タグ

Crypto Alarm Basicに関するn2sのブックマーク (3)

  • “解読不能”の新暗号の記事について、いつくかのお詫び ― @IT

    先週末の金曜日に掲載した「『解読不能は数学的に証明済み』、RSAを超える新暗号方式とは」がアクセスランキングの2位に入っているが、はてなブックマークやブログで、たくさんのご指摘、ご批判をいただいた。取材、執筆したニュース担当記者である私(西村賢)はいくつかお詫びしなければならない。 1つは記事タイトルや冒頭の記述だけを見ると、まるで確定事項のように見えること。アルゴリズムの公開や検証が済んでいないので「原理的に解読不能と主張する研究者が現れた」と書かなければならないところだった。記事の末尾で「CAB方式は、まだ実績がなく事実上未公表の技術だ。情報が公になっていくにつれて、専門家たちがどう反応するかは未知数だ」と書いたときには、今後アルゴリズムが公表されてすぐに理論的な瑕疵が見つかる可能性があるという意味のつもりだったが、誤解を与える記事構成だった。 アルゴリズムを非公表にしたまま「解読不能

    n2s
    n2s 2008/04/15
    の記事についてのフォロー
  • 「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは ― @IT

    2008/04/11 すべての暗号はいずれ破られる。2000年前のシーザー暗号の時代から高度な暗号技術が一般化したデジタル通信の現代に至るまで、それが暗号通信の歴史が証明し続けた事実であると同時に、もっとも人口に膾炙したクリシェでもあった。例えば、鳴り物入りでリリースされたDVDのコンテンツ暗号技術CSS」(Content Scramble System)が、リリースからわずか数年で10代のノルウェー人ハッカーに破られたことは記憶に新しい。 【追記】(2008年4月15日) この記事は取材に基づいて執筆したものですが、一部専門家らから「CAB方式暗号は解読不能」というのは誇大表現ではないかとの疑義が呈されています。アルゴリズムの公開や第三者による検証がない現在、この記事に登場するCAB方式が発案者・実装者の主張通り画期的な暗号方式で、当に解読が不可能であるかどうか分かりません。現在、専

    n2s
    n2s 2008/04/15
    「それワンタイムパッドでできるよ」てやつでしょうか
  • 解読不能は数学的に証明済み? | Okumura's Blog

    「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは - @IT,思い込む前に,論文を書いてください。ピアレビューは必要です。 この問題についてまともな解説をしているブログ(ほかにもあると思います。教えてください[コメントでいただいたリンクを追記しました]): 186::Diary 画期的な暗号が発見!? - snuffkinの遊び場 解読不能な公開鍵暗号Crypto Alarm Basic? - トビハネインディアン [2008-04-15追記] “解読不能”の新暗号の記事について、いくつかのお詫び - @IT:「「アルゴリズムを公開しない以上、相手にするのは時間の無駄」との理由から、誰にも取り合ってもらえない可能性もある。……もし、ご協力いただける専門家の方がいらっしゃれば、下のメールアドレス宛で、ぜひお知らせいただければと思う。」 [2008-04-19追記] 17日付で

    n2s
    n2s 2008/04/15
    この手の話題は奥村先生がネタにするのを待つのが習慣。/「思い込む前に,論文を書いてください。ピアレビューは必要です。」
  • 1