タグ

ブックマーク / clown.cube-soft.jp (7)

  • CubeRSS Reader の開発動機などについて - Cube Lilac

    先日、RSS/Atom feed reader(RSS リーダ)である CubeRSS Reader の最初のバージョンを公開しました。この記事では、なぜ今さら RSS リーダを開発しようと思い至ったのか、その動機などについて記載します。 RSS リーダを開発した動機 今後も開発が継続されそうと期待できるような体制の確立 Chrome ブラウザを利用する実験バージョン 最初のリリースを終えての感想 今後の方針 RSS リーダを開発した動機 RSS リーダと呼ばれる分野においては Google Reader(~2013 年)を始め、livedoor Reader(~2017 年*1)、AOL Reader(~2018 年)、Digg Reader(~2018 年)と国内外を問わず Web サービスが次々と提供を終了しています。現時点ではまだ Feedly など有名な Web サービスがいくつ

    CubeRSS Reader の開発動機などについて - Cube Lilac
  • 「痛いニュース(ノ∀`)」と「アルファルファモザイク」の違い - Cube Lilac

    先日の Twitter 炎上事件2ch まとめブログ - Life like a clown の記事に関連して一つ思い出した事があったので、今さらな話かとも思うのですが触れておきます。 代表的な 2ch まとめブログに 痛いニュース(ノ∀`) と アルファルファモザイク と言う 2 つのサイトがあります。ライブドアブログのランキング を見ても常に 1, 2 位を争うなどサイト全体のアクセス規模も比較的近いこれら 2 つのまとめブログですが、その性質(戦略?)は非常に異なったものとなっています。具体的に言うと、「アルファルファモザイク」が大量の記事をひたすら更新し続ける事によってアクセス数を稼ぐ典型的なコンテンツファームの形態を成しているのに対して、「痛いニュース(ノ∀`)」は「大きな反響が確実に望める話題」のみを厳選して更新すると言うスタイルを採用しています。 例えば、下図は先日紹介し

    「痛いニュース(ノ∀`)」と「アルファルファモザイク」の違い - Cube Lilac
    n2s
    n2s 2013/09/17
  • git merge に関するメモ - Cube Lilac

    前回、git の運用指針 - Life like a clown と言う記事を書きましたが、git の事をよく理解しない状態のまま取り急ぎ作成したために、やはりいろいろとまずい所があったようです*1。指摘された点としては、「merge や rebase の理解がまずい」、「git-flow はしんどいから GitHub Flow の方が良い」等がありました。これらに関しては一つずつ調べながら、自分が理解した範囲で一度まとめてみようと思います。取りあえず、今回は git merge から。 尚、merge や rebase について調べていると こわくない Git と言う非常に分かりやすくて良い資料(スライド)が見つかりました。git 上で何らかのブランチ戦略を取って開発を行う場合、ひとまずこの資料に目を通す(通させる)と良いかもしれません。 git merge (Non Fast-Forw

    git merge に関するメモ - Cube Lilac
    n2s
    n2s 2013/04/15
  • git の運用指針 - Cube Lilac

    ソフトウェア開発に関しては、これまでほぼ一人で完結していた*1ので git の運用方法もかなり適当だったのですが(ただのコミットマシーン状態)、今回、同一プロジェクトに対して複数人でコミットしていく形になっているので、その状態だとやはりまずいなと言う気がしてきました。ググっていると「なるほど」と思う記事もたくさんあったので、それらの記事を元に自分のプロジェクトの「git の運用指針」を情報共有のために記載しておこうと思います。 前提 まず始めに、現在のプロジェクトの状況は下記のようになっています。 開発は 1 人のメインコミッタ(私)と数人のサポートコミッタ(アルバイト等)で行われる メインコミッタはフルタイム、サポートコミッタは週に数時間〜10時間程度の勤務形態 サポートコミッタに対しては、基的に 1 機能(1 チケット)を 1 人で完結するように作業を配分するが、時間的な兼ね合いもあ

    git の運用指針 - Cube Lilac
    n2s
    n2s 2013/04/12
  • はてなブックマークの現状 - Cube Lilac

    はてな技術勉強会 #4 : ATND に参加できそうなので、ざっとメモ。「はてなブックマークの新スパム判定システム」と言うタイトルで発表があるようなので、それにちょっと関連したデータです。大雑把に言うと「はてなブックマークの新着エントリー(注目のエントリー含)がどの位 2ch まとめブログ記事に侵されているか」と言う話です。 調査方法 SoGap で取得したデータを使用しています。 データの取得期間は 2011/06/01 〜 2011/08/31 の約 3ヶ月(途中、取得漏れの日あり) 取得方法は、毎日、早朝 5時位に 新着エントリー - はてなブックマーク に前日に掲載された記事のうち、被ブクマ数が 20以上かつツイート数が5以上のものを抽出しています。 取得した記事の中に 2ch まとめブログ(2ch まとめブログの体裁を取っているエロブログも含む)記事が何件含まれているかを計算し

    はてなブックマークの現状 - Cube Lilac
  • Ruby ではてなブックマーク API を叩く - Cube Lilac

    久しぶりに真面目に Ruby.以前にはてなブックマーク APIRuby ラッパを書いていたのですが,はてなブックマーク API 側もちょこちょこと変更があったようでうまく動かなくなっていたので修正しました.以前に書いたときは,よく分からずあれもこれも書いた結果,ファイル構成やら何やら分かりづらくなっていたので,いくつかの機能に絞って 1 ファイルに纏めました.依存している (gem)ライブラリは json と nokogiri です. hatena/bookmark.rb - crown - clown's github module Crown module Hatena module Bookmark # --------------------------------------------------------------- # # # structures # # get

    Ruby ではてなブックマーク API を叩く - Cube Lilac
    n2s
    n2s 2011/01/18
  • git で強制的に pull する方法 - Cube Lilac

    ようやく悩みが解消されたのでメモ. Visual Studio 辺りのプロジェクト・ファイル群を丸ごと git リポジトリで管理していると,(自動生成されるファイルなどの関係で)手動では何も変更を加えていない(ビルドしただけなど)にも関わらず git pull 時に衝突が発生すると言う問題に悩まされていました.今まで,そう言った自動生成されるファイルを git リポジトリに登録するのが悪いと .gitignore を頑張って記述してみたり,git add . みたいに,適当な形でレポジトリインデックスに追加しないなどいろいろやってみましたが,なかなか上手くいきませんでした. そんな感じで悩んでいたところ,衝突が発生したときに git status を眺めていると以下のようなメッセージが書かれてありました. $ git status # On branch master # Changed

    git で強制的に pull する方法 - Cube Lilac
    n2s
    n2s 2010/08/25
  • 1