タグ

2018年3月14日のブックマーク (4件)

  • JTrim および WinShot のインストーラに DLL 読み込みに関する脆弱性: JPCERT コーディネーションセンター Weekly Report

    <<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2018-03-14 >>> ■03/04(日)〜03/10(土) のセキュリティ関連情報 目 次 【1】複数の Cisco 製品に脆弱性 【2】Google Chrome に複数の脆弱性 【3】CG-WGR1200 に複数の脆弱性 【4】WordPress 用プラグイン WP All Import にクロスサイトスクリプティングの脆弱性 【5】JTrim および WinShot のインストーラに DLL 読み込みに関する脆弱性 【今週のひとくちメモ】フィッシング対策協議会が「フィッシングサイトの早期検知に関する研究」を公開 ※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。 https://www.jpcert.or.jp/wr/ ※PGP署名付きテキスト版および XML 版は以下のページをご覧ください。 htt

    JTrim および WinShot のインストーラに DLL 読み込みに関する脆弱性: JPCERT コーディネーションセンター Weekly Report
    n2s
    n2s 2018/03/14
    インストーラーの脆弱性。既に配布はZIP版のみ
  • ACME v2 and Wildcard Certificate Support is Live

    We’re pleased to announce that ACMEv2 and wildcard certificate support is live! With today’s new features we’re continuing to break down barriers for HTTPS adoption across the Web by making it even easier for every website to get and manage certificates. ACMEv2 is an updated version of our ACME protocol which has gone through the IETF standards process, taking into account feedback from industry e

    ACME v2 and Wildcard Certificate Support is Live
    n2s
    n2s 2018/03/14
    ついに / DNS-01のみ。考えてみればそうか / オフトピだけどDNS-01は巷の解説が「登録したドメイン名そのものへの発行」ばかりなのが…後日まとめたい
  • letsencryptの証明書の更新に失敗していた(IPv6が原因だった) - @znz blog

    Let’s Encrypt の証明書の自動更新が失敗しているサーバーがあって、原因を調べたら AAAA レコードに設定している IPv6 アドレスが間違っていたのが原因でした。 環境 Debian GNU/Linux 8.8 (jessie) certbot 0.10.2-1~bpo8+1 さくらインターネットの VPSIPv6 を使用 (過去に tun6rd を使っていた) 現象 2016-03-29 に現在のサーバーに移動した時に A レコードを書き換えただけではなく、追加で tun6rd の頃の IPv6 アドレスを AAAA レコードに設定してしまいました。 別の IPv6 アドレスを設定しているサーバーからの接続に時間がかかるという現象が発生していたものの、原因がわからず、ずっとそのままの状態でした。 StartCom の証明書が事実上使えなくなってしまったので、 2016

  • メディアの広告担当者が気を配るべきブラウザの動向 - pixiv inside

    ピクシブのメディア事業部で広告事業を担当しているdrillです。社内ではアドネットワーク・SSP等の配信広告の運用によるマネタイズを主な業務として行っています。 ウェブページにおけるコンテンツの表示や動作については、それぞれのブラウザの仕様に基づいて正常に働くように気を配るということがウェブ業界の常ですが、これはもちろん広告配信においても例外ではありません。意図したとおりに広告配信が行われていない環境があると、impやclick等の数値の正確性が担保されなくなったり、場合によっては収益的機会損失に繋がってしまうケースもあります。今回は広告配信に関わりそうないくつかの例を挙げつつ、ブラウザの動向に気を配ることの重要性についてお伝えできればと思います。 Better Ads Standards について まずはGoogle Chrome関連で最近騒がれがちな話から。ユーザーに不快感を与えるよう

    メディアの広告担当者が気を配るべきブラウザの動向 - pixiv inside
    n2s
    n2s 2018/03/14