タグ

2018年2月24日のブックマーク (6件)

  • lz-string·高速さが売りのJavaScritp圧縮/解凍ライブラリ MOONGIFT

    HTML5によってローカルストレージが使えるようになり、キャッシュ以上に速いデータの読み書きが実現できるようになっています。しかし大きな欠点があります。それはストレージが1ドメイン5MBまでに限定されることです。 もっと大きなサイズで保存したい、そう思うこともあるかと思います。テキストデータであれば検討して欲しいのがlz-stringです。テキストデータを圧縮できるJavaScriptライブラリです。利点は圧縮率よりも処理の高速さにあります。 デモです。lz-stringの場合、1msで60 byte(48%)まで軽減しています。対するLZMAは36msで78 byteとなっています。 コンソールで試しています。 ちゃんとデコンパイルすると元の文字列が得られているのが分かります。 日語でのテスト。696 byteが605 byte になっています。 試した限りでは、短い文字に対して使うと

    lz-string·高速さが売りのJavaScritp圧縮/解凍ライブラリ MOONGIFT
    n2s
    n2s 2018/02/24
  • FirefoxのCSS Gridインスペクターが便利!

    CSS Gridのデバグに便利なFirefoxのCSS Gridインスペクターをご紹介します。Firefox 56から搭載 されているこのインスペクターを使うと以下のグリッド関連の情報が表示できます。CSS GridするならFirefoxがいいですね。 グリッドをオーバーレイ表示 線番号を表示 領域名を表示 グリッド線を無限に延伸 各グリッドの詳細を表示 開発ツールを表示する まずはメニューの「ツール > ウェブ開発 > 開発ツールを表示」から開発ツールを表示します。 グリッドをオーバーレイ表示 グリッドの親要素を選択すると、「ルール」タブのCSSのところに小さくグリッド・アイコンが表示されます。このアイコンをクリックするとグリッドのオーバーレイが表示されます。 FirefoxのCSS Gridインスペクターの機能はこれだけだと思っていたんですが、他にもありました! 「レイアウト」タブ 開

    FirefoxのCSS Gridインスペクターが便利!
  • 1つのGmailアドレスから複数のメアド(エイリアス)を作成する方法

    Gmailの「エイリアス」という機能を紹介します。この機能を使えば、1つのGmailアドレスから複数のメールアドレスを作成できるようになり、メールの管理をシンプルに、かつ効率化できます。Gmail使いとしてはぜひ覚えておきたいTipsです。 1つのアドレスを「複数のメアド」として使える便利技 仕事などにメールを使っていると「複数のメールアドレスがあると便利なのに......」と感じることがよくあります。たとえば、イベントなどを行うに際に、申し込みの受け付けや各種の連絡用として、普段とは異なるメールアドレスを使って管理できると便利ですよね。 とはいえ、そのたびごとに新しいメールアドレスを取得して、複数のメールアドレスを管理・運用するのは面倒です。そんなときに便利なのが、Gmailの「エイリアス」という機能です。 エイリアスとは来「変名」「別名」という意味の言葉ですが、Gmailにおけるエイ

    1つのGmailアドレスから複数のメアド(エイリアス)を作成する方法
    n2s
    n2s 2018/02/24
    id:dollarss さんの言うとおり、リスト型攻撃の回避には比較的有用ではある / オフトピだが+(とか=とか)つけたメアド受け入れないWebサービスは流石に時代遅れ、validationライブラリ使えと
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    n2s
    n2s 2018/02/24
  • UDPの疎通確認はtracerouteよりncが便利 - Qiita

    $ traceroute -U -p <port> <hostname> traceroute to hostname (xxx.xxx.xxx.xxx), 30 hops max, 60 byte packets 1 * * * 2 * * * 3 * * * 4 * * * 5 * * * しかし、tracerouteは途中の経路に依存するため、場合によっては上記のように延々と米印を見続ける羽目になる。 単純に目的のサーバ(の特定のポート)に疎通できているか知りたい場合は、ncを使ったほうが便利だ。 クライアント 下記のコマンドは、hostnameのportへUDPで接続する。

    UDPの疎通確認はtracerouteよりncが便利 - Qiita
    n2s
    n2s 2018/02/24
  • KeyboardEvent.keyCodeとは何か - WebStudio

    Tweet (list) 導入 KeyboardEvent.keyCodeとは何なのかについて少し解説してみたいと思います。 Webアプリでキーボードからの入力を処理する場合に、KeyboardEvent.keyCodeと、 KeyboardEvent.charCodeの二つ(さらにKeyboardEvent.whichを使う人も希に見かけますが)を最初に見かけられた方が多いのではないかと思います。 あなたがこれらの属性を初めて知った時、そのドキュメントはどのように解説していたでしょうか。 KeyboardEvent.charCodeはシンプルで誤解するのも難しいぐらいです。 しかし、KeyboardEvent.keyCodeはそうではありません。 多くの人は、この属性を根的に間違った情報と共に知ったと思います。 KeyboardEvent.keyCodeの歴史 KeyboardEven