タグ

ブックマーク / blog.seishiono.net (2)

  • サービスのボトムラインはどこまでも高くなる - Seishi Ono's blog

    S25RとtaRgrayを格稼働させて2週間ほど経過したが、全くクレームもなく運用できているので一安心といったところである。 おおざっぱな統計を取ってみると、メール1万通あたりtaRgrayでフィルタされたものが8千通、通過した2千通のうちspamassassinにフィルタされたものが1千通である。これは、世の中で流通しているメールの9割がスパムという推定にほぼ一致している。 S25Rで浅見氏が主張する数字やtaRgrayで佐藤氏が主張する数字より大分性能が悪いように見えるかもしれないが、これは外部のアカウントからメール転送をかけているユーザが結構居るからである。転送されたメールはspamassassinのお世話になるしかない。 Greylisting運用時代も最初のうちは十分なフィルタ性能があったが、やがてボロボロになってしまった。ボロボロになってからの統計は取っていないが、おそらくt

    サービスのボトムラインはどこまでも高くなる - Seishi Ono's blog
    n2s
    n2s 2008/11/26
  • 迷惑メール対策 - Seishi Ono's blog

    このところ迷惑メール対策に関心を持っている。5年ほど前まではベイジアンが流行であったが、ここ数年はGreylistingやGreet pauseが流行していた。特にGreylistingなどはメールの中身の監査をしないでその振る舞いを見るだけという点が魅力的な対策であったと思う。 しかし、スパマーも馬鹿ではない。いつまでもこんな技術は通用しない。ベイジアンも数年でだめになったが、Greylistingで弾けるメールは年々減少しており、今や効果もないのにメールが遅延する方がよっぽど迷惑と言うことになっている。 S25Rという技術は、ダイナミックにIPを割り当てるようなサーバからの受信を拒否しようというもので浅見秀雄氏の考案による日発の技術である。ダイナミックIPからだってメールを送る人はいるよという批判は当然あり得るが、世の中はPort 25 Blockingが主流である。そういうトレンド

    迷惑メール対策 - Seishi Ono's blog
    n2s
    n2s 2008/10/08
    taRgreyやはり効果あり。「一つ一つの技術ではだめでも、組み合わせによって劇的に状況が改善されると言うことは良くあることではある」
  • 1