タグ

2014年6月7日のブックマーク (4件)

  • HTTP/1.1 just got a major update.

    The IETF just published several new RFCs that update HTTP/1.1: RFC 7230: Message Syntax and Routing RFC 7231: Semantics and Content RFC 7232: Conditional Requests RFC 7233: Range Request RFC 7234: Caching RFC 7235: Authentication RFC 7236: Authentication Scheme Registrations RFC 7237: Method Registrations RFC 7238: the 308 status code RFC 7239: Forwarded HTTP extension These documents make the ori

    HTTP/1.1 just got a major update.
    n2s
    n2s 2014/06/07
    2.0ではなく1.1についての新しいRFC。こりゃまた細かく分けられたなぁ。/ id:entry:198576542 も参照
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/02/20091130bit-ly-spam/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/02/20091130bit-ly-spam/
  • 9m - Unicode文字を使った短縮URL

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Twitter、Facebook、GoogleAmazon…最近では数多くのサービスが独自の短縮URLサービスを提供しています。また、オープンソース実装の短縮URLサービスも数多いので自分たちのサービスに短縮URLを組み込むのも難しくありません。 そんな短縮URLサービスと言えば基は英数字4〜5桁程度の組み合わせなのですが、9mはそこに工夫をこらしています。なんとUnicodeを使っています。 9mの使い方 実際どれくらいの文字列があるかというと、U+0041〜U+1F6C5までの文字列であれば61,229文字だそうです。この2桁ということは37億通り(!)になります。URLでも日語が使えるようになっていますし、漢字を使ったURLは海外ウケするかも知れません。 9mはHask

    9m - Unicode文字を使った短縮URL
    n2s
    n2s 2014/06/07
    縮.jp http://xn--jj0a.jp/ を思い出した
  • 世界のブラウザから - もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」

    この数年、Windows OSの流れで着実に進んでいるものに64bit化がある。メーカー製のPCでも64bit OSを搭載するものが一般的になってきた。64bit化のメリットはなんといっても、メモリ量であろう。32bit OSでは、PCによっても異なるが、3.2GB程度までしか認識されないことが多い。4GBのメモリを搭載していても、1GB近くが認識されないのだ。 その一方で、アプリケーションなどのメモリ要求は高くなってきている。Firefoxでも、状況によっては、500MB前後のメモリを消費することもめずらしくない。この1年では、メモリ価格はやや上昇傾向にあるが、16GBのメモリを搭載することもごく普通となっている。そんな状況で、32bit OSのメモリの壁は大きいといわざろうえない。 OSが64bit化されれば、当然のことながらアプリケーションも64bitになった方が効率がよい。移行への

    世界のブラウザから - もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」
    n2s
    n2s 2014/06/07