウントの

    Twitterの2要素認証に実害あり? 正規ユーザーが締め出される恐れ